前回のブログからだいぶ経ってしまいました・・
前回のブログあたりは、右こぶし
をじーっと見つめていた娘ちゃん。
その後「あ、こっちにもあった!」とばかりに左こぶしも発見
左右のこぶしをじー・・・っと見てましたが、数日前から両手をモミモミはじめました!
モミモミ可愛い~
そして最近は大声でおしゃべりを満喫中。
息子くんは赤ちゃん時代、とにかく指しゃぶりをずーっとしていたので、こぶしをながめたりモミモミしたりが少なかったなぁ。
娘ちゃん、赤ちゃんっぽいです
さて。
この1ヶ月の間に、我が家は無事お宮参りに行き、スタジオで家族写真も撮り、お食い初めも行いました~

お宮参りは家族4人で、地元の神社へ。
とても暖かい日でした~
これで娘ちゃんも息子くん同様、すくすくと育ってくれることでしょう
そして、先々週、先週と2週続けてお花見
に。
先々週のお花見。

「さくらまつり」開催だったのでお弁当作って行ったけど、めちゃめちゃ寒かった・・
真冬の格好で行って、とりあえずお弁当だけガツガツ食べて帰ってきました・・
そして先週のお花見。

「日差しぽかぽかで気持ちいい~
」
半袖でもいいくらいの暖かさ!気分は初夏です。
って、この気温差は何!?
今年の春は寒暖の差が激しすぎます・・

「暑いからガブガブいけちゃう
」
息子くんは、水筒から直接がぶ飲みを覚えました!
水筒のお茶、全部飲んじゃったよー
そんなこんなでちょこちょこ外にも出だした我が家です
あ、先日までお雛様が飾ってあった棚は、現在 息子くんの兜が鎮座しております。
そろそろ、鯉のぼりも出さないと・・・

前回のブログあたりは、右こぶし

その後「あ、こっちにもあった!」とばかりに左こぶしも発見

左右のこぶしをじー・・・っと見てましたが、数日前から両手をモミモミはじめました!
モミモミ可愛い~

そして最近は大声でおしゃべりを満喫中。
息子くんは赤ちゃん時代、とにかく指しゃぶりをずーっとしていたので、こぶしをながめたりモミモミしたりが少なかったなぁ。
娘ちゃん、赤ちゃんっぽいです

さて。
この1ヶ月の間に、我が家は無事お宮参りに行き、スタジオで家族写真も撮り、お食い初めも行いました~


お宮参りは家族4人で、地元の神社へ。
とても暖かい日でした~

これで娘ちゃんも息子くん同様、すくすくと育ってくれることでしょう

そして、先々週、先週と2週続けてお花見

先々週のお花見。

「さくらまつり」開催だったのでお弁当作って行ったけど、めちゃめちゃ寒かった・・

真冬の格好で行って、とりあえずお弁当だけガツガツ食べて帰ってきました・・

そして先週のお花見。

「日差しぽかぽかで気持ちいい~

半袖でもいいくらいの暖かさ!気分は初夏です。
って、この気温差は何!?
今年の春は寒暖の差が激しすぎます・・

「暑いからガブガブいけちゃう

息子くんは、水筒から直接がぶ飲みを覚えました!
水筒のお茶、全部飲んじゃったよー

そんなこんなでちょこちょこ外にも出だした我が家です

あ、先日までお雛様が飾ってあった棚は、現在 息子くんの兜が鎮座しております。
そろそろ、鯉のぼりも出さないと・・・
2日前から、息子くんがお熱です・・
里帰りから戻ってきて、1日も休まずに保育園に行けてたんだけどここにきてダウン。
今日は保育園のクラス懇談会だったけど、そちらも欠席となりました。
息子くんのお熱は38度くらいが続いてます。
鼻水と咳も出ていて辛そう・・
けど、元気はあるんだよねー。おとなしくしてないと、さらにお熱が上がっちゃうよー
今日はひな祭り。
我が家では初めて、ひな祭りをお祝いしました。

