goo blog サービス終了のお知らせ 

御殿場写真館Gotenba syasinkan

御殿場にまつわる写真やまつわらない写真、そして日々の雑感。 国外から検索しやすいようにローマ字をタイトルに付加しました。

簡単クッキング―おやつ編、あん巻きもどき―

2012-03-27 23:51:35 | 料理
ある日、無性にあんまきが食べたくなってしまい、
思いつきでホットケーキミックスをタマゴ焼き用のフライパンで
四角く焼いて、あんこを巻いてみたところ、
とても硬い感じになってしまった。
味も、もう少しカステラ的なものの方が
あん巻きらしくなったかもしれない。

いずれにしろ、パンケーキはあんこを巻くのには
向いていないということが判ったのであった。
即席で作ったカスタードを巻いたら
わりとおいしく出来ましたよ。

材料・分量
ホットケーキミックス  適当
牛乳  適当
タマゴ  適当
砂糖  適当
ベーキングパウダー  適当
小麦粉  適当
バター  適当

即席カスタード
牛乳  適当
砂糖  適当
小麦粉  適当
タマゴ  適当
バニラエッセンス  適当
ラム酒   適当


手順
四角いフライパンでホットケーキを焼く。
あんこもしくはカスタードを巻く。

手順 カスタード
材料をうまく混ぜて、鍋に入れる
焦がさないように混ぜながら中火か弱火で加熱
硬さはお好みで。

妊娠とむくみ

2011-10-15 08:40:41 | 料理
そろそろ出産予定日。

妊娠して腹の大きさが目立つようになるにつれ、
妻の手足がむくむようになってきた。
足首なんかは、指で数分圧迫すると手の形がくっきり
残ってしまうくらいだった。
むくみは、大きくなったお腹が太い血管を圧迫して
体の水分の循環が悪くなることで起きるという。

産婦人科では、塩分の濃いものや水分を控えるように言われていた。
しかし、なかなか食生活を改善するのは難しいので、
対症療法で逃げている。

妻が、ネットか何かでスイカのことを調べてきて、
最近週に1回くらい食べている。小さな玉が1000円くらいで手に入るので
それを細かくカットして種を抜くようにして。
スイカには利尿作用があるらしく、体の水分を排泄してくれるとのこと。
確かに、スイカを食べた後は普段よりも調子がよいらしい。


むくみに悩んでいる人、ちょっと季節外れになってきているけど
スイカ、如何でしょうか。

メルハバ2号店

2006-08-12 06:32:35 | 料理
大須にメルハバというトルコ料理の店がある。
良く日記に書くことなんだけれど、田舎へ行く度に
行くことにしている。

最近、2号店がすぐ側に出来て、
そっちの営業に力を入れているせいか、
1号店の営業時間が大幅に制限されている。
店のおばちゃんの様子を見るのも楽しみの一つなので
そのうち、通常営業に戻るのを待っている。

博多旅行12

2006-07-03 23:04:57 | 料理
パルフェ

博多市内の某所でパフェを食べてきた。
奇しくもこの日は同伴頂いた人の誕生日だったらしく
僭越ながら、お祝いという形になった。
しかし、出てきたパフェはお祝いムードが
ちょっと行き過ぎた雰囲気だった・・・



長いスプーンをパドルのようにかいて
やっとゴールにたどり着いた。



はたして、大盛りのパフェを食べ切ることが出来たのであった。
当分は甘いものを食べたいと思わなかったかというと
翌日か、翌々日には回復していた。

使えないレシピ(プリン編)

2006-05-23 22:51:42 | 料理
使えないレシピを紹介

卵:適宜
牛乳:適宜
バニラエッセンス:適宜
砂糖:適宜

1.耐熱容器に砂糖(グラニュー糖でも良い)を適宜入れ、少量の水で溶く。
2.レンジでチンしてカラメル状になるようにする。
3.荒熱をとっている間に、牛乳、卵(卵黄だけにするとちょっとリッチになります)を
 混ぜ合わせ、ふるいなどの網目状の構造のもので漉してから味見をして
 バニラエッセンスや足りないと思う味を足します。
4.3の液を耐熱容器に入れて電子レンジのオーブンモードで150℃15分程度焼きます。
 トレイに水を張っておくと良いでしょう。焼き加減は耐熱容器をかるくつついて
 いかにも液体っぽい波紋が出来なくなったらたぶん大丈夫です。
 また荒熱をとって冷蔵庫で冷やしてから頂きます。



おしまい