
明日は節分...和菓子屋さんでも、スーパーでも、コンビニでも店頭には、
福豆だけではなく、節分のためのあれこれが並んでいますね。
節分の翌日は立春ですから、暦の上では...春になるのですよね。
気分は早春.。.:*・゜でも...まだまだ寒さは続きますね。
東京でも、3月に大雪...そんな記憶もあります。
油断大敵...ですね。
2月のFujicoさんの薔薇は、黄薔薇のカタリナが主役です。
「カタリナ」は、スペインやイタリアで一般的な女性の名前です。
キャサリン、カトリーヌ、カテリーナ...お国によって変化はしますが
欧米諸国では、昔から愛されている名前ですね。
![]() | ![]() ![]() ![]() ロゼット咲きの愛らしさと黄薔薇の明るさと...そして... 切り花としての日持ちがよろしいのが人気の理由だそうですよ。 |
![]() そんな印象を受ける活け込みですね。 ガラス製の器に水をたっぷりと張り、葉や茎を見せる手法は Fujicoさんのお得意の技の1つです。 | ![]() |
![]() | |
![]() 一緒に活けこんである薄紫色の薔薇の名は 「Dizard」とのことですが、調べてみても情報が 見つかりませんでした...残念...ですね。 | ![]() |
![]() | ![]() 6日に迎える満月に向けて、着々と...満ちていきますね。 |
![]() ゆったりとした気持ちで、眺めることができました。 北西の方向へと沈んでいく準備中のお月さまです。 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |

黄薔薇たちは、気持ちを晴れやかにしてくれますね。
カタリナは愛らしいロゼット咲きの薔薇ですが、黄薔薇のロゼット咲きは希少なのだそうです。
いつもお世話になっているお花屋さんでお聞きしたら...
「そうですよ、仕入れて店頭に出すと...すぐに売れていく人気者の薔薇の1つですよ。」とのことでした。

新型コロナウイルス禍の収束の日を、1日も早く迎えることができますように...
真に平和な世界を築くことができますように...


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます