goo blog サービス終了のお知らせ 

赤ちゃんがやってきた!!日記

2歳☆保育園児の「息子くん」と0歳の「娘ちゃん」の日々をつづります。

妊娠線発見。。。

2007-11-29 11:48:01 | 赤ちゃん
今朝、いつも通りお腹にクリームを塗ってたんだけど・・・
今日は、下腹が見える位置に鏡がありました。
そしたら、なんか、一部赤いところが



こ、これは妊娠線

今まで、お風呂入る前にお腹チェックはしてたんだけど、この下腹部分は見えてませんでした・・
思わず5くんに「で、できたぁぁぁ」って言ったら、
「これ、前からあったよ・・内出血かと思ってた、これが妊娠線かぁ」とのこと。

私が知らなかっただけで、結構前からあったみたいです

せめて、これ以上できないよう気をつけなくては。
かなり下のほうなので、また水着は着られるかな~
出産後は薄くなるって言うしな~

と、ポジティブに考えようっと

お散歩2時間

2007-11-28 23:40:45 | 赤ちゃん
今日は、歩きすぎた~
11:30ごろ、最近新しくできたパン屋さんまでお昼ご飯を買いに行こうと思ってでかけたんだけど・・・
30分ほど歩いてついたパン屋さんは、なんと定休日。
あららー。とがっかりして、そのままスーパーに行くことに。
途中西松屋に寄ったり、前から気になってたイタリアンのお店の前を通ったりしながらテクテク歩いてついたスーパー。
すでにここで時計をみたら、12:40。

夕飯何にしようかなーとのんびり買い物をして、スーパーについてるパン屋さんでパンを買って帰宅の途に。
またのんびりと公園の前を通ったりしながら帰ってきました。

おうちに着いたら、13:40だった。
2時間のお散歩。
ちょっと歩きすぎたせいか、ご飯を食べたら眠たくなってきて・・・
お昼寝しちゃいました
(食べてすぐは寝ちゃいかん!とめちゃくちゃガンバって、しばらくは起きてたんだけど、気付いたら寝てた

お散歩、もし2時間するんだったら、1日2回にわけようと心に誓ったのでした~

てくてくお散歩

2007-11-27 16:37:36 | 赤ちゃん
昨日・今日とお買い物には徒歩で行ってます
今日は、ちょっと遠くのスーパーまで行ってきました。
てくてく歩いて、片道30分強かな。
買い物時間入れると、帰ってくるまでに1時間半くらい。
いいお散歩になってます

ただ、毎日歩こうって思ってるけど、雨の日はちょっと考えちゃうかも・・・


今日は、ついでに薬局によって森永の「Eお母さん」を買ってきました。
前に栄養指導を受けたとき、飲んでみてって言われてたもの。
貧血も薬飲むほどではないとは言われてるけど、手軽に鉄分や葉酸とれるからいいかなー?と思って、ミルクティ味を1箱。
1日3本が目安らしいけど、そこまでは飲めないかな・・
とりあえず、おやつ替わりに飲んでみようと思いまーす。

妊娠34週の検診(34W4D)

2007-11-26 17:46:41 | 赤ちゃん
今日は久々に一人で検診に行ってきました。
朝起きてから洗濯して、掃除して・・・ってしてたら、家を出たのが11時になっちゃった
でも、病院についたらもう空いてて、逆によかったかも

ただ残念なのが、いつもの先生が今日はいなかったこと・・・
で、先生の指定をせずに待っていたら、今まで当たったことがない先生に診てもらうことに。

子宮定長は前回と変わらず。腹囲は前回より+1cm。
私の体重は前回より+0.9kg

超音波を見てたら、口をアーンと開けてました
あくびかな?

で、我が子の体重を診てもらったところ、「2600gだねー。」とのこと。
え!?大きくない?
て思ったら先生もおかしいと思ったらしく、「計りなおそう」って。
んでもっかい見てもらったら「2500gくらいかな・・」って。
おだやかでいい先生なんだけど、ちょっと頼りない・・・
なんとなく、2500gっていうのも怪しい気が
もらった超音波写真には、いつも書いてある予定日とか赤ちゃんの体重とか載ってないし~

ということで、お腹の我が子の体重は、次回、いつもの先生に診てもらうことにします
今日は、可愛いお口アーンが見られたことと、
「顔立ちがお母さん(私のこと)に似てるね」って言われたことを、覚えておきまーす

今日は感謝の一日☆

2007-11-24 23:52:13 | 赤ちゃん
今日は5くんと一緒に電車でお出かけ。
そこそこの遠出だったんだけど、「まぁ立っても行けるだろう」と思ってました。

そしたら、乗る電車乗る電車、私が妊婦だと気付くとすぐに席を譲ってくれる人たちが!
すぐ降りる電車でも、「わたしもすぐ降りますから」と言って譲ってくれたり、譲ってくれた後に「身体、大丈夫ですか?」って気遣ってくれたり・・・

みなさん、ありがとう。感謝です。

そして、5くんも。
重たいカバンずっと持っててくれて、混んでる電車では前にずっと立っててくれました。
甘えてばかりではいけないと思いつつ、甘えちゃいました。
ありがとう。感謝です

出産準備のお買い物

2007-11-23 20:25:47 | 赤ちゃん
今日は、隣の市に最近新しくできたショッピングモールにお買い物に行ってきました
アカチャンホンポも入ったので、いそいそと
買わなくちゃと思いつつ、伸ばし伸ばしになっていた出産準備グッズの購入です

