Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

北海道開拓の村

2019-05-29 | 旅の思い出
最後の日はまた郊外へ足を伸ばして
北海道開拓の村に行ってきました

こちらには明治の初期から昭和にかけて
建築された北海道各地の建造物が
移築復元されています

あまりにも沢山写真を撮ったので
とりあえず数枚だけ

開拓使札幌本庁舎


昔は線路を馬ソリが通ってたそうです


今も観光客が乗ることができますが
それを引いてくれるお馬さん


昔の写真館


二階のスタジオ


ボランティアでいくつかの建物で
説明をしてくださる方がおられて
とてもわかりやすく説明してくださいました

ここに行ってみたかったのは朝ドラの
なつぞらの影響もあるのですが
ブロ友さんのところで見た開高 健の
「ロビンソンの末裔」という本を読んだからです

戦前戦後のどさくさに半分騙されたような
形で開拓民として北海道に渡った人たちの
悲惨な生活を読んで
その時代のあれこれを知りたくなって

なので開拓小屋と呼ばれた
本当に何もない小屋が見たかったのです



中には真ん中に火があるだけで
雪の季節には朝起きたら布団の上に
雪が積もっていたという小屋



反対に時代は違えど鰊御殿と呼ばれた
大きな網元のお家



こちらは色々聞くこともできて、中も全部
見せてもらって楽しかったです

もっといっぱい見てもらいたいけど
本日はここまで(笑)

札幌に戻り遅いお昼を食べて
時間調整にまた時計台まで行って中に入りました



沢山いろんなものを食べたけど
それはまたまとめてupしますね

結局雨に降られることはなく帰りの大阪空港では
かなり降ってましたが
最寄駅に着く頃にはそれもやみ
なんだか晴れ女に昇格した気分です

旅行記は仕事に行ってネタなしの時にも
ひょっこり出てくるかもしれません(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする