ひとりごと

難聴 Auditory Neuropathy
人工内耳
オカリナ
最近内容が「ひとりごと」から外れてる時多いです〜

習い事

2011-05-27 12:16:31 | 難聴

その昔・・・短大で中学校家庭科教員の免許を取った。

(資格を取っただけで卒業後はOLをしていたんだけど・・・

家庭科と一口にいっても色々な勉強があって

それらを学んでいくうち

「料理関係」「栄養関係」「デザイン関係」などは苦手という事が発覚←いや、発覚ではなく前からわかってたことか・・・・・

一度調理実習の時、ボールでドレッシングを調合後、

そのボールを手に持ったまま

すべってこけて派手にひっくり返って

手に持ってたサラダ油たっぷりのドレッシングを

あたり一面ぶちまけてしまったことがあった・・・

床が油まみれになって大変な事になってしまったのだわ・・・

どうも苦手なことをやるとドジっぷりに歯車がかかってたみたい

 

繊維学の教授にかわいがってもらってて

繊維強度の実験を長い間手伝ってたけど

これといって「糸」に魅力を感じることもなく・・・

 

そんななかひとつ飛びぬけて成績が良く楽しめたものが

「裁縫関係」

洋裁、和裁

始めてだった運針という作業で着物も縫ったけど

クラスでピカイチの出来上がりでピカイチのスピード

それまで裁縫が特別「好き」ということもなかったので

自分が裁縫が得意だということも知らなくて(笑)

ここで初めて自分の得意がわかったという・・・・・・・

 

子供が幼稚園の時に

母親たちのあいだで手作り小物が爆発的に流行って

卒園までに延べ100人以上のママたちに教えてあげたことがあった。

100人ったら園のママたちの3分の2くらい(笑)

子供を幼稚園に預けたら自宅提供のママさんのお宅にお邪魔して

そのママさんの仲良しママがだいたい5人~10人集まってきて

子供を迎えに行くまでみんなでせっせと小物作り。

このころの耳の聞こえは

騒々しい場所では聞き取り落ちるものの

部屋の中では全く不自由はなかったため

困ることもなくやってこれた。

楽しくて今でもいい思い出だ。

バックや粘土など色々

出来上がった作品を見て喜ぶ様子をみるとこっちまで嬉しくなってしまうのね

 

 

そんな手作りにあけくれた幼稚園生活を経て

子供が小学校に入ったら

本格的にパッチワーク教室に通いだす。

肩がこるんだけどね・・・・

一生懸命パッチワークのお勉強。

その甲斐あって子供が小学校を卒業するころ

講師の資格を得た。

資格を得た後すこし教えていたんだけど

娘が体調崩し、パッチワーク教室をお休みしたのをきっかけに

引き続いて夫が体調崩し2か月休職。

引き続き・・というかそれにかぶさるように

母が圧迫骨折で動けなくなり入院し

毎日病院に通う日が3か月続き

さらに骨折に加えて肝臓の難病も見つかり

その後も入退院の繰り返し、

退院後も自宅での介護もあり長期の療養生活が始まり

パッチワークどころじゃない日々が6年くらい続いた。

 

その間、私の耳は徐々に悪くなっていき

母が長い闘病の末有難いことにやっと落ち着いてきてくれた頃

悲しいことに私の耳は全く電話が聞き取れない状態になっていた。

テレビもNHKのアナウンサーの言葉さえ聞き取れなくなってしまっていた。

静かな部屋の中なら対面の会話は不自由がなかったものの

またパッチワーク教室を始めたいなと思う気持ちも

その耳の状態ではまったく一歩も踏み出せないままになっていた。

 

そんな状況で人工内耳の手術。

術後聞こえは回復してきたけど

今度は予想を上回るめまいが出現し

教えるどころか

自分が針をもって縫い物をするのも気分が悪くなりそうで

全く手縫いの世界から離れてしまっていた。

 

そんな状況で1年が過ぎ

かなりめまいもマシになってきたかな。

そろそろパッチワーク教室できればやりたいな。。。と思い始めた頃

 

とある方に「聴覚障害者対象の単発パッチワーク教室」の企画があって

講師をお願いできないかというお話をいただいた。

あまりのタイミングの良さに一発返事でお引き受け

 

