
我が家の庭に咲く薔薇の数は、片手で数えても余裕のある少なさです。
しかも、ミニ薔薇がほとんどです。
ささやかな庭には、ミニ薔薇が似合いますから、ちょうどよい...と思っていますよ。
負け惜しみのようにも取れる言い分ですけれどね。
お世話や管理を続ける自信がないというのが、私の本音&事情です。残念。
ミニ薔薇にしては、やや大きめでしっかりとした雰囲気の花が咲き始めています。
名札が行方不明で、正確な名前を思い出すことができない情けなさ...

ごめんなさいねと謝りながら撮影をしましたよ。

![]() | ![]() 色が違う種類です。 私が見てきた限りでは、バイカラーローズたちの多くは花びらの裏側が 白っぽい場合が多いように思っています。 この薔薇は花びらの表側が白いタイプなのでつぼみのときにはシックな ローズピンクの薔薇のように見えます。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() なかなか素敵な仕組み?に感心しながら眺めています。 ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
今年は




恒例のバラ園巡りができないことは残念ですが、初夏の陽射しを浴びて咲き誇る薔薇たちに
思いを馳せて...いつの日かバラ園巡りをこころおきなく愉しめる日々が戻ってくることを
信じて、その日を待ちわびる私です。
昨夜、無事に新型コロナウイルスワクチン接種の予約手続きが完了したことを娘夫婦に連絡しました。
きっと心配をかけているでしょうと思ったので。
安心したという言葉の中に、心配だけれど老夫婦の不安を煽るようなことになってはと、
確認や催促は控える配慮をしてくれていた気持ちがにじみ出ていました。
北関東に住む義理の息子のご両親も、予約完了とのことで若夫婦はやっと気持ちが落ち着いたようです。
先程のニュースに
「総務省と厚生労働省が12日公表した新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け接種時期に関する調査結果によると、
政府が目標としている7月末までに接種が完了すると回答した自治体は全国1741のうち1490だった。
高齢者人口の84.5%に相当に相当する。」とありました。
えっ?私の2回目の接種の予約日は8月1日ですけど???と、不思議な気持ちになりました。
私は残り15.5%の少数派ですか???
周囲には素早く予約が取れてよかったと言われていますが...
私の住む自治体は対応が早い方で比較的恵まれている方なのでは、と言われていますが...
違和感を覚えるニュースでした。
数値データのマジックに捕われないように気をつけなければと、改めて考えています。

新型コロナウイルス禍の収束の日を、1日も早く迎えることができますように...




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます