
クリスマスのために、いつものお花屋さんで花選びをしたときに
真紅の薔薇と樅の木の枝に合わせて、何種類かの実も買ってみました。
本当は自分で金色に彩色したり金色の粉をかけたりと、ちょっとした細工を
ほどこすつもりでいたのですが、残念ながらタイムアウト。
そのままナチュラルで活け込むことになったものを、「ドライにしても素敵ですよ。」
そんな、お花屋さんのお奨めを思い出して、乾燥させてみました。
花の名前も実の名前も忘れてしまったのですが、たんぽぽの種を巨大にしたようにも見える
謎の球体から、ほわりほわりと種がこぼれてきています。
虫のようにも見えるし、ルアーフィッシングの疑似餌のようにも見えます。
何だか面白い...そう思って撮影してみました。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
この種を土に蒔いてみたら...もしかしたら発芽してくれるのでしょうか...?
発芽して成長してくれたら、謎の球体の正体が分かるかもしれませんね。

新型コロナウイルス禍の収束の日を、1日も早く迎えることができますように...




カッコよく綿毛が撮れましたね。
GoogleレンズをモニタのPassyさんの写真にかざしてみたら....
結果は「毛蟹」....こらっ!!
立体ではないものは苦手なようです。
アーティチョーク??
uraccoさんに「カッコよく...」などと、言っていただけるとは、なんと光栄なことでしょう。
16年愛用のOlympus μさんのお陰です。
そして、μさんがいまだに現役なのは、uraccoさんのお陰です。
久し振りにカメラで遊んだような気がして愉しみました。
「Googleレンズ」という手があったのですね。
たとえ結果が毛蟹でも、調べていただけて嬉しいです。
スマホアプリで、植物にかざすと名前を教えてくれるものもあるそうですね。
いろいろチャレンジしてみますね。
でも、正体を知るよりも何より愉しいのは、期待以上の撮影ができた瞬間です。
初心者の域を出ませんが、私には嬉しく愉しい時間です。
そうそう、アーティチョークは限りなく怪しいですね。