セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

今週発売・配信される主なゲーム 2016/06/12~06/18

2016年06月12日 07時04分02秒 | 【旧】今週発売のゲームリスト
ファミ通.com = ゲーム発売予定表
夏商戦の時が、少しずつ近づいてきます。


√Letter ルートレター 通常版[PS4版]
(【初回購入特典】箕星太朗氏描き下ろし「√Letter ルートレター(~縁雫~)」着せ替えジャケット同梱)
√Letter ルートレター 通常版[PS Vita版]
(【初回購入特典】箕星太朗氏描き下ろし「√Letter ルートレター(~縁雫~)」着せ替えジャケット同梱)
PS4/PS Vitaの2機種で『√Letter(ルートレター)』が発売されます。(6月16日(木)発売)
『ラブプラス』シリーズのデザイナーだった蓑星 太郎氏が企画とデザインを手がけた、新作のミステリーアドベンチャーです。
学生時代、主人公と文通をしていた少女・文野 亜弥(ふみの あや)から届けられた最後の手紙には「私は人を殺してしまいました」という旨の文章が。15年の時が経ち、初めて最後の手紙を開封した主人公が、その真相を探るために、かつてのクラスメイトなどに話を聞いていくことになります。
証拠や証言を集める「探索パート」、旧友から亜弥の思い出を引き出す「追及パート」、そして15年前を回想する「手紙パート」。この3つのパートを繰り返していくことで、真実へと近づいていきます。
また、今作は島根県が舞台。もちろん、島根県の協力を得て制作されています。

どうしても、イラストから『ラブプラス』のようなゲームなのか?というイメージを持ってしまいますけど、中身は本格的なミステリーアドベンチャーという感じがします。親の実家が島根県なので、島根県を舞台にしているという点も少し興味があります。出雲大社とか、出たりするのでしょうか?
儚くて、でもミステリアス。一風変わったアドベンチャーゲームを楽しみたい人は、是非どうぞ。


太鼓の達人 ドコドン! ミステリーアドベンチャー
3DSからは『太鼓の達人 ドコドン! ミステリーアドベンチャー』が登場します。(6月16日(木)発売)
3DSでは3作目となる、『太鼓の達人』シリーズの新作です。
定番曲から最新曲まで、約70曲が収録。自由に選択して演奏できるのはもちろんですが、RPGのようにフィールドや町を探索しながら、敵との演奏バトルを楽しめる「ミステリーアドベンチャーモード」というのも楽しめます。世界中のミステリースポットを冒険しながら、演奏も上手くなっていきますよ。

携帯ゲーム機でも完全に定着してきた『太鼓の達人』。特に、疑似的とはいえタッチスクリーンでそれっぽい感覚を楽しめるというのが、独自の魅力を生み出しているように思います。据え置き機のように、別で購入する必要がありませんからね。
あとは、お気に入りの楽曲が収録されているのか?あるいは、お気に入りと出会えるかどうか?それに尽きますからね。公式サイトで、収録曲はほとんど公開されていますので、確認して購入を検討されると良いでしょう。
変わらぬ魅力と、新たな物語を楽しみながらのRPGスタイル。よろしければ、どうぞお楽しみください。


◆== 私はどうしよう? ==◆
この週に購入予定の新作タイトルはありません。

『太鼓の達人』シリーズは、DSを全タイトル。そして3DSの1作目『ちびドラゴンと不思議なオーブ』をプレイしてきました。
ただ、RPGスタイルのメインモードで肌に合わない部分があって、この方向性が変わることは無さそうなので、もういいかな…なんて思っているのです。
ま、気が向いたら買う時が来るかもしれませんが、前作『どんとかつの時空大冒険』もプレイしていないんでね。買うとしても、だいぶ先になりそうです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PS4『討鬼伝 極』ゲームプレ... | トップ | PS4『ロックマン クラシック... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-06-12 18:59:58
島根県で生まれ育った自分としても、「ルートレター」は気になりますね。まあ、島根県にいた年月とほぼ同じくらいの年月を他県で過ごしている訳ですが
>> Unknown (partygame(管理人))
2016-06-12 22:28:58
知っている場所がゲームの舞台になったりすると、なんか親近感が湧いて嬉しくなりますよね。
まあ、逆に東京は、舞台になることが多くなりすぎて、そういう感覚が薄れてきているかもしれませんが。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】今週発売のゲームリスト」カテゴリの最新記事