
慌しく過ぎていった数日でしたが
今日は、早朝から家事にいそしんで(笑)
そうそう鉢たちも、ちゃんと見てあげていなかったわ
反省反省...
「放ったらかしでごめんね...」と
月下美人の鉢に水遣りしようとしたら...





いつの間にか、つぼみがたくさん付いていました

全部で9つです
このところ続いていた、日中の晴天

夜の雨

助けてくれたようです

![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
それぞれに個性的な成長振りでしょう?
空を仰ぐ子
うつむく子
横を向いている子
日当りの加減か色も微妙に違います
一昨年の初冬に、鉢を室内にしまうとき
「月下美人の母・hu-taさん」からアドバイスがありました
「そろそろ鉢を大きくしてあげた方がいいかも...」
「株分けするより株が大きく育つから、きっと花がたくさん付くはず」
そう聞いて、2つの鉢をそれぞれ2周りほど
大きいものに植え替えたのです
でも昨年は、ちょっと焦って早目に外に出してしまったり
また室内に戻したり...などなど
私の不注意でアクシデントが続き
結果的に昨年の夏の花付きは、あまりよくなかったのです

鉢を大きくした年は、花付きがよくないこともあるわよ
そんな風に


そうそう、毎年毎年あまり過大な期待をしては
月下美人さんもかわいそうよね...
そんな風に反省したり...
hu-taさんから株分けをしてもらった
幸せな6人とhu-taさんご自身、合わせて7名
これが私たち


それぞれの花の様子を話しては、hu-taさんから
適切なアドバイスをしてもらっています
今年も出遅れて...少々不安だったのですが
見事、hu-taさんの「予言」どおりに
驚くほどたくさんのつぼみを付けてくれました

全部のつぼみが開花まで成長できるかは
分からないのですが
この様子だと、咲く時期も微妙にずれているようで
今年は、夏の終わりに素晴らしい


迎えることができそうです

明日は


やっとうれしい報告ができるので
皆さんと会えるのが楽しみなのです




月下美人のお話をするために集まっているのでは
ないんですよ...(笑)
本来の目的は全然別物
あくまでも、趣味というのか
「付録のお楽しみ」が「hu-taさんの園芸講座?」なのです

「心に花を」のカテゴリーから独立させました
3年前からの月下美人にご興味がおありなら
「月下美人のカテゴリー」からどうぞ...
まとめて見ることができます






昨年の分まで・・「オマタセ~」と、素敵に
咲いてくれるでしょうね。
期待してます。
祈るような気持ちです
ただ、鉢が結構重いので
室内に入れるときには
充分に気をつけないと...なのです
去年は室内で観ました。
月下でなく電下美人?でした。
開き始めてから全開するまで時間がかかりますので夜中までおじゃましたものです。
今年もそんな時期なんですね~
できれば、木曜の夜に開花してくれると
うれしいのですが...
金曜の夜からは父の家に行く予定なので
祈るような気持ちなのです