明日香村の高松塚の極彩色の壁画に「カビ除去作業中」に機材が転倒して壁画に傷つけ、補修されていた事実を一般に公表していなかったことが、4月12日夕刊(毎日新聞)一面に大きく報道され、大問題のような印象を与えている。
この問題は小さいといえば皆さんにお叱りを受けると思いますが、紙面の第1面を使うほどの問題なのか少々疑問に思います。もっと、社会的・政治的な大きな問題を取り上げて欲しいものです。
高松 . . . 本文を読む
地区大会を控え昨日、今日はロータリーの奉仕の理念を辿っておりました。
入会を誘われた言葉や動機は様々あったと思いますが、一旦入会されたあなたはその目的を十分理解できる努力と実践を怠らないことが肝要ではないでしょうか。
綱領、理念を理解せず、それらの手段が目的にならないよう注意しておこう。
奉仕の理念は2つ、一つは弱者に涙し、他人のために役立つという社会奉仕や国際奉仕に関する理念で、ロータリーでは . . . 本文を読む
第20回冬期オリンピック・・・トリノ(イタリア)
2月1日、日本オリンピック委員会(JOC)は第20回オリンピック冬季競技大会(2006/トリノ)の日本代表選手団の編成数を、選手112名、役員126名、合計238名に変更となったことを発表した。
国際スケート連盟のオリンピック出場規定にある標準記録引き上げにより、安田直樹選手が出場資格を失い、選手が1名減、それに伴い役員も1名減となった。
今日 . . . 本文を読む
ニート(NEET)とフリーターを同意語のように最近扱われていることに疑問があり、ニートの意味を正確に知っておこうと思いブログに追加しました。
Encarta(R) 2006によると・・・ニートとは、フリーターとは・・・次のようなことである。ニートとフリーターを同一視して語るのは大きな間違いが生じることを懸念する。
■ニートとは・・・
ニート Not in Employment, Educatio . . . 本文を読む
奈良県警では2月1日より子どもへの不審な声掛けやつきまといなどの届出まとめたHPの情報「子どもに不安をあたえる事案」を携帯電話からでも見られるようになりました。
http://www.police.pref.nara.jp/mobile/fuanjian.htm
PC用は、
http://www.police.pref.nara.jp/
◆子ども安全条例とは
奈良県では、「子どもを犯罪の被害から . . . 本文を読む
我が所属するクラブの定款・細則等書式はCLPに沿ったものに改正されました。
これで、クラブの活性化が進むのでしょうか?
余りにも形式を整えるのに奔放し、真の中身を見直す段階を経た改正でなかったことが気がかりです。一層活気に溢れた生き生きしたクラブにする足がかりを見つけ出したいものであります。
この2ヶ月間何のために忙しくしていたのか少々空虚にも感じる。
全く行政がやってきたような「仏をつくっ . . . 本文を読む
クラブ・リーダーシップ・プラン(CLP)に関しては、RI(国際ロータリー)からの「我々のクラブは終息の淵にあったが、クラブ・リーダーシップ・プランが蘇生の妙薬となった」・・・CLPを施行してロータリー・クラブの強化を図る」というキャッチフレーズやロータリー友4月号で初めて出会ってからの付き合いです。
所属する地区のロータリー情報委員会では、4月の第1回合同委員会ではホットニュースだったがあまり、 . . . 本文を読む
昨年度末に、ロータリー・クラブの組織改革が飛び込んできました。長い歴史で組織上色々改革がなされてまいりましたが、CLP(Club Leadershio Plan)という、今回の改革は理解ができていないうちの改革です。会員様の中でも、why?その理由、目的など右往左往するばかりです。2人よればその意見、行動に違いがあるように全世界,168ヶ国、120万人を超え、日本では10万人、創立100年も経てば . . . 本文を読む
第44回衆院選結果では、自民296、民主113、公明31、共産9、社民7、国民新党4、新党日本1、諸派1、無所属18(合計480人、小選挙区300人、比例代表180人)となり、小泉自民党の圧勝に終わった。
しかし、毎日新聞の記事によると、有効得票数(約6806万票)の内、自民党は47.8%(3251万票余り)、民主党36.4%(2480万票余り)差は771万票であるが小選挙区で7割以上の219議席 . . . 本文を読む
この間、地区のロータリー委員会主催の委員長連絡会議の会合で、我々の大先輩である元国際ロータリー理事、第2660地区パストガバナー菅生浩三(すごうこうぞう)様の講演「ロータリークラブの活性化について」というテーマの中で大いに感銘受けました。
自分のことだけでなく、人様のことを真剣に考え、人様のために誠実に尽くすよう努めましょう。そのことによって、初めて自分も幸せを手に入れることができます。人は人 . . . 本文を読む
当地区の自治会では本年度より、「安全パトロール」を組織し、近隣の小学校の下校時3箇所で子どもたちの安全のために立哨を2人が1組になって続けております。約1時間30分程度の奉仕活動です。老人会や敬老会の方々も協力して行われております。
これも奈良県で小1年女児誘拐殺人事件や引き続き起きた事件がきっかけですが、子どもを守る対策として地域の防犯の一助として行われております。今までは防犯より交通事故から . . . 本文を読む
テロなど物騒な世の中ですが、2005年7月27日毎日新聞朝刊によると・・・・
狙われやすい日本人!
日本人は年間1600万人以上が海外へ出かけている。
夏休みなど学校が休みになると長期旅行に行く人が多くなります。そんな楽しい旅行も事件、事故に巻き込まれたら台無し。保険は?政治情勢は?犯罪は?いざと言うときの連絡先は?情報収集も大切です。
外務省によると在外公館による援護件数は2004年は16,02 . . . 本文を読む
商品先物業者の半数以上が、自主規制団体から義務付けられている社内規則を整備しないまま営業していたことが25日、分かった。商品先物取引は高齢者らへの強引な勧誘が社会問題化し、今年5月に勧誘規制などが強化されたが、投資家とのトラブルが後を絶たず、各社の経営姿勢が問われそうだ。
5月に施行された改正商品取引所法は、取引の内容を十分理解できない高齢者らに勧誘しないよう規定。投資額を超える損失が発生する . . . 本文を読む
日本情報処理開発協会のリーフレットによりますと「プライバシーマークは、個人情報を保護する企業を示す信頼のマークです。」このロゴの使用を認められた企業は、プライバシーマークの認定制度により、個人情報の取扱に関して適切に保護措置を講じていることを認められた企業です。
そのため、このマークを使用している企業は、個人情報の取扱が適切であるということが容易に判断できます。安心して個人情報を提供するためにもプ . . . 本文を読む
ウオッス 毎朝の出勤はつらいけど気合一発!!
昨晩、君たちから、たくさんの「元気の素」をもらったからね!
お父さんの一番の栄養剤は、リポビタンじゃなく、「家族の笑顔」
ウオッス 飲みに行く回数減らしても、子どものミルク代は減らせないっす。
自分の小遣い減らしても、学校の授業料をまけてくれなんていえないっす。
お父さんの一番大切なものは、お金じゃなく「子どもたちの成長」
ウオッス 仕事は嫌い . . . 本文を読む