
一昨日の午後、お正月飾りを片付けて...
昨日は、お焚き上げのために氏神様の敷地の片隅に用意された場所に納めてきました。
ここ数年、地球温暖化対策の一環で、お焚き上げは「焚き火の延長線上にある」らしく...
一時期は「お焚き上げは受け付けていません」とのご意向の時期もありましたが、
昨年から、氏神様では復活してくださいました。
あくまでも「神事の一環」であり、ゴミの焼却とは根本的な意味合いが違います...とのご意向を
ご理解いただけた結果だと聞いています。
![]() | ![]() もし私が、この地で生まれ育ったのだとしたら... 夏休みに木陰で遊んで、蝉を見つけたり 秋祭りには、特別にお小遣いをもらって...などなど 幼かった頃の懐かしい思い出があったかもしれません。 |
![]() いつでも清潔な印象で、氏神さまにふさわしい佇まいが 凛とした気配を漂わせてくれています。 毎年、新年を迎える時期には水廻りのあれこれを 全て新調してくださり、心改まる瞬間です。 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 未だに確かめていないことが... 右側が獅子か狛犬の親子で... 阿吽を現しているように見えるのですが 左側の不思議な容貌の「吽」の方はどなたでしょう...? |
![]() 風に揺れる紙垂... 新しい年が、叶う限り平穏な日々となりますように... | ![]() |
![]() | ![]() 怪しい雲行きに翻弄されているようにも見えました。 雲の流れをじっくり観察して...隙きを突いて??? 撮影に成功しましたよ。 などと言うと、まるで俊敏な動きをしたかのようですが 実際は、スローモーションビデオのようだったと思います。 我ながら、笑える姿... |
![]() 目視では...よく分かりませんね... | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
今日は、成人の日...成人となる皆さま、ご家族の皆さま、おめでとうございます。
好天に恵まれて...空からも祝福のメッセージが降り注いでいるようですね...



「河原で鬼火焚き」の楽しい思い出をお話して下さって、どうもありがとうございました。
少年atcchinさんの姿が思い浮かびそうな描写ですね♪
「明日から学校か~~」
↑
今夜も、日本中の子どもたちが、そう思いながら眠りについているかもしれませんね。
明日から新学期...♪
そうそう、義両親様のお墓参り...登りがきつく感じるようになって...のお話。
学生時代に1度だけ訪れたことのある長崎の美しい光景が目に浮かんでくるように感じました。
心温まるコメントをどうもありがとうございました。
ちょうど車のフロントガラスから正面に見れました。
秋の満月とはちょっと違うような気がしました。
いつも綺麗なお月さん有難うございます。
そうそうう、当地では正月飾りは七日の夜に河原で鬼火焚きしていました。
どちらかと言うと焚きあげる青竹や薪を集めてくるのも楽しみの一つで、
焚き上げが終わって残った炭でそれぞれが持ち寄った鏡餅を焼いて
口の周りには炭を付けながらも食べていましたね。
毎年、すべてが終わって家に帰る時が一番嫌だったことを覚えています。
明日から学校か~~ (笑)