Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

マックorマクド?東VS西

2011-12-05 | 日記

仕事が終わって帰り道、お腹のすきかたはMAX

夕食は夫になんとかしてね・・・と頼んで出てきたものの

私の分が残っているかしら?

ついふら~りとマクドに

こんなものを買っちゃいました

家にたどりつくとやっぱりメインは残ってない

   

夫のお得意、カリカリ油揚げのサラダと、作り置きの焼き豚を使った野菜の炒め物がおいてあった

久しぶりのマクドにかぶりつきながら、サラダも炒め物も完食・・・ごちそうさま

 

ところで、この前息子に

「マクドなんちゅうのは関西だけ、関東では通じない、マックといいます」

と、いわれたばかり

「フン、自分だってついこの間までマクドって言ってたくせに

東と西で呼び方ちがう?

じゃあケンタッキーはなんていうの?

他にもちがうことあるかなあ・・・って考えてたら、ありましたね

エスカレーターの立ち位置

先日も実感したばかり

関西は右側に立って、左側が動く人

関東はその逆

「どこで別れるか知ってるか?」と夫

「名古屋あたり?」

「大垣らしい」

どこから仕入れた知識か知らないけど・・・気になる方は調べてみてくださいな

 

そんな話をしながら次の日の晩御飯のひと品を

糸こんにゃくとピーマンとおじゃこの炒め煮

お弁当にも入れようっと

 

ところで今回の仕事、人員削減とシステムの変更で数日の間とはいえハンパじゃない残業

夫には本当にお世話になってます

大きい声じゃ言えないし、面とむかっても恥ずかしくて言えないけど

「ありがとうパパ、おかげで安心して働けます」


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスモード&お知らせ | トップ | 果物と和菓子 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
後どのくらい? (Ko-chanママ)
2011-12-05 07:57:29
忙しいのは、後2週間くらいかしら?

昨夜のおかずは、メインがなくても私だったら充分かも。おいしそうです。

年を重ねると、主人の助けがありがたいで
すよね。若い時は、仕事が忙しく、家庭は私まかせだった主人。最近は、年老いた(?)私を見ると、助けてやらねばって、思うみたいです。本当にありがたいです。

パソコンが退院してきました。でも、記憶を、すべて失って。朝から主人がリハビリ
を始めました。
年賀状の住所、私のホルダー、すべてまた入れないと、あ~、バックアップしておけば、と、悔やまれます。

明日からは、パソコンで、おじやまできそうです。

今日も、忙しいでしょうが、気合を入れて出社してね。
返信する
マクド♪ (くーねる)
2011-12-05 08:29:12
連日の残業 お疲れさまです。
マクドのソルト&レモン 美味しそうですね。
久しく行ってないな~。

それよりも御主人様のお料理も美味しそうですね。
これだけの物を作って食べておいてくれたら
ほんと感謝ですね。
でも「作り置きの焼き豚」ってとこが かずちゃんさんのすごいとこだわ♪
次の日の分を作っておかれたり・・・。
主婦の鏡です(キラリ)

パパさんって ブログ読まれますか?
読まれるのなら うまく伝わりそう
返信する
またまた美味しそう♪ (キウイ)
2011-12-05 08:57:52
ソルト&レモンなんてあるんですね。
美味しそう
旦那様のお料理も魅力的です。
カリカリの油揚げ美味しそう~。

私も東京に住んでいた頃、マックとマクド論争したことあります(笑)

こちらはあえて日本語で書くと「マクドーノル」って感じかな。「マクドナルド」と言って旦那に大笑いされたことあります。

ケンタッキーはKFCでそのまま「ケーエフーシー」といいます。なんでもフライド=揚げ物で太るイメージになってしまうからと、ずいぶん前に名前が変わりました。騙して太らせようって魂胆かしら?(笑)多分今の若い子たちはKFCがケンタッキーフライドチキンの略だとは知らないと思います。

エスカレーターはないので分かりません(笑)
返信する
お帰りなさいませ^^ (はな)
2011-12-05 17:54:42
お疲れ様です^^私も今仕事から帰りホッとしています。明日がマラソン大会なので今日も3キロ走って息切れしました
でもここへお邪魔して 疲れが吹っ飛びました
ステキなお言葉日頃の感謝を
言葉にするって大事なことですね。かずちゃんさんの優しさが伝わってきます
見習いたいな~・・

そうなんです^^マックや エスカレーターの立ち位置 薄口しょうゆはあまり使わない人が多くキッコーマンしか売っていません。
おでんにちくわぶを入れるか?など関東に来て
素朴な疑問は多いです^^
名古屋 金沢 埼玉 千葉 大阪 兵庫といろいろ転勤しましたが 住めば都でどこでも住みやすくいい出逢いがあります
キウイさんの情報も とても楽しみです
返信する
Ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2011-12-05 21:14:07
コメントありがとうございます。
残業はもう1週間くらいでしょうか。今日は8時まで。
お互いいいダンナ様に巡り合えたってことですか??
記憶のなくなったパソコン、悲しいね。私も夫のパソコンに入れてた写真パーになりました。最近プリントアウトしてないから、旅行の写真とかもなくなったのもあります。残念
返信する
くーねるさんへ (かずちゃん)
2011-12-05 21:18:19
コメントありがとうございます。
ソルト&レモンまあまあでした。何しろおなかペコペコでしたから・・

料理をしてくれるようになって、本当にたすかっています。私は朝に弱いので、他の人みたいに、「朝作ってきた」っていうのができないのです。だから前の日の晩に作ります。

夫ブログ時々チェックしているもたいなので、もしかしたら、読むかもしれません
返信する
キウイさんへ (かずちゃん)
2011-12-05 21:31:55
コメントありがとうございます。
「マクドーノル?」かっこいい(笑)

ケンタッキーなんて言ってるのわたしだけかも。そういえばKFCって書いてあったような・・

学生の頃初めてフライドチキン食べたときは感動ものでした。今でもすごく食べたくなることがありますが、確実に味は落ちてますね。

NZにはエスカレーターないんですか?大型のスーパーとかにも?
もしかして、カートごと乗れる動く歩道のようなものがあるのかな?
返信する
はなさんへ (かずちゃん)
2011-12-05 21:41:49
コメントありがとうございます。
3キロも走られるなんてすご~い。

はなさんは何度もお引越しをされたんですね。住めばみやこ・・いい言葉です。そういう風に思えるはなさんだからステキな出会いがあるのですね。

私は京都で生まれ育ち、結婚して今の地で33年、夫の単身赴任や子供の学校や仕事で、名古屋、東京、千葉、北海道・・どれも旅行気分でした。
引っ越ししたら、少しは片付くかなあと思うのですがいかがでしょうか?
返信する
エスカレーター (調査員Y)
2011-12-06 09:36:42
先日大垣に行きました。エスカレーター、昼過ぎに着いたときには右に立っている人が4人ほど。夕方帰りは左に立っている人が2人いました。熊本は?エスカレーターがあったかな?
先日大阪で電車に数回乗りましたが、7人がけのベンチに7人座っているのは1件も見ませんでした。「ごちゃごちゃいわんでもええ。5人か6人やったら、ゆったり座れるやん」でしょう。文化の違いですね。
返信する
調査員Yさんへ (かずちゃん)
2011-12-06 20:31:37
コメントありがとうございます。
今日は私立探偵でなく、調査員さんなのですね。
大垣はどっちもありなんでしょうかね??
大阪の電車確かにそうです。でも最近新しい車両は座席がなんとなくおしりの形にへこんでいるので、ちゃんと人数すわっているときもありますよ。逆にちょっとつめてって無理にはすわれないかも・・
調査員さんもムダに電車に乗ってませんね(笑)人間ウォッチング?
私は電車はほぼ爆睡です。
返信する

コメントを投稿