無事に教室も終わったんだけど

やっぱりこれは楽しい

おしゃべりしながら

作品が出来上がれば喜ばれてる生徒さんの顔を見るだけで疲れも吹き飛ぶ。

 

聴覚障害があると

習い事もどうしても制限がでてきてしまう。

私も、たまたまパッチワーク習ってた時は

静かな部屋なら聞き取り困らなかったから通えたけど

悪化してからでは多分行く気にならなかっただろう。

生徒さんのAさんが以前ヨガに行かれたらしく

先生には聴覚障害を伝えていたけど

やっぱり聞こえない事で色々楽しめない事が多く

皆が笑ってるのに何笑ってるかわからなくて

愛想笑いするのに疲れたし・・・とおっしゃられていた。

結局続けられなかったみたいだけど

ヨガさえできたらいいというならまた違ったかもしれないけど

やっぱりおしゃべりをしたい。

みんなと楽しく笑いたい。

この気持ちが大きいんだろうなと

痛いほどその気持ちがわかる。

だから、この教室では

そういう孤独を感じずにみんなで話題も共有し

楽しい時間のなかで作品も仕上げて持って帰っていただきたいと

そんな思いいっぱいでやらせていただいた。

 

ちくちく針を動かしながら

「あ~聞こえない事で気を遣わずこうやって習えるのはいいですね~」

と嬉しそうに言っていただき

終わった後も、楽しかった、楽しかったと喜んでいただいて

「作った作品は使わず大切に飾っています」

「娘にあげたらすごく嬉しいと喜んでくれて、なんだかそれが私の心に沁みました」

「あらためて手作りのよさを実感しました」

などメールまで頂き

本当に嬉しくなってしまった。

 

また引き続き習いたいとおっしゃられ

今回の企画は1回限りなので、もうないのでどうしようかと思ったんだけど

それならばこれからは我が家で集って一緒に交流しましょうと決めてお伝えして

お二人の生徒さんと3人で、これからご一緒に作品作り楽しんでやっていくことになった。

 

聞き取れない部分は、しっかり書いて丁寧に指導させてもらおうと思う。

合間のおしゃべり 筆記・読話・手話・ゼスチャーをふんだんに使って楽しみ

出来上がった作品をみて喜ぶお顔が見れると思うと

私も楽しみで仕方がない。

頑張ろう~~~

 

 

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガス給湯器 | トップ | お見舞い »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね〓。 (みーしゃ)
2011-05-28 07:40:51
おはようございます。ぷーどるさん。読ませていただいて、いいなぁ。私も近ければ参加させてもらいたい。と思いました。
パッチワークに挑戦したことはないんですが縫い物は苦にならないんで、子供らが小さいときは ど素人ながらカバン作ったり楽しんでました。
学校の休み明け雑巾提出は今でも手縫いしてます。それも始業式前日の晩に6枚。早めに2枚ずつ縫えばいいんでしょうけど、子供に縫わせようとか考えてしまい。。てな具合で。体操服ゼッケンも縫いつける決まりなので春は徹夜してます。体操服はさすがに見かねて(半袖前後と長袖前後)子供の1人位は自分でやってくれるようになりましたが。
縫い物って面倒と思ってても出来上がった達成感て嬉しいですよね!ぷーどるさんのようにパッチワークの作品が出来たら楽しいでしょうね!
あちょっと何か作ってみたくなってきました。押し入れのハギレ入れ探ってきまーす。
返信する
みーしゃさんへ (ぷーどる)
2011-05-28 10:02:28
みーしゃさんも縫い物お好きなんですね。

雑巾・・3人分をいつも手縫いされてるんですか?
すごいですね!
私、縫い物得意だとかえらそうに言っちゃってますが・・・
実は究極の面倒くさがりで
雑巾の手縫いなんてとんでもない。
ミシンでガガガーーと縫うか
それさえ面倒なときはひゃっきんで買ってました~

