
毎年、春と秋の恒例となった京成バラ園行きです
この数年ずっと、春に1度と秋に1度の1年に2回
繰り返し訪れてきましたが
今年は、春薔薇のために5月中旬と下旬の2回、行ってきました
お気に入りの薔薇の1つ


今年は初めて


ピンクの縁取りが愛らしくピンクパールのようです

゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+薔薇の園2010 * 10 * 真珠貝 * +.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
私は、咲き始めの薔薇が1番好きなので
いつも、シーズンになるとバラ園のサイトを確認して
「咲き始めました

3分咲きのお知らせが出たら、なるべく早く行くようにしています
今までは、その方法で普通言われる「見頃」の
直前くらいを見ることができて
私にとっては、それがちょうど


でも、今年の春薔薇たちの咲き方は例年とは少々違いました
3分咲きのお知らせが出てから行ってみたら
チケット販売の窓口で...
「まだ3割程度の花しか咲いていませんが、それでもよろしいですか?」と
入場の意思確認をしていました
中には「では、出直します」と、帰って行く方たちも見かけましたが
私は「かまいませんよ」と、チケットを購入したところ
「せっかくお越し頂いたのに、花が少なくて申し訳ございません」
という言葉に添えて、入場券と合わせて今シーズン中の割引券を下さったのです

今シーズンの2回の訪問の訳は、この割引券でした
お陰さまで、まず早咲きの薔薇を楽しんで
その後、10日後に花ざかりのバラ園の散策を満喫しました

大好きな真珠貝ですが、まるで別の薔薇のような咲き始めの姿に
驚き、そして...ますます好きになりました
暖かい日が多かった冬と冷え込む日が多かった春先
天候の影響で、薔薇の咲き方も違ってくるのですね
そう言えば、今年の春は桜前線の北上の仕方も例年とは違っていましたね










![]() ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます