「わた」の世話ないよ!

色々好きなことを、適当に。

雨どい修理

2022-10-04 | 修理・製作

先月、台風14号がやってきたとき

雨どいの集水器から

雨水が噴き出しているのに気づく。

 

てっきり縦樋が少々詰まっているぐらいに予想して、

すぐ解決するわとナメていた。

しかし縦樋を覗いてみると

ゴミなしのツーツーできれいなものだった。

詰まっているのは縦樋ではない。

となると消去法で、

縦樋と雨水マスをつなぐ地中に埋まっている管(約5m)が

どこかで詰まってると理解するしかなかった。

 

鋼線やホースを

縦樋側と雨水マス側から差し込み突っついてみるが、

貫通できない。

やはり、ここの糞詰まりが確定。

詰まってそうな位置はおよそ把握できたので、

掘り起こして問題の部位をカットして

新たに管をつなぎなおすという

手間な作業をする羽目になった。

 

まず、掘りだす

 

カットすると

一見レンコンのような根の集合体がとびだす。

おそるべし植物パワー...

 

 

しかしまだ奥がつまっていて貫通できない

奥には大本命がおるのかしら。

さらに掘りおこしてゆくと、

割れて穴開きの管が見えてきた。

この割れ目から木の根が管内にどんどこ侵入した模様。

詰まりの原因がはっきり明らかになり、気分はすっきりする。

核心の病巣にたどり着いた気分。

今後のため、再発を防ぐ意味で

管周りでうろうろしている根っこを

あらかた切って除いてクリーンにしておこう。

 

新たな管を継いで試験的に水を雨樋から通してみる。

漏れなく雨水マスまで流れてくれた。

あとは埋め戻したら工事完了。

日頃スコップをふりかざすことがないから疲れた。

慣れない作業はそんなもんですわね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ’220926銀冠谷 | トップ | '221010床鍋谷 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

修理・製作」カテゴリの最新記事