体操服のゼッケンも大変ですよね。
体操服の生地って伸びるから縫いにくいし、ミシンでってわけにいかないですもんね。

みーしゃさん、3人分だし
本当にご苦労様です。

お子さんが自分でできるようになってくれて良かったですね。

ハギレ探して何を作られるのかな?
近かったらぜひご一緒したかったけど、残念です~。
返信する
Unknown (ワタコリ)
2011-05-29 09:55:07
おはようございます。
ドレッシングのこと、私もやりましたあ~
ひっくりかえったわけじゃないけど
油がボールについていて手がすべっちゃったんです。
そのパッチワーク教室、感激です。聴覚障害者センターからの依頼・・・やぱり。このブログを読んでいつも感じますが、ぷーどるさんの人柄ですね。幼稚園のママの3分の2がぷーどるさんのところに集まったなんて。私も参加したかったです。
その後も二人の方に教えていらっしゃるとのこと、パッチワークの作品だけでなく、いろいろな話が広げられますね。耳の悪くなった経過を読ませていただきましたが、心の中は辛いことがあったでしょうに、文を読むと悲壮感なんか少しもないし、耳の悪い人が沈みこんでしまうのを助けてくれるような。
聞こえが悪いと、みんなといっしょに何かすることに消極的になってしまいます。だから、少しでも、聞こえるようになりたいと、無駄だと心の奥ではわかっていても、何かの情報が入るとそれにすがりつきたくなってしまい、そのことに一生懸命になったりして。。。なかなか自分を受け入れ切れない私ですが、ぷーどるさんのエネルギーの向け方にまた考えさせられました。

返信する
ワタコリさんへ (ぷーどる)
2011-05-30 08:04:04
おはようございます。

神戸は台風去ったようで朝から雨が上がりました。
そちらはこれからでしょうか?

震災で地盤が緩んでるでしょうから
くれぐれもお気を付け下さいね。


難聴に関しての受け入れは
軽度であればあるほど難しいんじゃないかなと思います。

私も今はまるごと自分の状態を受け入れていますが
やはり軽度の初期の頃は
「いつか自然と治って元の聞こえが戻って来るかも」って真剣に思い願っていた時もありました。
あのころは聞こえにくい耳を全然受け入れてなかったですね。

やっぱり悪化していくにつれてだんだん受け入れていったかな。
不便さでは一番マシな軽度の頃が
気持ちの上では一番しんどかったように思います。
ワタコリさんのようにまだまだ聞こえる部分が多いと
受け入れにくいというのはとてもよくわかります。

聞こえる部分は当たり前。
聞こえない部分はとても困った部分。
そんな風に思っていた難聴初期の頃。

だんだん聞き取りが悪化していくと
今度は聞こえる部分が有難くて
やかんがピーと鳴って沸いたことをことを教えてくれた時とか
すごく感謝の気持ちがわき
聞こえてる音を大切にするようになっていました。
聞こえない部分は仕方がない。それが私の当たり前。
そんな感じに変わっていきました。
ワタコリさんも自然とそんな気持ちになっていくと心が楽になっていくかなと思います。

パッチワーク教室は本当に楽しいですよ。
昔から教えるのはすごく楽しかったけど
同じ聴覚障害の方と一緒にできるというのは
喜びがさらに増します~
返信する
どこにしようか迷ってこちらに(ワタコリさんへ) (むささび)
2011-05-30 12:50:21
すみません、ざーーっと読んだので読み見落としがあるかもしれませんが。

ワタコリさんがお試しされている補聴器は、こちらですか?
http://www.oticon.co.jp/products/acto/index.html

だとしたら、お店の人が両耳を勧めるのはわかる気がします。言い方も悪いし、説明不足ですけど。

それからそのお店、オーティコンだけしか扱っていないのでしょうか?
購入店以外で調整をお願いすると、料金が発生することが多いようですが、それでも私なら。

今お持ちの補聴器とオーティコン両方を扱っている販売店を探します。
複数あるなら、認定補聴器専門店を優先します。目安になります。
こちらはご覧になったことがあるかしら?
http://www5.techno-aids.or.jp/nintei.php

うーん、でもオーティコンの公式HPから取扱店の千葉県内をざっと見ると、
眼鏡屋さんの一角が多いですね…(苦笑)

お店の目星がついたら、高額だから今ある補聴器を調整して活用したい。
でも、別のところでオーティコンを試したら、これこれこういう時は良くきこえたって、
相談しますね。遠くてもお時間あるようなので、いかがでしょう?

