goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

難聴 Auditory Neuropathy
人工内耳
オカリナ
最近内容が「ひとりごと」から外れてる時多いです〜

義父と私

2013-12-10 12:18:09 | 介護

義父は数年前から目の病気を患い視力が落ち始めました。

現在91歳。

80歳を過ぎてから徐々に見えにくくなり

それでも5年くらい前までは、義母が入院しても一人で義母の世話をしに病院に通えていました。

年賀状のあて名もなんとか書けてたかな?

高齢ながら夫婦で助け合って生活していました。

 

昨年義母が亡くなったころには

人がそこにいるということくらいはぼんやり見えても

それが誰なのかはわからないくらいに悪化していて

1人では外出不可能に・・・

義母の世話をしに病院に行くことなど全く出来なくなっていて

私たちに全部お任せという状況になっていました。

 

葬儀の時でも相手方に名乗ってもらわなければ

突然話しかけられても 「・・・・・・・・・?」 な状態で 会話も始まりません。

 

そしてそれから1年たって、さらに悪化。

現在 片目は全く見えなくなり、視力障害1級です。

 

障害の原因は、

お義父さんが言うには

「目の神経がひとつずつ取れていっとるそうや~~」とのことで・・・。

視神経が無くなり脳に情報を送れなくなるってことらしく

神経が全部無くなったら完全に失明らしいです。

 

んんん????

それって、私の耳とよく似たバージョンなんですよ(汗)

私の耳も、聴神経がなくなっていく病気で

無くなってしまったら、完全失聴。

 

なんだか、義理の関係とはいえ

めったに無いであろう「視神経」「聴神経」の病気になり

失明、失聴の危機にさらされるとは・・・

なんということでしょう~。

 

さて、そんな障害を持つ2人。

コミュニケーション方法は

 「私がしゃべり義父が聞く。」

 「義父がしゃべり私が聞く。」

 

これしかありません。

 

今の義父には文章を書くなんてできませんから

筆談不可。

手話が出来るわけもなく

私が義父の言葉を 聞かなければ、義父の思いは伝わりません 。

 

最近、施設入所の事で義父と話す機会も多くなり

(今までのような世間話ではなく、大事は話ばかり)

人工内耳をしていて良かったとあらためて感じています。

 

なにかと義父が頑固すぎてわがままばかり言うので、夫が憤慨して怒り

喧々諤々な状況になってしまい

間に入って私が義父のお相手をしてるという感じで・・・

*前々回の記事「九州の秋」のコメント欄にその様子を簡単に書いています。

 

嫁に嫌な事を押し付けて、息子には言わない・・という場合もよく聞きますが

うちのお舅さんは、その逆で

息子には言いたい放題わがまま放題、 嫁には気を遣ってる・・というタイプです。

夫が気の毒に思う事多々で、なんとか私に出来る事はやらなければと・・・

 

でもこれ、聞こえなかったら、そのたびに要約筆記さんにお出まし願わなければいけなくて

あまりにその回数が多すぎるため一体どうなっていたかな~と考えると

めまいがしてきそうになります。

 

視覚障害の義父と聴覚障害の私 筆談が全く出来ない状況ゆえ

私が聞えなければ、アウト。全くコミュニケーションが成り立てないところでした(涙)

 

幸いなことに人工内耳で義父の言ってる事はもらさず聞き取れるので

本当にストレスなくコミュニケーションが取れていて

なんて有難い事だろうと思います・・・

 

さて、そんなことで、あれよあれよと施設(介護付き有料老人ホーム)に入所したおじいちゃんですが・・・

 

「気に入らんかったらすぐ帰る!牢屋みたいなとこやったらおる意味ないからな。

その時はまた家に戻る~!!」 なんて言ってて~~

聞いた瞬間 夫と二人で 「ゲッ!!」って 顔見合わせましたよ(汗)

 

さて、どうなりますことやら・・・・・・

 

施設はとっても感じのいいところで、

夫など、私が先に死んで一人になっちゃったらここに来たい!!ってマジで言ってたくらい

あったかいホームです。

 

