
4年続いて、1月は白薔薇のアレンジです。
年の始めの清々しい雰囲気に、白薔薇たちはよく似合いますね。
昨年12月にも登場したアバランチェと、初登場かしらと思われる
ブルゴーニュ、2種類の大輪の白薔薇が盛り込まれています。
どれがアバランチェなのかブルゴーニュなのか...
残念ながら、私には見分けがつきません。
どちらも、ブライダルフラワーとして人気の高い薔薇です。
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() 白薔薇を引き立てています。 ![]() 白ワインの芳醇で洗練された味わいから名付けられたのだそうです。 ![]() フランスではブルゴーニュワインの方が評価が高めのような 印象です。 ボトルの形から、いかり肩のボルドー、なで肩のブルゴーニュと 呼ばれています。 私はブルゴーニュの赤が好きなので... ブルゴーニュ・ルージュという名前の赤い薔薇があったら素敵だわ ![]() などと、余計なことを思ったりしています。 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
今年も、いつものように...毎月、Fujicoさんの薔薇のカレンダーを
ご紹介していこうと思っています。
どうやらFujicoさんにも、お気に入りの薔薇があるようで、何回も繰り返し
登場する薔薇もあります。
アバランチェも、その1つのようにお見受けしています。
同じ薔薇でも、その時の気持ちの持ちようで、受ける印象が違ってくるように
思います。
今日は、ひなの誕生日。
昨年は、ココと一緒に、ひなのことを思っていました。
キャンドルを灯して、Fujicoさんの白薔薇さんたちを眺め...
お正月用に活けたピンクの薔薇を眺め...お花が大好きだったひなを偲ぶ私です。







※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます