
5月の大型連休の頃に、NHKBSプレミアムで岩合さんの世界ネコ歩きのスペシャル
として放映された津軽のりんご園の猫たちと会える写真展「ふるさとのねこ」が
渋谷ヒカリエで開催中です。
猫好きの友人が、「かかりつけの獣医さんで割引券がもらえたわ。

誘ってくれましたよ。

津軽のりんご園で出会った、生まれたばかりの5匹の子猫たちの成長と
りんご園の四季の移り変わりを、1年かけて岩合光昭さんが撮影した
たくさんの写真を、すぐ近くで見ることができます。
特に、岩合さんのお気に入りのリッキー君の姿からは岩合さんとの絆を
感じます。
津軽の四季を背景に、りんご園の猫たちの成長の日々を愛情深く見守る
岩合さんの情熱と気合いを感じる写真展です。
![]() | ![]() ![]() あっという間に、凛々しい青年へと成長していきます。 ![]() 私の勘では、左から2番目の子がリッキーだと思います。 ピントの合っている、左から3番目の子かしら...?とも思いましたが しっぽの形と、早くも強気な雰囲気から... 2番目がリッキー ![]() ![]() 右端にちょこっと見える白いもやもや。 5匹の中で、1匹だけ白い子がいるのですよ。 1列縦隊から少し外れてしまったようですね。 多分、おっとりした子なのでしょう。 |
![]() うちわも一緒にいただけますよ。 ![]() | ![]() |
![]() | ![]() ぴったりサイズの洞に上手に収まって得意げです。 ![]() ![]() |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
5匹生まれた子猫たちの中で、1匹だけの男の子リッキー。
名付け親は岩合さんです。
岩合さんは、リッキーをひと目で気に入って...
会う度に期待以上の成長ぶりを見せてくれるリッキーに
すっかり魅入られてしまうのです。
写真で見るリッキーの表情からは、岩合さんの愛情を感じて
しっかりと受け止めている様子が、確かに伝わってきます。
岩合さんの愛情と気合いも、しっかりと伝わってくる写真展です。
津軽のふるさとの物語は、リッキーと岩合さんの出会いと友情の
物語でもあります。
りんご園で暮らす猫たちには、林檎の木の根を痛めるねずみたちを
退治するという大事なお仕事があります。
都会で暮らす私たちは忘れがちですが、本来猫が人間と暮らす大きな理由は
猫が大事な役目を果たしているということなのですよね。
ロシア、サンクトペテルブルクにあるエルミタージュ美術館では昔から
美術品を守るためにたくさんの猫たちを「雇っている」そうです。
エカテリーナ2世から、猫たちは「絵画コレクションを守る警備員」の地位を
与えられたのです。
エルミタージュ美術館では、毎年、猫を記念した「猫の日」というイベントも
開かれているそうですよ。
猫たちは、美術館スタッフからも、市民からも大切にかわいがられているそうです。
そんなエピソードも思い出す写真展でした。
猛暑を言い訳にして、外出を控えていた私ですが...
久しぶりの気の合う友人との外出で、充実したひと時を過ごすことができました。
天気予報では、午後から雷雨とのことでしたが

夕方、家に到着するまでは雨も降らず穏やかな天候で助かりました。









※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます