キューバにつきました。
サンホセからコバ航空でキューバの首都パナマへ。入国検査は結構細かかったです。日本語が話せる男性ガイドさんの案内で専用車で。夕食は11階ビルの展望のきくⅠ1階。遠くに「もろ要塞」が見えました。
周りは古い建物ですが、丁寧に使っている様子が分かりました。物資がなく補修されてないところも多々あります。車も懐かしいものばかり。凸凹していても平気で乗っています。とにかくよその国と交流がない国だったので仕方ないですね。
砂糖生産で栄えた世界遺産の町トリニダへ。奴隷監視塔見学。刺繍を施した洋服や、テーブルクロス等を売る店が道一杯に並んでいました。まだ現地通貨を持っていなくてここでは買い物ができなかった。外国人向けの通貨はクック。一般の人は人民ペソ。価格が違うのです。法定で外国人はクックのみの使用となっています。
キューバ革命ゆかりの地サンタクララへ。チェ・ゲバラ記念霊廟・革命広場見学。ハバナに移りもろ要塞(すごいの一言)ヘミングウェイ博物館、「老人と海」の舞台・港町コヒマール。映画の穏やかな海を思いだした。
自由行動の1日は医療施設の見学。4人で外国人専用の医療施設(病院)を案内してもらう。緑と自然をモットーに広々した個室からリハビリ室、検査室と高額医療器具も含めて見学。
日本人はまだ少ないが、他の国の人たちはここまで来て治療して帰る。日本に帰ったらぜひ宣伝してほしい!と。日本から直行便ができたら考えたいと思った。
キューバは医療費も教育費も無料。ただし卒業して2年間は政府の仕事につく仕組みで、その仕事が合わない人は2年後別の仕事につくようです。給与はとても安く、最低の生活ができるような配給制度。食べていくには困らないようです。
ディナーショーが変更になったり(2回も)といろいろあったが、とにかく日本とは違うし、歴史も違うのだから。
そろそろ日本食が恋しくなった皆、トロントの飛行場でお寿司を食べていた。
15日帰りのタクシーの中で、舛添知事が辞任したニュースにびっくりした。
キューバ訪問の旅報告、ありがとうございます。
キューバ危機がありました。アメリカの圧力が続く中で
よくぞ医療費無償、教育費無償を維持してきたものと
舌をまいています。財政の乏しい国でも、やろうと思え
ばできるのですね。日本では、老人医療費無償さえも
廃止しましたから、恥ずかしいことです。
pasteraさん、お疲れさまです。
~寅~
お気に入りに入れてあったアドレスが通用しなくなり、自分のブログにたどり着けなくてうろうろしてしまいました。
必ずログインするようになったのでしょうか。
キューバもコスタリカも危機を乗り越えて今があるのですね。日本もいいところは見習いたいものです。
選挙公示前後あたりから、ブログが使い辛くなりました。
pasteraさんのブログにコメント入力中も文字が突然、大きくなってチョコチョコ元にもどさなければなりません。
自分のブログに辿り着く方法も変わりました。
寅のブログのに、お気に入りからアクセスしています。
pasteraさんの場合も ゆったり日記 を以前からお気に入りに登録していたためそちらからアクセスしています。
その他、寅の場合だと、インターネット接続不能になります。今のところ、再起動すると解決します。
随分、使いづらくなったと思っています。
楽しみが相当少なくなりました。
~寅~
昼の短時間で開いたのですが分からず、夜中気になって
やっとたどり着きました。
私のだけでなく少し安心しました。
ありがとうございました。