
9月下旬に、カラフルな美しい実を見つけて、「色とりどりの美しい実」のタイトルで
わくわくしながらご報告をした、犬槇(いぬまき)の実の変身が始まっています。
![]() | ![]() このときには、まだ木の名前も、美しいブルーグレーの 実の正体も、何もかもが謎のままでの公開でした。 ![]() ブルー グレーの実の正体(この美しい実が種なのです)を 教えて頂けたのでした。 ![]() kyotoengeiclubさん、ご親切なお知らせに改めてお礼を... そして、その後もいろいろ教えて頂いて どうもありがとうございます。 心強いサポートに心から感謝しています。 |
![]() | |
![]() | ![]() 日に日に、しぼんでいきます。 小鳥さんたちは、見向きもしないように見えましたよ。 |
![]() | |
![]() | ![]() おしゃれなブルー グレーの種にも、さすがに傷が目立つように なりました。 これから、どのような変身を見せてくれるのでしょうね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
9月の記事には、「アイスの実」みたいですね、「ドロップ」のようですね...と
おいしそうなコメントを頂き、私も嬉しい気持ちになりました。
「アイスの実」や「ドロップ」は、今朝こんな表情を見せてくれましたよ。
時間がかかりましたが、お約束していたご報告です。
この後...どんな風に変わっていくのかも、またご報告したいなと思っています。
愉しいコメントを頂いたお陰で、「ご報告を...」の記事を書くことができました。
そして、「その後のその後...」そんな記事が書けますようにと思っています。



新型コロナウイルス禍の収束の日を、1日も早く迎えることができますように...



記事をまとめて見させていただきました
アイスの実 の その後の報告、嬉しいです
ありがとうございます
一つの植物を撮影して、はい、おしまい!
ではなく、Passyさんは必ず「その後」の経過に焦点を当てて
しっかりと見せてくださるので
とても楽しいしためになります
>むらなく塗られた漆喰のような風合い
本当にその通りですね
表現がドンピシャなので、目の前に無くても
自分の想像と質感が写真とマッチして
尚更良くわかります
Passyさんの表現力、すごいなぁ~といつも感動します
ジュリアさんの「アイスの実」のコメント、愉しくてわくわくしました。
だから、必ず後日の様子をジュリアさんにお知らせしましょうと決めていたのですよ。
おしゃれな色の漆喰風の仕上がりの種、ジュリアさんとご一緒に見ることができたら愉しいでしょうね。
パパさんとの旅行記、楽しみにしています。もしできれば、息子さんのお留守番日記もね。
数年前に、私は仕事関連でちょうど今のジュリアさんの息子さんの10数年後くらいの方と知り合い、
PC関連の講座の講師と生徒さんという間柄でしたが、
ご一緒に過ごす時間はいつも充実していて、次回までの課題は徹底的に仕上げてきてくださるし
お話も弾むし、私にとって思い出深い出会いでした。
自転車で通っていらしていたのですが、道で姿が見えてくると手を上げてご挨拶してくださる表情が
ご機嫌に見えて、嬉しかったこともよく覚えています。
ジュリアさんとパパさんのたゆまぬ努力は、きっときっと...と、私は思っています。
その方は、ご両親を見送った後も、ご自分の道をしっかりと歩み続けています。
お会いするときは、いつもご機嫌ですよ。
周囲の方たち全員とは言えなくても、理解してそっと見守り支えて下さる方たちとの出会いについても、淡々とお話してくださいます。
淡々としているのは、ご機嫌のときと今は私もよく分かるようになりました。