goo blog サービス終了のお知らせ 

こぱんだの千載不磨

千年の後でも消えず永遠に残るさまに思いを馳せ

絵文字作ったよ パート3

2008年09月09日 | どんぐり(植物など)

絵文字コンテストの募集期間が延びたので、またひとつ作ってみました。
今度はちょっとストーリー性があるものです。^^

題しまして、「緑を育てよう」。

どこからかどんぐりが落ちてきて、気づいた誰かが水をやります。
すると、どんどん芽が伸びてきて大きな木になりました。
その木にどんぐりが実り、落ちて、また芽が出て…。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
イェーい! (小父さん)
2008-09-09 20:33:52
やりましたね。

今検索したんですが見つかりませんでした。
夕日が泣いているなんかを作った浜口庫之助の歌に
「からすと柿の種?」とういうフォークっぽい歌があるんです。

「青々晴れた 秋の空 柿がいっぱい なっていた
からすが一羽飛んで来て 真っ赤に熟れた 柿の実たべた あ~あ~あ~・・・」という感じで。

 この歌がとても好きでキター担いでよく子供たちと歌っていたものです。

まさにこぱんださんのこのテーマと同じなんでうれしくなりました。こぱんださんの作品は精工ですね。感心します。
返信する
Unknown (えいみ)
2008-09-10 04:08:05
素敵なテーマがあるのが良いですね♪
ずっと繰り返す事に違和感がないし!
ただ、やっぱりちっこいから…
大きい木になった後が若干わかりにくいですね><
せめて20pxで作らせてくれればいいのに…goo…
返信する
小父さんへ (こぱんだ)
2008-09-10 18:40:46
こんばんは。
小父さん好みのものに仕上ってよかったです。^^
絵文字としての実用はさておき。(笑)

からすと柿の種=1966年みんなのうたという情報しか出てきませんでした。
からすが種を運んで別の場所で柿の木が生えるといったイメージが浮かびましたが…。
返信する
えいみさんへ (こぱんだ)
2008-09-10 18:41:44
今回は16pxの絵文字コンテストなので表現が難しいですね。
参加するならできるだけ遊んでみようかと思い、フレーム数No.1だけを目指しました。
まだ期間ありますが、もひとつどうですか?^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。