いらっしゃいませ~
yukinnkoママデス
ご訪問、有難うございます
京都 宇治市「平等院」の続きです
2014年9月に修復が完了された 中堂の後ろにのびる尾廊 も見えています

反 橋

平 橋

ここから 位置的、時間的に完全なる逆光 困った 上手く撮れるかな
北翼廊から 中堂へ近づいてきました

写真や絵ハガキでよく見る鳳凰堂正面からの撮影と、池への映り込み
露出補正が上手く出来なくて 心の中で描いていたのとは ちょっと違いましたが これが精一杯でございました

北翼廊

露盤宝珠
(両翼廊の楼閣のてっぺんにある6つのパーツから構成される青銅製の棟飾り。復元され、黄金の輝きに)

中 堂

木口金具
(屋根を支える垂木の木口に取り付けられた 透かし彫りの飾りです
黄金に輝く唐草模様、宝相華唐草が丹土の赤色に映える)

南翼廊

いつも最後までお付き合い頂いて有難うございます
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です

yukinnkoママデス

ご訪問、有難うございます

京都 宇治市「平等院」の続きです
2014年9月に修復が完了された 中堂の後ろにのびる尾廊 も見えています

反 橋

平 橋

ここから 位置的、時間的に完全なる逆光 困った 上手く撮れるかな
北翼廊から 中堂へ近づいてきました

写真や絵ハガキでよく見る鳳凰堂正面からの撮影と、池への映り込み
露出補正が上手く出来なくて 心の中で描いていたのとは ちょっと違いましたが これが精一杯でございました

北翼廊

露盤宝珠
(両翼廊の楼閣のてっぺんにある6つのパーツから構成される青銅製の棟飾り。復元され、黄金の輝きに)

中 堂

木口金具
(屋根を支える垂木の木口に取り付けられた 透かし彫りの飾りです
黄金に輝く唐草模様、宝相華唐草が丹土の赤色に映える)

南翼廊

いつも最後までお付き合い頂いて有難うございます

数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です