goo blog サービス終了のお知らせ 

chimi*四方山話

よもやま日記

初の経鼻内視鏡検査

2025-07-09 23:05:00 | 日々の事
7月9日(水)
2週間程前に激しい胃痛が続き検査予約。
今日は初の経鼻内視鏡検査でした。

検査は10分程で終了。痛み、苦しさなし。
経鼻は鼻腔の麻酔のみで眠くならず、
必要なら医師と会話もできます。

看護師さんから目は開けたままでと
指示がありましたので、
検査中は医師のスコープ操作と
モニターの自分の食道や胃を見てました。
医師が検査中に色素散布のためか、
注射器を何回も取り出していて、
悪い部分がいくつもあるのかと心配。

検査結果は特に異常なし。
胃はきれい、ピロリ菌もいなさそうと。
とりあえず安心しました。
今回は診察代+検査代で4,000円程(3割負担)でした。

駅前の向日葵。

淡いピンクの花はムクゲ(木槿)でした。
家に戻り、2度目の洗濯。
ベランダにいると
習志野第一空挺団の輸送機が旋回していた。
たぶんハーキュリーズなのかな。

自宅からわりと近くの場所に
陸上自衛隊第一空挺団の駐屯地があり、
上空を旋回する様子をよく見ます。
駐屯地近くにいくと落下傘部隊の
パラシュート降下を見れる時もあります。

空を眺めていたら、
「こんにちは、こんにちは」と小さな声。
向かいのお宅のお子さんでした。
小学生だと思います。
いつも挨拶して下さる礼儀正しい子なのです。
親御さんがいなくても挨拶できるって
偉いと思う。
そういえば、家のまわりの子供たちは
挨拶できる子多いです。 
知らない人にも挨拶するのは
なかなか大人でもできないのでは。
私は見習わないと。