今日購入したものは・・・

まず、わたし用に
・産褥ショーツ&ハーフトップブラ
・産後すぐサポーター
・ウェストニッパー
・母乳パッド
・妊娠線予防クリーム(これは出産前に使っちゃうんだけど)

次に、赤ちゃん用に
・新生児用オムツ
・お尻拭きコットン
・オムツ用ゴミ箱
・ガーゼハンカチ
・肌着セット
・体温計
・鼻水吸い機
・爪きり
・綿棒
・お風呂上り用ローション

です!
いやー、買った買った
袋に詰めてもらうのに時間がかかってしまって、レジに渋滞できちゃったよ
ごめんなさい、店員さん~

今日は結局買わなかったけど、ベビーカーとスリングはまた買いにこなくちゃ。
それ以外の小物は、自宅近くに西松屋があるので、天気が良くて体調のいい日にテクテク歩いていこうと思ってます。
とりあえず、今日は5くんがいる時にいっぱい買わなくちゃ!と思ってたものを買いました。
買う気マンマンだったわたしに対して、5くんは「一気に買いすぎじゃ・・」とちょっとひいてたけど
えへ、許して~
(といいつつ、5くんは鼻水吸い機を選ぶのにすごーく時間かけてましたよ



お仕事最後の日。そして忘年会。

2007-11-22 23:53:43 | 赤ちゃん
いよいよ、今日がお仕事最後の日
指折り数えていた気もするけど、あっという間だった気も・・・

お世話になった方たちへ、辞めるわけではないけどメールを送ったり、席をまわったりして挨拶をしてきました。
みんな、口々に「元気な赤ちゃん産んでね」って言ってくれました。
ガンバって、産みますよ~


そして、今日はちょっと早い忘年会。
せっかくなので出席してきちゃいました
私のまわりはタバコの煙が来ないように気を遣ってもらって。
ここでも、たくさんの人が「今日で最後なんでしょ。元気にがんばってね」と言いに来てくれました。
私は、動くの大変だからずーっと同じところに座ったまんま。

忘年会お開きのあとは、みんなが私のお腹を触りに来ましたー
たくさんの人になでてもらって。
初めて妊婦さんのお腹に触ったらしい人は「え!こんなパンパンなの!?硬い!」ってビックリしてました


毎日のように会ってた人たちと、これから約1年は会えない(会うかもしれないけど)ので、忘年会行ってよかったかな
さぁ、あとは出産準備にとりかかりつつ、ノンビリもするぞー

お腹の我が子に話しかけ

2007-11-21 23:51:33 | 赤ちゃん
会社帰りにのんびりと歩きながら、お腹の我が子に話しかけるのが日課です
もう帰る時間は真っ暗で、なるべく人通りの多い道を通ってるんだけど、それでも人が少ないところでは
「寒いね~風がピューピュー吹いてるね~
「イルミネーションがキラキラきれいだね~
なんてブツブツ言ってます
たぶん、すれ違った人とか「怪しい奴っ」って思ってるんだろうなー。
人が来てるの気付いたときはやめてるんだけど、自転車とかで来られると思いっきり話してるときがあって

ま、気にしなーい

話しかけながらお腹をポンポンってすると、グニュグニューってよく動くよ

お腹がイタタタ

2007-11-19 13:00:00 | 赤ちゃん
あと1週間で産休に入るところですが・・・
通勤は現在駅まで徒歩です。
早歩きでいって約20分ちょっと。
ノンビリ歩くと30分近くかかる場所なんですが・・・

今朝はテクテクと調子よく歩いていたのだけど、大通りに出たところで急にお腹の右側が張って痛みがありました。
サスサスしてみたけどよくならず、バスに乗ろうかとも思ったんだけど、時刻表見たら7分後。
今日はすごく寒くて、バス停で7分も待ってるのもやだなぁと思い、ノンビリ歩き出しました。
駅につく頃にはだいぶ張りも痛みも治まってたけど。
んー。お腹の我が子が「ムリするな!」って言ってたのかなぁ。

調子に乗ってテクテクと早歩きしすぎちゃったかな。
明日からはもっと余裕持っておうちでるね。
あと3日。一緒に頑張ってお仕事しようね

産院が減ってる

2007-11-17 23:45:24 | 赤ちゃん
先日、新聞で「産院が1年半で1割減少」という記事を読みました。

1年半で1割・・相当な数が減ってるってことですよね
まだ、私が住んでる地域は「産むとこがない」という状態にはなっていないけど、いつそうなるかもわかりません。

以前、ドキュメンタリーの番組で、どこかの島の妊婦さんがその島で産むことができず、本州まで船で行かなければならないというのをやってました。
でも、それってかなり危険ですよね。
予定日はあくまでも予定日。
もし、早産になった場合なんかは、船で本州まで行く時間なんてないでしょう。
(船自体、一日に何本出てるか・・)
そうなると、相当早くに本州で待機となります。
その分、本州に親戚がいるとかなら泊めてもらえるかもしれないけど、産院の近くに知り合いがいなければホテルに泊まるとかで出費もすごく増えます。

んー。
今の島の例も大変だけど、やっぱり自宅近く(或いは実家近く)に産院がないってのはかなりピンチですよねー

産婦人科医ってとても大変な仕事だと思うけど、やっぱり産むところを確保はしてほしいです。
これは、国がもっと力を入れるべきじゃないかなぁと思います。