goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱそめいとnaまいにち

パソコン・スマホ・タブレット・ロックミシン・スクラップブッキング・カルトナージュ・アクセサリー作成、等の教室を開催中!

9/13 ペアーレパソコン講座今期終了です。

2008年09月16日 | ペアーレ山梨のこと
受講生の皆様へ

半年間、20回の講座、大変お疲れ様でした。

おかげさまで、今期の講座も9月13日(土)3時~の講座をもって、
無事終了いたしました。

今期も、皆様の暖かいご協力に支えられ、半年間を乗り切れましたこと、
スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。


また、来期の講座も継続してくださった方、
10月から、どうぞよろしくお願い致します。
より一層パワーアップして、所存でございます。


今期をもって、とりあえず終了なさる方、
本当にお疲れさまでした。ご参加ありがとうございました。
また、ぜひ、何かありましたら、ぱそめいとにご相談くださいね。

ペアーレ継続につきましては、いろいろとご心配をおかけいたしましたが、
私たちは、引き続きパソコン教室を継続させて頂けるとのことですので、
10月からも、ペアーレでお会いできると思います。

出会えたご縁を大切に、より一層頑張ってまいります。
本当にありがとうございました。   

ちょっといいこと、してみよっかな?

2008年09月14日 | ちょっと良いこと、してみよっかな
きっかけは~Mちゃんのひとこと

で、ベルマークの件ですが、プリンタの使用済みカートリッジが、
なんと!1個=5点 になるんですって。純正品だけですが。

学校がインクを販売しているメーカーに、「専用回収箱」を請求して、
使用済みカートリッジを集めていたら、学校へ持って行くだけです。

回収箱がいっぱいになったら、学校にメーカー指定の宅急便やさんが来て、
受け取ったメーカーさんは、カートリッジ1個につき、5点のベルマークに換算、
点数の証明書を学校に発行してくれるんだそうですよ。

使用済みカートリッジ、捨てちゃったりするくらいなら、
お子さん達に学校に持たせて、ベルマークとして利用できるといいですよね。
ただ~1個2個持って行くのも、なんだかな~とか、
学校がインクは回収していない、とかでしたら、どうでしょうか?
ペアーレのお教室のあるときに、パソコン担当にお渡し下さいませ。

1個=5点  目標の100点の足しにさせて下さいね。
但し、ペアーレ パソコン教室での使用済みインクカートリッジ回収は、
Epson(エプソン)かCanon(キャノン)の純正品のみ、とさせて頂きます。

でもって、参考までに以下のページをご覧下さい。

エプソン  I Love EPSON 《ご使用済みカートリッジ回収について》

キャノン 《環境への取り組み=ベルマーク運動のご案内》

これって、なんか良いかも~皆さん、よろしくお願い致します。
詳細は後期が始まったら、各クラスにお話しします。
もちろん、ペアーレのパソコン教室受講生ではない、とか、
FPセンタークラスなどの受講生の方などにも、お願いしようかなと思うんで、
どのように展開していくかは、10月の後期講座開講までに考えま~す。


日曜の朝・・・足腰ががたがた・・・(;>_<;)ビェェン

2008年09月14日 | 座長のたわごと
日曜日になりました。

実は、昨日はペアーレの今期最終日でした。
「ペアーレ甲府」としても最終日でした・・・(しみじみ
休み明けからは、新たに始まる「ペアーレ山梨」としての準備が始まるそうです。
そして、いよいよ、パソコン室、誕生 ありがたいことです。

ま、そんな訳でリフォーム工事が入るらしいので、Rちゃんにお願いして、
パソコンを全部運び出し、事務所へ運び込みました。
これが~まぁ、御年○歳の座長&Rちゃんには、きびしぃ~
クルマに積み込み、事務所(普通のアパートなんですが)の入り口
階段が3段ほどあるんです~そこを、まあ、パソコンやプリンタ持って、
クルマからの距離を、何往復したことか・・・

でもって、その後は速攻で須玉まで、かっとびですよぉ
夜7時からの「須玉インターネット講座」に間に合うように~すっとび

そうです。座長とRちゃんには、夜のお仕事(講座ですよ、こ・う・ざ)が、
2時間も待ってたんですよ。
目指せ!歌って踊れるインストラクター、あ、違ったかな・・・

でも、大丈夫 「講座」とあれば、頑張りますし、ね。

ま、そんなこんなで~今日は、足腰が「がたがた」なんで、
「本日は休養させて頂きます~」って、感じ。
まだ、翌日に疲れが出るだけ、若いってことだから~って、自画自賛
なので~休日出勤の父ちゃんを送り出し、のんびりとテレビなんぞ見ております。

でもって、日曜日の朝のお約束~は、何度も紹介している「がっちりマンデー!!」
いや~お勉強になりますね~  って、座長だけかな?

本日のがっちりマンデーは、サイゼリア

なんと、徹底した「理科系管理」で、
キッチンなんか、ひとりで、一人で、回しちゃうんですって。
実際に、たった数分で、なんと10品以上が、次々と出来上がり

1代で会社を伸ばした社長さん、なんだかユニークな、楽しい方でしたね。
社長さん曰く~

会議はやらない。やっても7人以内~1時間弱くらいにする。
なんでって?
疲れちゃうから~ですって。

で、社長は「会社の中のことには責任持たない!外のことだけに責任を持つ。」

宣伝はしない!理由は?
お客さんが沢山来ると、従業員が疲れちゃうから~だって。

そして、サイゼリアのメニュー、値段の決め方がすごい

「お客さんが喜ぶ値段はいくらか~考えて、まず店だしの値段を決める」んですって。
で、決めた価格になるように、徹底して無駄を省いて、利益を出していくんだそうです。

う~~~~~ん、ふか、い~~~~~





ところで~この放送とは関係ありませんが・・・
サイゼリアの全メニューを制覇」したというブログ発見!

世の中にはいろいろな方がいらっしゃいますね~~~~





きっかけは~Mちゃんのひとこと

2008年09月13日 | ちょっと良いこと、してみよっかな
敬老の日~座長はこの日が、生誕記念日なんですよ。

幸か不幸か・・・お陰様で、今年も、無事この日を迎えることができるようです。
何が起こるか分からない毎日の中で、とりあえず健康で、
毎日笑って暮らせているのは、本当に座長の周りの家族、友人、知人、
関係諸処の方々のおかげ~感謝、感謝の思いで一杯でございます。

でね、何か世の中のお役に立つことを、と考えております。

先日、Mちゃんと、事務所でいつものように慌ただしいお昼を食べていた時、
何気なく、買い置きしてあった「キリン生茶」のペットボトルでお茶を出したら、
「あ、この生茶パンダのベルマーク、頂戴ね。」って。
「い~よ~」 と、快く、にこやかに応じた座長です。

実は昔から生茶パンダグッズが大好きで、おまけが付くと、つい買っちゃうの。
今回は、「キリン生茶 2本に1個、エコバッグが付いてくる」ってことで、
そのエコバッグ欲しさに生茶を買ってたんでした。

で・・・・・・そういえば~ベルマーク~懐かしい響きだな・・・
むかしは何となく集めていたけど、いつからか忘れていましたよ。

でもって、その「ベルマーク頂戴ね」の一言がきっかけで、
「あれ?ベルマークってなんだっけ?何ができるんだけ?」な状況。

もちろん、小中学校などでは今でも熱心に集めて、教育設備の購入などに、
有効に活用されているんでしょうが、(←ネットで調べたんだもん
座長の毎日からは・・・ごめんなさい、な感じでした。
「何を今更~」なんて言わないで下さいね。気にしてないと、そんなもんですよ。

そして改めて「そっか~それなら、座長も捨てないで、とっとこう!」と。
そうですよ、こんな微力でいい加減な座長でも、なにか役に立つことできるじゃん

そんな「ベルマーク」ですが、気になる~とか、集めてもどうしたらいいの?などの方がたは、
100点を目標に、座長と一緒に集めませんか?
ちょとずつだと、差しあげるのもなんなんで~一区切りを100点にしますね。
いつになるか分かりませんが、少しずつ、ご家族にお子さんの居る受講生の方に差し上げたいと思います。

「ベルマーク頂戴」って言う方々は、早い者勝ちってことにしますね。
「予約」ってことで、言って下されば、たまり次第差し上げたいと思います。
できれば~全部違う学校が良いですね~
いつか、山梨の全部の学校に、100点ずつ寄付できるといいかな~なんてね。

  こんなとこに、ベルマークって付いてるんですね。

そんなこんなで、この10月からは、いろいろ思うところもあって、 年取ったからか(?)
「座長いろいろリニューアルキャンペーン」と命名して、
自分改革キャンペーンを展開予定です。
 予定ですって、とこがポイントなのね・・・

なにか、こんな座長でもできることがありましたら、
お気軽に声かけてみてくださいね。
ぱそめいととしても、楽しい企画を考えていく予定です。

今日から須玉の夜講座です。

2008年09月12日 | パソコン講座のご案内&ご報告
なんだか~ますます秋めいて来ましたね~
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

座長は、須玉ふれあい館で、「インターネット講座」が始まりました。
今回はちょっと変則的な日程なんですが~本日初日でございます。

恒例の4回講座です。
今回はインターネット講座なので、接続の関係で、新しいVistaパソコンを
全員の方に使っていただいています。
お聞きしたところ~ほとんどの方は、XPのようですが・・・
今回は持ち込みではできないので、体験がてら~と言うことにして頂いています。

今日はインターネットの基本的なお話しと、ホームページの閲覧をしましたので、
明日はもう少し活用的な練習をしていただこうと思います。

オリジナルテキストも、頑張って作りましたので、受講生のみなさまの
パソコン活用のお役に立てると良いなぁ~と思っています。

須玉講座ご参加のみなさま、一緒に楽しんで練習しましょうね。

《参考ページ》

AzbyClub(富士通 FMV活用情報)ビギナーズガイド

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

いかん・・・新たな波が~(o^^o)

2008年09月10日 | 気ままにお買物(座長おすすめ)
このところ~スクラップブッキング講座の参考に、ってんで、
思うところあって、「カルトナージュ」の関連のホームページ見たり、
本を購入したりしています。

でもね~無いの!作っている時間が・・・

はぁ~本見たり~いろいろなページを見てるんですが・・・いつ、つくれるかなぁ

ま、こんなの買っちゃたんで、良かったら覗いてね
「ぱそめいと座長の本棚」へGOO

いよいよジャストホーム年賀状講座開催のお知らせです

2008年09月09日 | パソコン講座のご案内&ご報告
うわ~なんだか、うかうかしていたら・・・もう9月じゃないですかぁ

座長の夏は~どこ行ったの?
いつから、こんな秋の気配なのぉ?

座長んちは高台(あ、良い意味で)なので、もう朝晩寒いんですよ。
だから、おへそが出ないように、パジャマももう長袖だし
まぁ涼しくなって良かったんですが~もうすぐ、こたつとヒーターが出番待ち。
あ~~~もの悲しいですわね・・・秋・・・

さて~気を取り直して、「年賀状作成講座のお知らせ」をいたしますわ。

各講座はジャストホームを使って、すべて90分×3回です。
開催場所は、甲府市飯田のNOUSAI会館3階(ペアーレじゃないですよ!)
お申し込みは、ぱそめいと事務所へお願いします。
ペアーレや市民会館の講座にご参加いただいている方は、担当講師にお申込下さい。

担当は~へへへ、座長でぇす
楽しくたのしく、すんばらしいはがきを作っちゃいましょう
もちろん住所録も活用できるよう、印刷もばっちりなお話をしますよ。
受講料金は、通常3回で¥6000ですが、今回は¥5000です。
なお、ペアーレ10月からのパソコン講座に、何でも良いので申し込みの方は、
更に¥500円の割引もしちゃいます  太っ腹じゃない?

年賀状作成:Aクラス
平成20年10月20・27・11月10日 午後3時~4時30分

年賀状作成:Bクラス
平成20年12月1・8・15日 午後1時~2時30分

住所録作成:Aクラス
平成20年10月20・27・11月10日 午後1時~2時30分

住所録作成:Bクラス
平成20年12月1・8・15日 午後3時~4時30分

お申込お待ちしております。


デジカメ講座の卒業制作

2008年09月08日 | ペアーレ山梨のこと
今週は、「ペアーレ甲府」としては最後となる「平成20年度前期」の講座が
いよいよ20回を迎え、各クラス終了の週となります。

そこで、月曜日3時からの「デジカメで楽しむ」のクラスの皆さんの
卒業制作のマグカップを持って、「はい、チーズ」

ちょっと写真が小さいので分かりにくいかなぁ?
皆さんそれぞれに、とてもオリジナルな記念に残る、
「世界にひとつ」(このフレーズ大好き)のカップでぇす。

まだこのクラスを受けていない方は、ぜひご参加くださいね。

平成19年後期クラスの時は、こんな感じでした。

マグカップは大阪のオンデオマさんというネットショップさんがやっている
ぷりんと王国 さんにお願いしています。