さてさて昨日の続き
まずは安居神楽
地元の中学生かな?
真剣を持って激しい動き
見ていて緊張しました

美人の面は池川神楽
大変優雅な舞でした

これも池川神楽だったかな?
鳥兜がユニーク
でもやっぱり真剣を使っての舞
見ていて冷や冷やです

最後は石見神楽の八岐大蛇
テレビでは見たことありますが,目の前で実物が見られるなんて
目が光ったり,口から火を吹いたりと演出も凝ってます

4匹の大蛇が大暴れ
さすが本場の神楽,大迫力
4匹の大蛇のコンビネーションの動きも完璧

最後はスサノオノミコトが大蛇の首をはねて
退治をしました
3時から見始めて,終わったのが8時
5時間ほども見ていましたが,雅な世界に
たっぷり浸ることができました
まずは安居神楽
地元の中学生かな?
真剣を持って激しい動き
見ていて緊張しました

美人の面は池川神楽
大変優雅な舞でした

これも池川神楽だったかな?
鳥兜がユニーク
でもやっぱり真剣を使っての舞
見ていて冷や冷やです

最後は石見神楽の八岐大蛇
テレビでは見たことありますが,目の前で実物が見られるなんて
目が光ったり,口から火を吹いたりと演出も凝ってます

4匹の大蛇が大暴れ
さすが本場の神楽,大迫力
4匹の大蛇のコンビネーションの動きも完璧

最後はスサノオノミコトが大蛇の首をはねて
退治をしました
3時から見始めて,終わったのが8時
5時間ほども見ていましたが,雅な世界に
たっぷり浸ることができました