goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱそめいとnaまいにち

パソコン・スマホ・タブレット・ロックミシン・スクラップブッキング・カルトナージュ・アクセサリー作成、等の教室を開催中!

10/2 甲斐市でタブレット講座開催♪

2013年10月04日 | タブレットやスマホ アプリのこと♪
平成25年10月2日 1時30分~4時

甲斐市北部公民館主催の「はじめてのスマートフォン&タブレット講座」開催しました





この講座は定員20名のところ、お申し込みが3倍近くあったそうです。
講座当日に、わざわざ受付に来て、入れないかと聞く人もいたそうで、
電話受付だったので、締め切り後も、沢山の電話が入り・・・

なんと 次回から、広報の全講座の申込み方法を
従来の「電話受付」から、「往復はがきで申込、抽選で決定」、に変えたそうです。
電話では、対応するのが大変で~~とのこと。

申込以外にも、「別の日にやって欲しい」とかの問い合わせも沢山あったそうで、
関心の高さが伺われます。


そういえば、9月の終わりに甲府のテレビ局から電話があり、
「タブレットを使いこなしているシニアを紹介して欲しい」との問合せがあり、
「特に、タブレットで電子書籍を良く購入している、とか、読んでいるシニア」を探している、と。
その時点では、心当たりの人が思いつかなかったのでお断りしたのですが・・・
タブレット&スマホ。。。。。これからに期待大、というところでしょうか。


さて、今回の講座で、一応お聞きしてみたところ~

「スマートフォンに変えた方」 20人中4人
「タブレットお持ちの方」 20人中7人

なんと、タブレット持ちの方の方が多かったんです。

「タブレットは自分の意思で買いましたか?」 Yes 7人中6人

そうなんですね~ちゃんと自分の意思で購入されたそうです。
もらったという人は1人でした。


10月から開催のペアーレ山梨での「タブレット講座」は、現在6名のお申し込みあり。
火曜日の夜6時30分から8時まで。隔週で3月までに10回予定です。
定員は10名ですので、まだ枠がありますので、お申し込み受付中です

なお、昼間の講座も追加予定です。
決まり次第、お知らせしていきますので、よろしくお願いいたします。









8/25 スマホとパソコン~Bump♪

2013年08月26日 | タブレットやスマホ アプリのこと♪
夏の勉強会~~~~iPad&スマホのクラスで教えてもらった便利な機能。
楽しそう~「コン」とぶつけて、情報交換
「コン」と軽く、ね。

スポット的なファイル転送に非常に便利だそうです。

アカウント登録やログインなど面倒な作業なしで、『Bump』を持っている同士がBump!と端末をぶつけあうだけで
簡単にメアド、写真、アプリ情報を交換することができます!
 だ、そうです。アプリ紹介文から。


楽しそうだけど…機材は大丈夫なんでしょうか?
なにせ~「手加減」が難しいので・・・楽しそうですが、「コン」の勇気が・・・



Bump  PCとのデータ交換が可能に!端末同士をぶつけて簡単に連絡先を送れる情報交換アプリ『Bump』

パソコンとスマホでもだそうです。



ちなみに、LINEのアプリで、スマホを振って情報交換~てのもありますよね。

LINE ふるふる

ま、便利に、正しく使うことが前提ですよね~
LINEのこわ~い、ふるふる話」も、一応

【らくらくスマートフォン体験講座】続いてまぁす♪

2013年05月09日 | タブレットやスマホ アプリのこと♪
らくらくスマートフォン体験講座】続いてまぁす♪

シニアに安心、操作簡単!らくらくスマートフォンを体験しましょう♪
ペアーレ山梨 パソコン教室で、体験講座開催中です。

見て、触れて、操作して~~体験したみなさんは、
「分かりやすい」 「見やすい」 「スマホが怖くなくなった」と
らくらく~に、好評を頂いています。(*^^)v

次回は、5月11日1時~2時30分です。
まだ体験していない方、ぜひ、ご参加くださいね。(*^_^*)