お義父さん、どうぞ平和に暮らしてくださいませ。祈ります。

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3回なんちょう女子会 | トップ | クリスマス会 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みーしゃ)
2013-12-11 08:49:04
おはようございます。ぷーどるさん。

お父様、決意なされたときに良い施設に決まり、良かったですね。
もう亡くなりました祖母が介護マンションに入りました時も、良いところで、何回か遊びに行きましたよ。舞子の大橋が見える海沿いのマンションでした。
食事はレストランがあり、祖母は99歳でしたが、ステーキとか、いただいてました(笑)。
お父様がご機嫌良く過ごされるのが一番ですよね。
ブログ読んで私も安心しました。
ぷーどるさんとお父様のやり取りも、私と友達とのやり取りのようで、よくわかりますー。私のブログにたまに来てくれる、ぷぎゅこさんは盲導犬連れてる人なんです。小学生と幼稚園児のお母さんでもあります。仕事しながら子育て頑張ってはります。
脱線しました。

年始にまた神戸行きます。舞子のマンションでおせちいただきます。
マンションから手振りますねー。(笑)
返信する
みーしゃさんへ (ぷーどる)
2013-12-11 09:54:35
おはようございます。

おばあさま、舞子の介護マンションにおられたんですね~。
海岸線に沿ってる所ですね。
あそこなら良い眺めでしょうね~

義父の施設も海は見えないけど
ベランダの前はあまり車も走ってない広い道路で
その向こうに公園、ちょうど秋ということで、紅や黄に染まった木々がそりゃ綺麗です。
残念ながら義父にはそれが見えないんだけど・・・

この前行ったら、ご飯は美味しいと言ってました。
今の所、機嫌よくしてるみたいでホッとしています。
楽しい場所がいいですもんね。

みーしゃさんのブログでお見かけするふぎゅこさんは、盲導犬連れてらっしゃるのですか。
そうなんですか~。
仕事しながら子育て、偉いな~~

義父もかなり感がいい方みたいですけど
なにせ80歳すぎまで見えていたので
見えない状態に慣れるにはやはりたいへんの様です。

施設で友達出来て、楽しく過ごして欲しいな~と思います。


お正月はまたご近所さんですね。
手、振りかえしますね
返信する
Unknown (ナオ)
2013-12-12 20:40:21

こんばんは~
だんだん寒くなってきましたね。
師走に入ってから、ぼちぼちと掃除をはじめています。
やり出すとあそこもここもとなり、根を詰めがちで
早く年が明けてほしいと思うワタクシ。

そんなぷーどるさんは、相変わらずお忙しい毎日のご様子。
色々と頑張ってる様子を見て、お義父さんも心の中で
きっと手を合わせて下さってますよ
お天道さまも見て下さってるし
きっとぷーどるさんには、天罰ならぬ天恵がやってくるのでは
ホント、表彰を差し上げたいくらいです。

そんな私は年末年始に旅行に行こうと思ったものの
申し込むのが遅すぎるバカは私たち以外にもいるらしく
キャンセル待ちが約500人
違う旅行に変えてみても、予約が取れるのは絶望的・・・

今年もコタツとみかんとテレビという
正しいお正月を過ごしてしまうのかしらん
返信する
ナオさんへ (ぷーどる)
2013-12-13 09:28:58
おはようございます。

昨日からいきなり真冬になりましたね。
お互い風邪引かないようにしなくちゃね~~。

私、風邪引いたら母の世話が出来なくなるから大変なんです~

この前、妹が風邪引いてしばらく登場願えなくって~
母に風邪をうつしたら大事になるのでね


私に表彰ですか~~
わおぉ嬉しい~~。
来年は何かいい事あるかな~。


ところで旅行はやっぱり・・・?

それにしてもキャンセル待ち500人って

そりゃ絶望的ですなぁ・・・(涙)

車で出かけても道は混み混みだろうし。

こたつとみかんとテレビ。。。。
正統派お正月ですね。

私は、いつものごとく、ここでもあっちでもどこでも
雑用オンリーのお正月になりそうです~。
お正月が楽しみだったころが懐かしい~。

三が日を温泉でなんて素敵。
一度でいいから経験してみたいです。

ナオさんも、来年は早めの予約で行けるといいですね~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。