それから私は30dbぐらいから使ってますが、軽度難聴だから…っていうのは、正に補聴器さえ付ければ何でも聞こえる、って思っちゃうからだと思うんですよ。
実際「音」は良くきこえませんか?うるさいぐらいに。

ぷーどるさんがおっしゃるとおり、

> 80~90dBの方が補聴器によって40dBくらいになり、軽度難聴程度に聞こえがアップした、というのは聞きますが30~40dBの難聴の人が補聴器効果で0dB~10dBの正常になって全くの健聴者とかわらない状態になったというのは聞かないような気がします

ですね。それだけ人間の器官としての耳ってすごいんですよね。

がっかりしちゃう気持ちも良くわかるんです。感音難聴の難しいところですよね。伝音難聴なら、ぷーどるさんのお母様のように聞き取りにほとんど困らないかもしれませんね。

あとは、軽度の時感じていたのですが、耳が(脳が?)どんどん調整後の補聴器に慣れると、外したときとのギャップがものすごく大きかったです。
あれ、私聴力落ちちゃった?と思って検査すると、別に悪くなっていない。
だからリハビリのように、すぐにあきらめて外さないで、慣らすことも必要なのかもしれません。

それでも西さんもおっしゃっているとおり、騒音下ではあきらめてます。
調整に調整を重ねて、少しでも聞き取れるように今でも点検かねて調整通いますよ。とはいえ、複数の人と話すのも難しいですよね。

ワタコリさん、「静かな場所で」一対一で話したら、裸耳より補聴器装用(今のオーティコン)の方が良くきこえませんか?
「静かな室内で」、テレビの聞き取りは向上していませんか?
電話は耳に当てる角度なども関係するので、私はちょっとコツをつかむのに時間がかかると思いますよ。

その辺がポイントかな~と思います。補聴器に限界ありますから。「補聴」なので。

ワタコリさんが使いたい場面でその金額を出すのが見合わないと思われるのでしたら、
まずは今の補聴器の再調整をおすすめします。
言葉の聞き取り検査(スピーカーもしくはヘッドフォンから流れるあ、とか、い、うを音聴き取る検査)で80dbで95%の聞き取りなんですよね?
多分、うまく調整すればどんな補聴器でも、片耳装用でも、もっと聞こえるのじゃないかな~?しまい込むのはもったいないと思います。

初めから両耳同時に使うと耳栓しているようなものなので、籠もり感はどんなに調整してもあると思います。

素人意見ですが、、良い方の右耳にまずは片耳装用前提で調整してみるのもアリ、じゃないかと。

最後に補聴器って両耳同時に買うと、割引してくれること多いんですよ~でも私も同時に買ったことないです。補聴器の寿命が来たときもしくは聴力がもっと悪化したときのために)今積立貯金してます(笑)

長文スミマセン。お昼休み終了なので、これにて。出勤時どしゃ降りだった東京ですが、今は青空です。
返信する
むささびさんへ (ぷーどる)
2011-05-31 09:58:41
詳しく書いていただいてありがとうございます。

補聴器に関しては全く知識がないので
なるほど~と思いながら読ませていただきました。

それにしても補聴器お高いですね。
一つ買ったら次の為に積立要りますね~。
返信する
お返事、とても助かりました。 (ワタコリ)
2011-05-31 11:47:53
むささびさん、忙しい中、丁寧なアドバイス、ほんとにありがとう。とっても感謝しています。
借りていたのは、むささびさんの示してくれたサイトにあるアクトプロです。もう少し様子をみてからでもと思ったのですが、あまり長いと返す場合返しにくくなるし、今持っているのよりデリケートな作りなので、壊れたらという不安もあって、返しました。料金は取られませんでした。そのとき、ムササビさんの言われるように、いい方の耳だけに装着してみたらと言われました。調整後の28日に予定していなかった飲み会に出て試したのですが、調整前よりは聞き取れたような感じでしたが、やはりはずした方が聞きやすかったです。
高校入試にリスニングが導入されたとき、病院に行き、補聴器を作ったのですが、職員室、教室、体育館、放送、など利用したいと思ったところでは全部役に立ちませんでした。再度、仕事を始めたとき、補聴器の機能も良くなったとのことで2台目を作りましたが、同じようにうるさくて慣れることはできませんでした。
今、聞き取りたいと思うことは、飲み会などでの会話です。それは補聴器を使っても無理ということだと、夫との話はできますので、このままでいいかとまた思い始めました。
昨日返したのですが、その足で、今持っている補聴器屋さんに行き、値段と聞き取りは関係ないと言われました。そこは自分のところで作っているようで、外国製はいろいろなところを経由するので高価になるとのことで、ちなみに私のは片耳13、8万円とのことです。(病院に入っている方がそれを持ってきたので、選ぶとかそんなこと考えてもみませんでした。)
オーチコンのことも聞きましたが、自立支援用としては扱っているとのことでした。
そんな高価なものは必要ないのではとも言われました。調整してくれたのですが、若い女の子で(別に外見で判断したわけではないのですが。)できあがって、駅に向かう途中、プログラムのボタンを押して試してみたら、音がしないのです。引き返して、またやってもらったのですが、なんと説明書を見ながら、40分くらいかかって、しかもプログラムの順番がいままでとは逆になっていました。もう時間も遅くなったので、帰ってきたのですが、なんか不安
聞こえ具合は、アクトプロと比べて、いいのか悪いのかわからなくなりました。アクトプロをつけたばかりのときはスゴク楽と感じたのですが???
むささびさんは30dbくらいから補聴器をつけているのですね。ネットでも軽度のうちからつけた方がいいとなっています。うるさいのは、つけていれば慣れるんでしょうか?
もう一度今持っている補聴器を着けるようにしてみようかなと思っています。
ぷーどるさんのブログのおかげで、みなさんからいろいろ聞けて、ありがたいです。
返信する
追伸 (ワタコリ)
2011-05-31 13:49:59
それから、静かな部屋で、例えば補聴器屋さんの部屋での会話は補聴器をつけたときとつけないとき、声は大きく聞こえますが聞き取りは変らないように感じます。どちらも聞き取れます。(調整の人ってアナウンサーのような話し方をするでしょう?)調整の人にも聞かれたので、そう答えたら「?」って表情でした。ただ静かな部屋で一対一であっても、相手が女の人で私の苦手な話し方であれば聞き取れないと思います。補聴器をつけて、そういう場面の経験がないのでどうなるかわかりません。テレビもドラマの電話は聞き取れませんが、あとはまあ変りません。ドラマの中の電話の内容は補聴器をつけてもわかりませんでした。夫はわかるとのことです。車のラジオ、CDの歌詞などは、信号待ちをしているときなど、エンジン音が少ないときは聞き取れますが、走り出すとダメです。
返信する
何を優先するのか? (西)
2011-05-31 14:00:47
 僕は外遊びの時、風きり音や水の流れる音であったり木の葉の
擦れる音をなるべく止めるような調整をしています。

 補聴器は4チャンネルあるのですが、1番(静かな室内)、2
番(少し五月蠅い室内)3番(高中量があるような外部)、4番
(風きり音などを止める)と調整しているのですが結局は最も使
いやすい1番と4番だけを使っています。

 当初、チャンネルが8番もあったりする超高額機種をと考えて
いたのですが、カタログを読み倒していくうちにそこまで何でも
ありの機能が必要なのかと思い始め、お財布との兼ね合いで対費
用効果が高いと判断した機種に決定しました。

 余談ですが、県から補聴器納入補助金(助成金)が交付される
のですが、我が県の規定では5年に一度、上限5万円となってお
り、5万円以上の部分に関しては自己負担となります。

 更に余談ついでで
私が利用している補聴器屋さんは、補聴器専門店で、担当者は手
話サークルの会長でもあり、メンテナンス・電池は言うに及ばず
機器そのものの料金もオマケしてくれました。
返信する
Unknown (ワタコリ)
2011-05-31 17:16:42
西さん、補聴器専門店の担当の方が手話サークルの会長さんだなんてラッキーですね。補聴器のこと何がなんだかわからずおまかせのままでしたが、掲示板を知り、ブログにも出会い、私も自分でかんがえることができるようになりました。
ネットに語音弁別テストの例が10グループぐらい出ていて、アクトプロをつけて、夫に読んでもらったら、95~100だったんです。でも、4~5人の人と外で歩きながらの話は聞き取りにくかったです。つけなくても聞こえる程度だったと思います。今持っている補聴器でもやってみたいのですが、そのサイトが見つからなくなってしまいました。
何を優先するかといえば、友人たちとの会話です。それが難しいのであれば、補聴器は私にとって、そんなにお金をかけてまで必要じゃないのかもしれません。
返信する

コメントを投稿