痛み止めで、強力なものを調べたら、
市販薬では「ロキソニンS」という結果が出ていました。

これ、かなり良く効きます。
足が痛くて歩けなくて、授業をするために松葉杖を買おうと思って、
調べているときに、ついでに痛み止めも調べたら
ロキソニンというのがでていて、買いに行ってもらって飲んでみました。
そしたら、足を引き摺りながらでも歩けるくらい回復しました。
これなら授業ができるなぁと昨日の夜は少なからずホッとしました。
そして、今日(5月1日)はやっと平日ということで、
朝からあちこちの整形外科に電話をしたのですが
連休で休みのところと、午後からは休みのところばかりで、
一件なんとかなりそうなところが、「内科と外科」となっているところで
まぁ、「整形外科」も「外科」も似たようなものだろうし(←ホントか?)
と、ここまでかいたところで、夕方の授業の合間を利用して病院へ行ってきました。
いろいろあって、結局、整形外科で診察してもらいました。
お医者さんの診断によると「急性関節炎」で
中でも「痛風」の可能性が大とのこと
今、左のくるぶしのまわりは、かなり膨れ上がっています。
授業中は、集中しているので痛さを感じませんが、
夜寝るときなどは、ひぇ~!って感じの痛みが走ります。
これが痛み止めのおかげでかなり救われています。
ただ、ほぼ趣味だった「フェイスブック」などは、
しばらくお休み中です。
市販薬では「ロキソニンS」という結果が出ていました。

これ、かなり良く効きます。
足が痛くて歩けなくて、授業をするために松葉杖を買おうと思って、
調べているときに、ついでに痛み止めも調べたら
ロキソニンというのがでていて、買いに行ってもらって飲んでみました。
そしたら、足を引き摺りながらでも歩けるくらい回復しました。
これなら授業ができるなぁと昨日の夜は少なからずホッとしました。
そして、今日(5月1日)はやっと平日ということで、
朝からあちこちの整形外科に電話をしたのですが
連休で休みのところと、午後からは休みのところばかりで、
一件なんとかなりそうなところが、「内科と外科」となっているところで
まぁ、「整形外科」も「外科」も似たようなものだろうし(←ホントか?)
と、ここまでかいたところで、夕方の授業の合間を利用して病院へ行ってきました。
いろいろあって、結局、整形外科で診察してもらいました。
お医者さんの診断によると「急性関節炎」で
中でも「痛風」の可能性が大とのこと

今、左のくるぶしのまわりは、かなり膨れ上がっています。
授業中は、集中しているので痛さを感じませんが、
夜寝るときなどは、ひぇ~!って感じの痛みが走ります。
これが痛み止めのおかげでかなり救われています。
ただ、ほぼ趣味だった「フェイスブック」などは、
しばらくお休み中です。