goo blog サービス終了のお知らせ 

こぱんだの千載不磨

千年の後でも消えず永遠に残るさまに思いを馳せ

森を散策する

2007年11月03日 | どんぐり(植物など)
 今日はいい天気でした。

家族3人、おにぎりと水筒を持って森の散策に行ってきました。
私的には夏のカブクワポイント探しとドングリ拾いが主な目的かな。(笑)

ここは初めて行った越前町のとある森、いいポイントになりそうな所でした。
(越前町のオフィシャル観光ガイドはこちら)



どんぐりもこのように大量です。




散策中に子どもが野生の柿を見つけ、どうしても食べたいと言うので持ち帰りました。

帰宅後、私が丁寧に皮をむいて小さなお皿にのせてやりました。

どんな味だったかって?

「せーの」で一切れずつをいっしょにパクリ。
(ママは最初から拒絶していました・笑)

もぐもぐ3秒後、

「しっぶ~~~~~い。」

2人とも吐き出しました。

ある意味、期待通りということで。(笑)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
渋柿ですか (おやじ)
2007-11-03 23:20:40
こんばんわ

いい感じのポイントですねぇ
来夏はここで色んな生き物と交流されるんでしょうね~~

柿は接木しないと全部渋柿になってしまいます。
今からの季節だと干し柿にされることをお勧めします。
返信する
形は甘柿? (こぱんだ)
2007-11-04 22:58:47
おやじさん、こんばんは。

>接木しないと全部渋柿
知りませんでした。柿の知識に乏しいので、柿の形を見て甘いかもと思ってしまいました。
先がとがったものが渋柿というイメージを小さいころから持ち続けていまして…。
思い込みだけで判断してはいけませんね。
勉強になりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。