※画像は、富士通 らくらくスマホサイトより


富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

5/2 i Pad & らくらくスマホ体験会

2013年05月02日 | タブレットやスマホ アプリのこと♪
今日もさわやかな~
本日は、i Pad & らくらくスマホ体験会 です。

日経新聞に載ってましたが、タブレット市場急拡大、パソコンの3分の2に迫る そうです

とにかく「タブレットって何?」「スマホって何?」「パソコンと何が違うの?」ということで、

ではでは、知っておかなくちゃぁ~触っておかなくちゃぁ~ということで、ゴールデンウィークの中日ですが、
以前の募集でお声かけした受講生の方々と、約2時間づつ、楽しく体験会をしました。











4/25 タブレットで大分までひとっとび。

2013年04月25日 | タブレットやスマホ アプリのこと♪
今日、ちょっとうれしかったこと

講座が終わって帰り際に、受講生の方に、

「今日は本当に良いものを見せてもらって嬉しかった!
山梨にお嫁に来て40年以上たって、なかなか帰れない実家に帰れたから。
これで、しばらく又、頑張れるわ~」と、感激して頂いたこと。


というのは~
月1回位のペースで、お友達と、もう何年も来て下さっている受講生のSさんとFさん。
(ペアーレではなく、新田教室の方の受講生です)
いつもWordの課題を90分の中で練習しています。

このお二人は、もうこちらもお友達のようなもので、いつも各自のペースで、
おいでになった時に「これをしたい」ということを中心にやっています。

今日は、なにげなく、タブレットとマルチブックのサンプルを出しておいて
ちょっと話を振ってみました

Sさんはタブレットに興味津津、マルチブックはFさん、
それぞれ気になることが全く違うのですね~

で、タブレットを初めて使ったSさんに、アプリの一つとして、Google Earthをご紹介。
「地球上のどこでも見られますよ」と言ったら、
「九州の実家が見たい」と言って、もう離れて40年以上だというご実家にズームイン。

「わぁ~懐かしい、うちはこの川の向こうのこの辺で~」とすっかり夢中。
そのうち、携帯電話取り出して、何と、実家の妹さんに電話し始めました。

「今、うちを上から見てるんやけど~この桜のあたりがうちの坂かい?」
あらら~言葉までいつもと変わって、方言になっていますぅ

 突然電話をもらった妹さんは、きっと、何のことかさっぱりだったでしょうね~。
確かに、Sさんはタブレットを上からのぞいているけど・・・
桜って、九州はとっくに散ってるでしょう~航空写真が少し前のなんですよぉ・・・
かれこれ15分くらいはお話していたかなぁ・・・

「こんな風に実家が見られるなんて、本当にうれしい」と何度も言ってました。
結局、Sさんの今日の練習はこれだけ。でも、本当に嬉しそうで、
今度のタブレット体験講座にお申し込みを頂いて帰られました。

あ、もう一人のFさんは、そんな様子をしり目に、Wordの練習課題をぱたぱたと入力。



時々、「地図ならスマホで見れるよ~」とか、「パソコンの方が見やすくないかぁ」とか
あんまりタブレットは・・・?な、感じでしたね


それぞれのニーズをうまく見つけられると良いなぁ。

タブレットでもマルチブックでも、いろいろまず自分が良いなぁ楽しいなぁと思ったものを、
受講生の方々や、スタッフさん達や、み~~~んなで共有できたら嬉しいなぁと思っています。

今日は、Sさんの笑顔が、とっても輝いて見えて、
こんなことで、あんなに喜んでもらえるなんて~座長こそ、また明日から頑張れます




らくらくスマホ講座を開始しまぁす♪

2013年04月23日 | タブレットやスマホ アプリのこと♪
だんだんと暑さが増してきていますね~~桜も散って、初夏を感じるさわやかさです

さて、ぱそめいとでは、らくらくスマートフォンの講座を開催することになりました。


なるべくかんたんで、分かりやすいスマートフォンを教えて~というご要望にお応えしたいと思います。
って、たんに座長がすでに、小さい字が見えにくい~といことでもありますが・・・


らくらくスマホ  ご確認くださいませ。


又、追って詳細な日程が出る予定です。まずは、お知らせまで

LINE・・・ねぇ・・・どうなんでしょうか・・・

2013年04月05日 | タブレットやスマホ アプリのこと♪
うちの姪っ子、ぽにょことの最近の会話では、頻繁に
「○○ちゃんのラインがぁ~」とか、「昨日はずっとラインして、だらだらしてたぁ」とか・・・

正直、もっと有効に時間を使わんかい と思いますが、時代なんだなぁ。
自分が中学生の、あのころ、何してたんだろう?と思ったら、
そうだ、バレーボール部の練習で、結構ガンバていたんだけど、ねぇ。携帯なんて無かったしぃ

運動きらい~運動向きではないあなたは、インドア派だからね・・・
ま、家政部(家庭科部みたいな?)に入って、手芸なんかしてるのも
先輩後輩の上下関係を学んだり、以外に上手に抜け目なく立ち回っているようだし

まぁ~~~~大人がネットで遊んでるのも同じようなものかぁ・・・なんても思いつつ・・・
今時の中学生の話に耳を傾けてみております。


でもって、丁度、5月の「日経PCビギナーズ」に、タブレットの特集とLINEの特集が出てました。

日経 PC (ピーシー) ビギナーズ 2013年 05月号
日経PCビギナーズ
日経BP社


 こんな読んじゃうと、あれ?意外に安心なんじゃない?なんて、思わされてしまいますが・・・



LINE かぁ・・・危険な話も沢山ありますからねぇ、ちょっと心配です。
 知らないアカウントはスルーする、
 決めた時間以上はしない、など、いろいろ忠告してみますが、聞いてるんだかなんだか

ぽにょの決め台詞~クラスのみんながやってるんだよ~ ほ~みんなってマジかい?



とにかく~LINEも、Facebookも、ですが、今までずっと講座では

「インターネットは全世界の人とつながることになるので、
くれぐれも、うっかり、個人情報を漏らしてしまうことの無いよう~うんぬんかんぬん」
って、一生懸命、説明してきたのに~「ふる(古)」の一言で片づけられちゃうんですかぁ・・・


そんな時代ではなくなってきているのですね・・・

自分からいろいろな情報を発信したい、なら、いろいろな情報を手に入れたいなら、
自分が自分であることを証明するツールとなっている以上、

・・・やはり、これからは避けて通れない

なら、上手に使う方法をうん~~~とお勉強しなければ、ね。



LINE 危険

 こんな話もありますので、良かったら参考までに








エーワンのラベルが当たりましたぁ♪

2012年07月24日 | タブレットやスマホ アプリのこと♪
いやいや~暑いですね・・・


そして、毎日いろいろなことがありますね・・・
さて、今日はちょっと嬉しいことが。

いろいろな印刷用紙で有名な、エーワン株式会社の実施した、

「エーワンWebサイト」&「ラベル屋さんHOME」 のご利用に関するアンケート実施

ってことで、アンケートに答えていたんです。




そしたら、なんと「ラベル詰め合わせ」を頂きました。


せっかくなので、なにか企画講座を設定して、受講生の皆さんと使いたいと思いまぁす。





いろいろアプリ♪

2012年07月02日 | タブレットやスマホ アプリのこと♪
お久しぶりの座長です


スマートフォンを使っております。
アプリの事も書かなくちゃ~ってことで、



アプリのサイトから写真をコピーさせて頂いてます・・・


【アプリ名】こと検アプリ

【カテゴリ】学ぶ・資格

【アイコン】

【見出し】
知ってるようで知らない?
ことわざに詳しくなって、検定にチャレンジ♪

【本文】
「ことわざ」って、知っているつもりでも、ふと「あれ?」と思ったり、「こんな使いか方で正しいのかかな?」と不安になることがありますよね。最近は、TVやネットでも、わざとひねって言っていることが正しいと勘違いされていたり・・・そこで、やっぱり正しい使い方や語源などを知りたい!と探したアプリがこれ!

ことわざ検定公式アプリです。PRキャラクター「こと犬」くんも親しみやすく、ちょっとした暇つぶしにもなります。空いた時間で「ことわざ」に詳しくなって、いつか検定にもチャレンジしてみたいですね。

【画面キャプション】


▲な~~~んか、半分のぞいてる、この白い犬ちゃんが良いでしょ?



▲ことわざに検定があったんですね~~~(^^ゞ 過去問題、結構難しいですよお!



▲でも、勉強になりますね~~やっぱり、うろ覚えで使っては恥ずかしいこともありますからね・・・


【対応機種】Android端末

【料金】250円

【言語】日本語

【制作】NEC BIGLOBE Ltd.