先日、実家からいただいたお雛様。
お店で選んだ時もほぼ一目ぼれ。(その前に「これにしよう」と決めてたのがあったけど、これを見つけて変更しましたー
やっぱり素敵

実は初めてお寿司作りました・・
ひな祭りメニューは・・
鶏そぼろ入り混ぜ寿司
金目鯛の煮つけ
五目ひじき
ニラ玉のおつゆ
本当は蛤のお吸い物にするべきところだけど、息子くんがお熱で家にいるので買い出しに行けず、ニラ玉になりました

食後のデザートは5くんが買ってきてくれたケーキ
息子くんがイチゴを狙ってます・・
ケーキの上にもお雛様とお内裏様が
手前の小さいケーキは息子くん用なんだけど・・・
息子くんはケーキが苦手なのか、食べません。イチゴを1つだけ食して終わりでした
その頃主役の娘ちゃんは・・・

一人ベッドでメリーを眺めておりました
来年は一緒にご飯食べられるね!

里帰りから戻ってきて、1日も休まずに保育園に行けてたんだけどここにきてダウン。
今日は保育園のクラス懇談会だったけど、そちらも欠席となりました。
息子くんのお熱は38度くらいが続いてます。
鼻水と咳も出ていて辛そう・・

けど、元気はあるんだよねー。おとなしくしてないと、さらにお熱が上がっちゃうよー

今日はひな祭り。
我が家では初めて、ひな祭りをお祝いしました。

先日、実家からいただいたお雛様。
お店で選んだ時もほぼ一目ぼれ。(その前に「これにしよう」と決めてたのがあったけど、これを見つけて変更しましたー

やっぱり素敵


実は初めてお寿司作りました・・
ひな祭りメニューは・・




本当は蛤のお吸い物にするべきところだけど、息子くんがお熱で家にいるので買い出しに行けず、ニラ玉になりました


食後のデザートは5くんが買ってきてくれたケーキ

息子くんがイチゴを狙ってます・・

ケーキの上にもお雛様とお内裏様が

手前の小さいケーキは息子くん用なんだけど・・・
息子くんはケーキが苦手なのか、食べません。イチゴを1つだけ食して終わりでした

その頃主役の娘ちゃんは・・・

一人ベッドでメリーを眺めておりました

来年は一緒にご飯食べられるね!
生後1ヶ月検診まではまぁまぁ順調に体重が増えていた娘ちゃん。
でも、母乳の出が気になったので行った母乳外来にて、なんと体重の増えが良くないことが判明・・
ということで、5日後に再度母乳外来に行ってきました!
結果・・・1日に9.4gの増えだったのが、1日に23gまで増加!
ばっちり!な結果ではないけど、これから母乳が増えていく時期だろうからしばらくは自己ケアをすることになりました
デパートとかの授乳室にある体重計でもいいから、なるべく小まめに体重を測ること。
体を冷やさないこと。
野菜をたくさんとること。
脂質を取り過ぎないこと。
睡眠をしっかり取ること。
娘ちゃんが寝ちゃって吸いが悪い時は搾乳すること。
などなど、注意点をたくさん聞いてきたよ。
とりあえず、来月は市の育児相談に行ってみようと思ってます。
娘ちゃんと一緒に、がんばるぞー!
でも、母乳の出が気になったので行った母乳外来にて、なんと体重の増えが良くないことが判明・・

ということで、5日後に再度母乳外来に行ってきました!

結果・・・1日に9.4gの増えだったのが、1日に23gまで増加!

ばっちり!な結果ではないけど、これから母乳が増えていく時期だろうからしばらくは自己ケアをすることになりました

デパートとかの授乳室にある体重計でもいいから、なるべく小まめに体重を測ること。
体を冷やさないこと。
野菜をたくさんとること。
脂質を取り過ぎないこと。
睡眠をしっかり取ること。
娘ちゃんが寝ちゃって吸いが悪い時は搾乳すること。
などなど、注意点をたくさん聞いてきたよ。
とりあえず、来月は市の育児相談に行ってみようと思ってます。
娘ちゃんと一緒に、がんばるぞー!
