goo blog サービス終了のお知らせ 

オープンでぶらぶら

せっかくカメラを新調したので,身近ないいとこを紹介します。

長崎の夜景

2010-08-23 22:22:10 | 日記
まだまだ残っている長崎の写真
今度は夜景をご紹介


大浦天主堂



グラバー園 旧三菱第二ドッグハウス



長崎の街並み



長崎女神大橋 ヴィーナスウィング



長崎新天地中華街



夏季期間中はグラバー園は夜間公開されていておすすめ
というか,昼間は暑くて見ていられないでしょう

高知にゆかりの史跡

2010-08-21 22:21:03 | 日記
長崎市内のあちこちに高知にゆかりの史跡があります



亀山社中跡は山の中腹にあります
ここまで自転車を担いで来るのは大変でした



亀山社中のすぐ近くには「龍馬のブーツ」があります
ここからは長崎の街並みがよく見えます
平地が少なくて山ばっかりです
龍馬もここから長崎の街並を見たことでしょう



さらに山を登ると山頂には龍馬の銅像もあります
桂浜の龍馬と違って,遠くを望むようなポーズ



自販機にも龍馬が登場
うれしい100円自販機です
通常価格の自販機を利用しようとしていたら
地元のおばちゃんがここを教えてくれました

軍艦島上陸・・・

2010-08-20 21:47:37 | 日記
今回の長崎の目的の1つは軍艦島
昨年から上陸可能になっています
早速ツアーに出発
長崎港から15㎞ほど南下



見えてきました軍艦島
確かに遠くから見たら軍艦に見えます
太平洋戦争中に米軍の潜水艦が魚雷攻撃をしたそう



接岸して上陸…
のはずでしたが,あいにく波が高くて接岸が危険なため
上陸できませんでした



仕方なく船上から遊覧になりました
左端の7階建ての建物は小中学校跡



逆光で写真には適さない
船長さん,船の位置がよくないよ



逆光だとこういう撮り方しかないよね



ちょっと長崎まで

2010-08-19 21:36:50 | 日記
龍馬ブームだからというわけではないのですが
ちょっと長崎まで出かけていました

休日割を利用すると,高知~長崎の高速代¥2000
瀬戸大橋は特別料金¥1000必要ですが,関門橋は通常の高速料金です



高知~長崎間は約700㎞なので,約7時間で到着(仮眠時間は除く)
渋滞もなく快適に走行できました

長崎は見るべきところが盛りだくさん
橋や建物も面白い







今回は移動のため自転車を持ち込んだのですが
長崎では自転車はあまり走っていませんでした
なぜなら長崎は坂の町,自転車向きではありませんでした
路面も石畳が多くてお尻が痛くなりました



しかし,1日だけの滞在でいろんなところを回れたのは
やっぱり自転車の威力です



もう一つ街で見かけたのが爆竹の残骸
いたるところに爆竹が転がっています
お土産屋さん街の中にも花火屋さんがありました
やっぱり文化の違いですね





194号線 大橋ダム通行止め

2010-08-14 22:53:24 | 日記
涼を求めて,194号線を寒風山方面へ

しかし,途中の大橋ダムで通行止めに遭遇
なんでも車の転落事故らしい
仕方がないので予定を変更
近くを散歩してみると,吊り橋を発見
金属ワイヤーの立派な吊り橋ですが
結構揺れるし,幅は1m足らず,結構スリルがあります



momoは高いところは苦手なようで,おっかなびっくり
橋を渡ると遊歩道が整備されていて,歩いてゆくと
「木の根ふれあいの森」に到着しました

しばらく山の中を歩き回った後,事故現場へ



この橋から転落したようです。スピードの出しすぎでしょうか



オイルが漏れたようで,オイル処理をしていました。
相当な高さですが,乗っていた方はどうなったのでしょうか?