母の背中から無条件の愛があふれていた・・・自分の母親の心から「生んでくれてありがとう」と感謝できることが「幸せ」ってことかな・・・
小さい頃の記憶の中の、母の背中は温かく、大きくおんぶされると、すぐ気持ちよくなり寝てしまったっけ・・・。
台所に立って食事を作っている時の母の背中は何処か安心できて大好きだった。 でも、世の中の全てがうっとうしく、ろくに口も利かなかった時、横目でチラッと見た母のせな . . . 本文を読む
セキュリティ対策特集2005「インターネットの詐欺撃退法」
Yahoo!サイトに登場・・・・
インターネットを利用するのは善意の人ばかりではない。中には悪意をもって他人をだまそうとする人もいる。だましのテクニックは日増しに巧妙化、複雑化している。最近話題のフィッシング詐欺もその1つだ。ネットに張り巡らされた悪意の網に引っかからないためにも、その手口と対策をしっかりチェックし、ネットにはびこる詐欺 . . . 本文を読む
阪神電鉄創設、100周年(4月12日)、現在1日45万人の乗車らしい。
阪神球団創立70周年、2005年度ペナント優勝を祈願・・・
生憎、雨、グランドはシートに全面覆われる、試合開始2時間前では試合決行!!さあ、甲子園へ出発、今日は桝岡先生に戴いたグリーンシート30段上から思いっきり声援を送ります。
中止のニュースがなく16:48発の電車に乗り、鶴橋⇒野田阪神⇒甲子園、小雨模様、「雨天により . . . 本文を読む
迷惑メールは小生の場合はほとんどアダルトサイトへの導入、や商品案内(英語、中国語、朝鮮語)もある。送信人も件名もないメール、ウィルス警告(送信したメールがウィルスにかかっている)など、OEでの仕分けで最近少なくなったが又、増えるかもしれない。1週間ほど「サーバーから削除」とルール設定しておりますが、また、アドレスを代えて送信されるだろう。ウンザリ・・・
hot.mailやyahooでの「無料アドレ . . . 本文を読む
3月30日、ロータリークラブでの卓話に、大往生と熟年の生き甲斐について立命館大学産業社会学部教授、「上方芸能」代表の木津川 計先生のお話しを聞き、なるほどと言うことが多く、笑いながら拝聴いたしました。そのエッセンスを忘れないようメモしておきます。大往生についてはWebサイトにも先輩、諸兄より色々語られておりますが、30分間のお話では・・・・
■大往生への5つの条件
5つの条件が満たされ
1.安ら . . . 本文を読む
殺人などの事件はないのですが、自転車に乗って帰宅中(午後7時16分)に「ひったくり」にあったということです。今年になって19件が奈良県の高田警察署の管内で19件(3月22日現在)発生している。ミニバイクに乗った若い2人組(ニット帽を着用)ということであります。犯人検挙は勿論ですが、被害に遭わないために、下記のことをまず、注意しましょう。
●カバンは、道の右側を歩くときには右手に、左側を歩くときは . . . 本文を読む
今日満開、2月中ごろに咲き始めた庭の梅、4月には近くの川沿いの桜も咲くはず、いよいよ春を感じる奈良地方です。
◆梅について(下記URLより拝借しました。)
梅にウグイスといえば、古典的な日本の風景の典型という印象がありますが、実はこれ、中国から
渡ってきた「異国趣味」だったのです。
もともと梅は中国原産で、本国では出土した青銅器の中から3200年前の梅の種が発見されたほど、人類との関わりの古い花 . . . 本文を読む
2005年4月から施行される個人情報保護法に関してプライバシーマーク(Pマーク)とは
日本情報処理開発協会(JIPDEC)により付与される評価認定制度の1つ。事業者単位で付与され、JISQ15001に準拠した個人情報の取り扱いに関するコンプライアンスプログラム(個人情報保護措置)に基づいて、従業員への教育と運用実績があることが認定の最低条件となっている。認定後も消費者からの苦情に基づいて、運用 . . . 本文を読む
最近、Livedoor(堀江貴文社長)がTOBでニッポン放送株を取得で私自身何のことかさっぱり分りません。インターネットで調べると下記のようであるが、ホリエモンへのバッシング的発言が政治家からも多いのだが、1億円も団体から献金を受け、受け取ったとはっきり言えない政治屋らが法律に違反していない取引きに疑問を呈する資格はないのだが・・・
小生はそんな株を買う資金もないが「俺は企業だ」というようなもの . . . 本文を読む
メールマガジンにこんな記事がありました。私も常時、使っているか自信はありませんので忘れないためにもメモとして掲載させていただきました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
仕事ができる人のビジネスマナー
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【敬語の使い方】
1.「お」と「ご」
敬語は、単純にすべて「お」と「ご」をつければてい . . . 本文を読む
SOURCENEXTの大人力診療所のあなたの大人力診断は面白いよ一度試してみてはいかがですか。
あなたは大人なのかガキなのかどちら?
但し、いつまでリンクできるか分りませんのでお早めにチェックして下さい。3択問題です。
写真は歌手の「冴月まや」さんです。
大人力診療所 . . . 本文を読む
ご承知の通り、地区内のクラブの会長と幹事それぞれに月信を発行するのはRI細則第15条に規定されているガバナーの任務である。月信は地区内クラブのその月の会員数と出席報告など、特に関心も高く重要な事項を直接、公式に伝達するものである。 その月信第1号に、ロータリーのウェブ・サイトに関する情報と、日本語版で入手可能なロータリー出版物を紹介するよう要請されている。
また、RIの月刊機関雑誌は英語版"THE . . . 本文を読む
民族、宗教、思想や利害の違いを超え、人が幸せを望む心、家族間のお互いの信愛の情、隣人愛、人類愛は人間本来の善意であり、社会秩序であり、いつ、いかなる時代でも変わらない世界でありましょう。ロータリー発祥の動機も「心の交わり」を求めてやまなかった一人の人間の欲求と着想が出発点となって、多種多様の職業、思想、感情が集ってクラブを作り、親睦活動から、個人の奉仕を基本概念として拡がり、現在の四大奉仕へと拡充 . . . 本文を読む
ロータリークラブは1905年2月23日に米国シカゴで4人の青年実業家(中小零細企業のオーナー)が初例会を行った日を創立とし、もうすぐ創立100周年を迎える職業奉仕を原点に奉仕活動を行っております。入会資格には、色々ありますが第1は「世の有用な職業についている」また、その目的を受け入れられる資質のある成人であれば入会が可能であります。
その例会では30分程度の卓話という時間があり、所属クラブでお話し . . . 本文を読む
株式会社スギタは1610年に創業記録のある、古い会社ですが、この度、「人と企業を科学する」というキャッチフレーズでアウトソーシング事業を始めました。
企業様の70%は赤字という日本・・・赤字は先ず、売り上げを伸ばすための営業と経費の削減この両輪が必要ですね。
その経費のうち人件費の占める割合は大きいものになっています。コアは社員、その他の業務はアウトソーシングして身軽になるのが先決ですね・・・忙し . . . 本文を読む