goo blog サービス終了のお知らせ 

こぱんだの千載不磨

千年の後でも消えず永遠に残るさまに思いを馳せ

意外な訪問者

2008年06月17日 | 虫(カブト・クワガタ)

昨日のことですが、ベランダにあるエアコンの室外機の上にアオカナブンがいました。
森ではまだ見かけていなかったのに、夏早々のごあいさつにでも来たのでしょうか。^^




ぼっちくんとツーショット写真を撮っていたら、羽を広げて飛んでいってしまいました。
またどこかで逢おうな~。

初夏のクワポイント

2008年06月13日 | 虫(カブト・クワガタ)

もうすでに先週末のことになりますが、河川敷のクワポイントに行ってきました。
木々は青々とし、草はかなり“ぼうぼう”でした。(笑)

いつもの場所に行ってみると、少し草が刈られていて歩きやすい…。
どうやらライバルに先を越されてしまったようです。
この日は1頭もお目にかかれませんでした。



息子にとってはトンボやチョウを追い掛け回すだけでも楽しいようでしたが…。^^
よし、今度は早起きしていこっ。

ぼっちくんとクワちゃん

2008年05月28日 | 虫(カブト・クワガタ)

ぼっちくんとクワちゃん、初めてのご対面です。
いい感じの写真が撮れました。ケータイの待ち受けにどうぞ。(笑)


ちょっと、これを…



昨年の秋、通販で妻が息子に買っておいた新しいTシャツです。
衣替え中にひょっこりと出てきたそうな。

これは何かの予感(運命)だったのでしょうか?^^

意外な虫が

2008年05月26日 | 虫(カブト・クワガタ)

幼虫の入っている飼育ケースのフタを開けて見ていた息子が、
「パパ、たいへん!変な虫が入ってる。」と叫んだ。

見に行くと中に小さなコガネムシ系の成虫が。。。
「何だこりゃ?クワガタの幼虫じゃなかったのか??」

昨年の秋、木の根元の土や朽ち木の中から採集してきた幼虫たちなので全部同じではないのですが、全く意外なものでした。
小さなアオカナブンに白い点々をつけたような感じです。



図鑑で見るとどうやら「コアオハナムグリ」のようです。
一度だまされそうになりましたが、上の写真では死んだふりをしています。(笑)

この調子でどんどん羽化していくとどんなものが出てくるのか、おっかなびっくりです。
カブトムシの幼虫は4匹。これはほぼ間違いないでしょう。
残るお楽しみ幼虫は11匹。ありとあらゆる場所で捕まえたものです。
いったい何の幼虫たちなのでしょう???

クワちゃん♂元気です

2008年05月23日 | 虫(カブト・クワガタ)

コクワガタのクワちゃん♂を連れて帰って1週間。
最初の2・3日はマットに潜りっぱなしでしたが、ようやく昆虫ゼリーを食べ始めました。
そ~っと見にいったら、「あっ、見られた!」とビックリして隠れました。(笑)
別に捕って喰おうというわけじゃないのにね。
そのうち、お仲間を見つけてやるからな。待ってろよ~。

ぼっちくんともそろそろ対面させようかしらん。^^

コクワガタをゲット!(今年初)

2008年05月17日 | 虫(カブト・クワガタ)

子どもと河川敷のヒラタポイントに行ってきました。

ヤナギの木のウロを覗いてみると何かいます。
棒でホジホジしたらポロリ。
草むらでも逃しませんでした。
今年初のクワ、コクワガタ♂をゲット!
こんな早い時期にお目にかかれるとは…。^^



さっそく子どもが名付けました。
「クワちゃん」

って、そのままやん。(笑)

虫を探して

2008年05月04日 | 虫(カブト・クワガタ)

天気がいいと虫がいるんじゃないかと探索したくなります。
子どもが欲しがったポケット図鑑を買って、近くのクワポイントに行ってきました。

クワガタにはお目にかかれませんでしたが、こんな虫を見つけました。


オオゾウムシです。
どんぐりに産卵する虫として有名(?)です。^^


ポケット図鑑ではこんな感じ。

子どもはその場で虫と図鑑を見比べて、たいへん満足そうでした。
実体験に勝るものなし…ですね。

カブトムシの幼虫をゲット!

2008年03月25日 | 虫(カブト・クワガタ)

ペットショップで、「カブトムシの幼虫入荷しました! 1匹150円」の文字を見かけてしまっては、いてもたってもいられません。(笑)

土曜日のクワポイントに続きまして、日曜日はカブポイントに行ってきました。

ここは一昨年の6月にカブトムシの幼虫30匹をゲットしたポイント。
いかにもというところを掘ってみると…、



いましたいました。
探せばどんどん捕れそうでしたが、もう大人になったので(笑)、4匹だけのお持ち帰り。



みんな元気に育つといいな~。

クワポイントの下見

2008年03月23日 | 虫(カブト・クワガタ)

昨日、天気がよかったので、近くのクワポイントを下見してきました。
夏と違い、木々はすっきり。地面は落ち葉でふっかふか。
5月には緑が生い茂っていることでしょう。

コナラの木に虫がかじったばかりという雰囲気の跡があり、ちと興奮。
もう活動始めているのかも!?

また近く見に行こうっと。