いらっしゃいませ~
yukinnkoママデス
ご訪問、有難うございます
まだ「とっとり花回廊」の中にいます~デス
たくさんの花達に癒されながら 今日は


エレガントなバラの花の咲く「ヨーロ-ピアンガーデン(野外コンサートと噴水のあるヨーローッパ風の庭園)を後にして

緑の小道を歩いて行くと
フラワードームのすぐそばで出会いました



「オオシマザクラ(バラ科サクラ属)」
花期は3月中旬~4月上旬 新葉と共に白くて香りのある花を咲かせます
若葉は塩漬けにして「桜もち」につかわれています
(桜餅を包んでいるこの葉っぱは食べられるのはご存知でしたか~? yukinnkoママは最初はとても食べられないと思ってたんですけどね
一緒に食べると、この塩漬けにした葉っぱと、桜餅の甘さが程良くマッチして美味しかったんですね~
)


「オウゴンシモツケ(バラ科シモツケ属)落葉低木」
下野国(栃木県)に多いことから名前が付いたそうです。(ユキヤナギやコデマリの仲間です)


「ヒメシャラ(姫沙羅 ツバキ科ナツツバキ属 (落葉高木)」)
シャラノキと呼ばれたナツツバキより、葉も花も小さいため「姫」が付けられた
ウエスタンゲートの広場にはドラムやピアノが置かれてました




植物やお花達にも素敵な音楽を聞かせてあげるとますます綺麗になりますね~
今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました
嬉しいコメントをいつも有難うございます 大切に読ませて頂いております
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です
あたたかい応援のポチが更新の励みになってます
お手数をお掛けしますが、お時間ありましたら、足跡代わりに見たよ~のポチっポチとして頂けたら嬉しいです

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

yukinnkoママデス

ご訪問、有難うございます

まだ「とっとり花回廊」の中にいます~デス
たくさんの花達に癒されながら 今日は


エレガントなバラの花の咲く「ヨーロ-ピアンガーデン(野外コンサートと噴水のあるヨーローッパ風の庭園)を後にして

緑の小道を歩いて行くと

フラワードームのすぐそばで出会いました



「オオシマザクラ(バラ科サクラ属)」
花期は3月中旬~4月上旬 新葉と共に白くて香りのある花を咲かせます
若葉は塩漬けにして「桜もち」につかわれています
(桜餅を包んでいるこの葉っぱは食べられるのはご存知でしたか~? yukinnkoママは最初はとても食べられないと思ってたんですけどね
一緒に食べると、この塩漬けにした葉っぱと、桜餅の甘さが程良くマッチして美味しかったんですね~



「オウゴンシモツケ(バラ科シモツケ属)落葉低木」
下野国(栃木県)に多いことから名前が付いたそうです。(ユキヤナギやコデマリの仲間です)


「ヒメシャラ(姫沙羅 ツバキ科ナツツバキ属 (落葉高木)」)
シャラノキと呼ばれたナツツバキより、葉も花も小さいため「姫」が付けられた
ウエスタンゲートの広場にはドラムやピアノが置かれてました







今日も最後までお付き合い頂いて有難うございました
嬉しいコメントをいつも有難うございます 大切に読ませて頂いております
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です
あたたかい応援のポチが更新の励みになってます
お手数をお掛けしますが、お時間ありましたら、足跡代わりに見たよ~のポチっポチとして頂けたら嬉しいです




