
日が暮れ始めると、屋上テラスへ行って...お月さまのご機嫌伺いをするのが日課です。
もちろん、雨が降っている日は諦めていますが、曇り空の場合は、雲の切れ間から見えるのでは?
などと期待して...確かめに行きます。
そんな日々を1年、2年...と繰り返しているうちに...
沈丁花の開花が始まる頃には、曇り空か霧雨の夜...甘く優しい香りが一際強く漂うことに気づきました♪
しっとりとした空気に漂う沈丁花の薫りは、3階のテラスまで、漂ってくるのです.。.:*・゜
雨上がりにも、やはり薫りは強く漂うような気がします。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() この1輪の開花に、ときめくのですよね♪ | ![]() |
![]() | ![]() 誘われるように広がっていくように感じます.。.:*・゜ |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
小雨模様の今日...お月さまとは会えないかもしれませんが...ほころび始めた沈丁花の薫りは生き生きと漂います.。.:*・゜




沈丁花をこんなに間近に見ることは無いのでいったい何の花?でした。
花びらも分厚く再発見でした。有難うございます。
こちらは朝から激しい雷雨で、まるで7月の梅雨末期のようです。
この暖かさで、雲の様子といい雨の降り方といい、2月じゃないですね。
小さな小さな花ですが、沈丁花の花びらは、おっしゃるとおりに
ぽってりとしているのですよ。
久し振りのマクロの沈丁花...分かりにくかったでしょうか...?
激しい雷雨、しかも長雨とのこと...作物への影響が心配ですね。
天候不順には、ご苦労なさることと思います。
どうか、御身お大切に...