NORTHBOUND EXPRESS

鉄道好きサラリーマンの◆不定期運転臨時急行◆(全自由席)  

架線柱に手を焼く(汗)

2018年04月13日 | 貨物駅モジュール
ちょっと本業が忙しく、久々の更新です(汗)今回は架線柱に取り掛かります。
線路敷設の際、KATOの架線柱使えばええやんと安易に線路間隔を37mmからKATO規格の33mmとしたわけですが、やっちまいました(笑)4線式の架線柱は「ワイド」なんですね。。旅客上下・貨物上下線で使おうと仮り置きすると、ドンピシャで柱が専用線とヤード線の上に載っちまいます・・(泣)まぁ、相変わらずこんな感じで無計画に進めております。。
ということで、どうするかいろいろ考えた挙句、KATOの4線式架線柱はなかなか見た目も良く、できればこれを使いたいので切り詰めて使ってみることにしました。

詰められるのはこの部分しかありませんので、トラス1山分詰めます。ちょっと見え辛いですが、補強のためにドリルで穴を開け、0.4mmの真鍮線を入れて差し込むことにしました。

軟質プラは普通の接着剤ではまず接着できないので専用の接着剤を買ってみました。マジックのようなものは食い付きを良くするためのプライマーで、これを接着面に塗ってから接着します。専用というだけあってかなり強度も保たれており、真鍮線の効果もあって、さすがにグイッと曲げればパキッといきますが軽くひねった程度では剥がれません。ちょっと面倒ではありますがなんとかなりそうで一安心です・・

本線脇の引上・仕分線は入換のディーゼル機関車が走りますが、相模貨物駅でも一応、架線が張ってありましたので電化します。単線架線柱を立てるとなんとなく不自然ですので4線式架線柱からビームを伸ばして簡易的な架線柱を仕立てることにしました。プラストラクトのL字鋼に切れ目を入れてドライヤーで温めながら徐々に曲げていきます。具合よく曲がったところで瞬間接着剤を流して補強します。

綺麗なRで曲げるコツですが、上の写真のように極力短い間隔で切れ目を入れることです。間隔が広くなると曲げたときに曲線にならず、カクカクと折れ曲がります。5本くらい失敗してようやく気付きました(汗)

支柱も切り出して穴あけて・・ 目・・目がぁ~

支柱は4線式架線柱にドリルで穴を開けて真鍮線を通し固定しました。

ビームはL字鋼同士を割り箸のように接着し、コンクリ柱に挟み込みます。コンクリ柱はビームとの接着面を削って平面にし、ビームの向きが変わらないようにしてあります。

碍子はTOMIXの架線柱から移植しました。

仮り置きしてみました。コルクの嵩上げの上に立っているので少し線路から遠いですね。本設置の際は4mmほど下がると思います。

4線式架線柱の方も幅が詰まり、不自然さはなくなりました。当然ですが碍子の位置もレールと一致しています。架線柱は本設置の前に塗装するつもりです。

さて舗装面の踏み切り部分ですが・・透明プラ板をレール上に置いてレール踏面をマジックでなぞり、カーブの型を作ってプラ板を切り出しました。原始的ですが画用紙なんかを押し付けて型をとってもできるかも知れませんね。

もっとも、まだこの部分はレールを固定していないので、プラ板に多少のゆがみが生じても、逆にレールを合わせてやることができるので思ったよりラクにまとまりました。。あとは同じ要領で枕木の上に載る踏み板を切り出せばOKです。

踏み切りができると車両を走らせたくなる衝動に駆られます。なんか萌えるんですよね踏み切りって・・

余談ですが、KATOのDE10・・走りがギクシャクして足周りをばらして清掃注油したけど改善しませんでした。。なんだかリニューアル後の初期ロットはもともとギヤの噛み合わせに無理があり、その後のロットからギヤが闇修正されているとか。プロポーションがいいだけにちょっと残念ですね。DD13に交代でしょうか・・




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TV中毒)
2018-04-13 19:12:30
踏切いいですよね!
必ず設置したくなります(笑)
透明プラ板使用参考になりました◎
返信する
Unknown (まさる)
2018-04-14 21:34:15
こんにちは😃 しばらくワムを手で押して踏切で遊んでましたw 人気のない工業地帯とか港湾といったシチュエーションで専用線が道路を跨ぐ…なんてシーンがたまらなく萌えますね。。そんなモジュールもいつか造ってみたいですね。
返信する

コメントを投稿