チョコレート。人類はなんというものを創り出してしまったのだろうか。
ビールを創った人、ケーキを考え付いた人に続いてチョコレートを考えた人に賞をあげたい。
じゃぁ、生チョコ作ります。
1.チョコレートを湯銭にかけます。80度を超えるとチョコが分離するらしいので注意。あと、チョコは細かくしておいた方が無難です。このときはチョコが解けきる前に生クリームを入れました。
2.とにかく、良く混ぜます。チョコのかけらがなくなったらラムとかブランデー等の強めのお酒を入れましょう。香り付けなので種類はお好みで。ウォッカとか味のない奴が意味なくて面白いかもしれません。でも、食べたら酒の味がしたりして。
3.冷却します。後で整形するときに取り出し易いようにラップを敷いておくと良いでしょう。この時は冷凍庫を利用しました。あと、ハート型をあしらってみましたが、無意味です。
4.さて、冷やしました。ココアを用意します。ぬるくなる前にさいの目状にカットします。というか、この写真あまり必要ないかもしれませんね。
5.包丁にこびりつくので冷たいうちにさっと切ってしまいましょう。この状態でココアパウダーをまぶして出来上がりです。
6.番外編で、クッキーのカップに入れたものも作ってみました。食べにくいけれど、これはこれで結構おいしいです。
ブランデーやラムのおつまみに向いていると思います。それでは、いただきまーす。