Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

季節到来

2013-09-29 | スイーツ

今年もまた栗の季節がやってきた

お店に栗が出回ると何気にそわそわと落ち着かなくなる

 

いつもの八百屋さんに熊本産の栗登場

迷わず買ってせっせ、せっせと皮をむき

失敗したものは栗ごはんに

きれいにむけたものは渋皮煮に

今年はちょっと仕上がりが固めになっちゃいました

 

先日Kyonちゃんから義母へのおみやげにもらった和菓子

叶匠壽庵の「花しるべ」

こちらにも栗がたっぷり入って甘さもほどよくおいしい~

ごちそうさま

 

もうそろそろ熱いお茶が恋しい季節

 

栗の季節限定の和菓子・洋菓子

数々あるなかで

今年はどれとどれが食べられるかしら?


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 50円の幸せ | トップ | 夏バテ?? »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くーねる)
2013-09-29 07:28:37
やってきましたね~。
栗の季節♪
私も先日 腱鞘炎になりそうになりながら
作りました。
おいしいから がんばりました(笑)

花しるべ 綺麗ですね。
ちゃんと いいお土産を選んでくれますね。
渋皮煮 (ko-chanママ)
2013-09-29 08:40:03
栗は大好き
栗ごはんも大好きだから、時々作る

渋皮煮も好きだけど、なかなか作らない
渋皮をうまく残せない?
失敗が多いから?
いろんな理由がありそう

叶匠寿庵のお菓子、栗に大納言、おいしそう
くーねるさんへ (かずちゃん)
2013-09-29 08:51:10
コメントありがとうございます。
あんなに忙しいのに、いつ作るひまがあるの?

でも食べたい物のためならえんやこらだね。

和菓子は目で見ても楽しめるものが多くていいですね
お味はとってもあっさりしていていおいしかったですよ。
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2013-09-29 08:55:04
コメントありがとうございます。
今年の栗、栗ご飯はホクホクでおいしかったけど
渋皮煮にするには少し大きかったのかもしれません。

かなり手、首がこっているので、もうつくらないでおこうと思いながら、たぶんもう一度つくっちゃうんだろうなあ(笑)

失敗したものを。全部きれいにむいた栗ごはんを炊きますよ。
Unknown (☆やんちゃ)
2013-09-29 10:32:39
私の大好物!栗だわ~ん!
栗が美味しい季節がやってきましたね☆
私は、栗と言えばシンプルに湯がいて
ペティナイフ片手に半分に切っては
スプーンで食べるってのが、小さい頃からの定番!
大好物なもんだから、食べた後は殻が山盛り(笑)
やんちゃさんへ (かずちゃん)
2013-09-29 12:55:17
コメントありがとうございます。
栗って季節があるから、10月11月は限定のお菓子があちこちで・・・
年々制覇できる数が減ってきてさみしいです

ゆでて、スプーンで食べる
確かに、それが栗の食べ方の王道かも・・・

これはかなり大粒だったのでそうして食べる方がおいしかったかもしれません

あとの殻、相当なもんですよね(笑)
Unknown (きつつき)
2013-09-29 12:59:54
はやっ! 今年ももう作ったのね
渋皮煮 作ったことがないけど 見てるだけでおいしそう

介護しながらも余裕があるわ
食べたくて がんばった?(笑)
もう一回作る予定とは 手とか肩とか首のコリに注意して大事にね
Unknown (ぱや)
2013-09-29 15:15:18
かずちゃんさん、こんにちは。
渋皮煮、美味しそうです♪

渋皮煮は、以前やってましたが、大変なわりに、割れる量が多くて、だんだん遠ざかっていました。
今は長野のお菓子で、栗と少しのお砂糖を茶巾絞りにした栗きんとんを毎年楽しみにしています。

ゴミの自己搬入は有料です。
可燃ごみが、10kg100円です。
それでも、指定袋を1500円で買うより安く済むので、がんばって片道45分を通ってます。

Unknown (いもねー)
2013-09-29 15:37:44
すごーい♪
がんばりましたねぇ~。
わたしは、栗の頭に包丁で切り目を入れて、圧力鍋で8分加熱・・という単純な方法でおしまいです。
手をかけた分、かずちゃんの栗の方が美味しそうですね。
和菓子も美味しそう。
美味しいお茶はうちにもあるんだけど・・^^
きつつきさんへ (かずちゃん)
2013-09-29 18:07:45
コメントありがとうございます。
栗を見かけたらすぐに作らないと、あっという間にシーズンのがしちゃうから
毎年ついついがんばっちゃいます

家にいたら時間は結構あるからね(笑)

食べたいと思ったらたとえ火の中水の中
食い意地張り子は今日も行く~

コメントを投稿