goo blog サービス終了のお知らせ 

こぱんだの千載不磨

千年の後でも消えず永遠に残るさまに思いを馳せ

懐かしい輪ゴム鉄砲

2008年07月20日 | 日記・一般

ガチャガチャコーナーで輪ゴム鉄砲のようなおもちゃを見かけた。

私「これいいな~。」
息子「じゃー買ってー。」
ママ「いけません!」
私「よし、パパが作ってやる!」




という訳で写真の輪ゴム鉄砲を作りました。
作り方は忘れていたのでネットで調べましたが。(笑)
割り箸3本と輪ゴム10本位ですぐに出来ました。
私も息子もママも大満足。^^
これでガチャガチャ代が浮きました。

六呂師高原で

2008年07月12日 | 日記・一般

息子がチョウを追いかけ回しているところ。

そんなんでは1匹たりとも捕まえられないだろうよ。(笑)
そこでママ登場。
「アミ貸してみっ。」と言うな否や、ひょいと捕まえて息子に自慢していました。^^

その後、案内図にあり気になった「ミニどうぶつえん」に向かいました。



途中、こんな看板が…
期待が膨らみます。(笑)



ニワトリ、ヒツジ、ポニー、ウサギといった面々がいました。



息子は辺りの草をむしり、ウサギに与えると喜んで食べてくれるので何度も何度も草をむしっていました。^^
雷が鳴り、雨が降ってきたのでやむなく退散。
また遊びに来るよ~。

もうすぐ七夕

2008年07月04日 | 日記・一般
息子の保育園でも七夕飾りをしていますが、昨日願いごとを書いた短冊をつけてきました。
息子が短冊に書いたのは、「しゅうちしんになりたい」
他に見かけたのはプリキュア5とか、ゴーオンジャーとか。
これって将来なりたいもの書くんだったっけ?

とにかく、息子は以前から「羞恥心」が大好きで、最近出た新曲「泣かないで」もテレビで観てるうちすぐに口ずさんでいました。
保育園ではともだちと3人で羞恥心メンバーになっていて、息子は上地(かみじ)の役になっているようです。(なぜかいつも呼び捨て・笑)

 しゅーちしーん しゅーちしーん おれたちーはー♪

1、2ヶ月前に「先生がみんなの前で歌わせてくれたんやよ。」と自慢していました。
拍手喝采だったそうで…。^^
今度の新曲も期待されているのかもしれません。(笑)

まあ、なんでもいいからがんばりや。

紙ヒコーキでバトル

2008年07月01日 | 日記・一般

先日、息子といっしょに紙ヒコーキを作りました。
私が作ったのはスーパーフィン(ブラック・左)、息子はヘソヒコーキ(グリーン・右)。
「外で飛ばしてみよう。」ということで近くの公園に行き、滞空時間と距離を競うことに…。

それぞれの紙ヒコーキの特徴を言いますと、スーパーフィンは主翼がとても広いため、スピードは遅いが滞空時間の長さが自慢。ヘソヒコーキは誰でも簡単に作れる割にとてもよく飛びます。
さてさてどうなりますやら。^^



「せいの」のかけ声とともに両機とも発射。

よく飛んだのは、なんと息子のヘソヒコーキでした。
スーパーフィンは風の影響をもろに受け、思うような飛行ができずに落下。
息子は喜ぶ喜ぶ。

喜んでもらえれば、それでいいです。
(家の中ではよく飛んだんだけどな~。

空の王様

2008年06月25日 | 日記・一般
息子とお風呂にて…

子「パパ、知ってた? ぼく、“空の王様”なんや。誰にも内緒やよ。」
私「ほう、それってどんなの?」
子「夜、みんな寝た後、ぼく空の雲の上に行くんや。」
私「ほほう、知らんかったわ。」
子「すごいやろ。」
子「それで雲の上から“幸せの種”をまくんや。“みんな幸せにな~れ”って。」

 


私「すごいなー。いいことしてるんや。」
子「今日の夜、パパもいっしょに行くか?」
私「行けるんか?」
子「もちろん。ぼくが王様やで、パパは家来ね。」
私「パパは家来か?」
子「王様の次の一番強い家来やよ。」
私「わかった。」
子「そんで、敵が攻めてくることがあるんや。そんな時はパパがんばってや。」
私「おう。」
子「そんでそんで・・・」

はじまりはおもしろかったけど、長いので後は聞き流した。

なつのいちにち

2008年06月21日 | 日記・一般

はたこうしろうの絵本「なつのいちにち」
これは2004年の夏に買ったものですが、お気に入りの1冊です。
作家が同い年ということもあってか、その感性にはすごく共感させられます。

内容は、
暑い夏の日、いつもおにいちゃんといっしょに虫捕りに行ってた弟くんが、今回はひとりでがんばります。さて、どうなりますやら。^^



夏の音が聞こえてくる名作。
機会あれば、本屋さんでお手に取って見てください。

走って登園 パート6

2008年06月20日 | 日記・一般
今朝のことですが、珍しいことに息子と仲のいい友達3人がほぼ同時に園に着きました。
みんなそろって大はしゃぎです。^^
そして、門から玄関までの園庭を子どもたち4人が競うように走る姿は、昔観た映画「スタンド・バイ・ミー」の1シーンのようにも見えました。
親の手を離れ、子どもたちだけで走る様は親離れを予感させ、寂しくもあり、頼もしくもあり…。
    

あじさいとてんとう虫

2008年06月14日 | 日記・一般

梅雨の季節といえば、あじさいとかたつむりをイメージします…。

近所の公園のあじさいが花盛りになってました。
息子といっしょに「かたつむりいないかな~。」と探していると
おやおや、てんとう虫があちこちにいるではないですか。^^



中央の写真は脱皮中なのかな?
てんとう虫もなかなかかわいいものですね。

サツキとメイの家

2008年06月04日 | 日記・一般

前記事のトヨタ博物館に行った翌日は快晴となりました。
長久手つながりで、モリコロパーク(愛・地球博記念公園)へ。
一番先に向かったのが、「サツキとメイの家」の当日受付場所。
(確実に観覧するには3ヶ月前受付の往復ハガキによる予約券が必要です。)
運良く、午後2時30分に予約を入れることができました。^^



のんびりと園内を散策していると、木でできたモリゾーとキッコロにも出会いました。

そのうち時間となり、いよいよ「サツキとメイの家」の観覧です。
家の中は生活の雰囲気そのままで、引き出しを開けたり、ものに触ることもできました。
中は撮影禁止ですが、外はOKなので撮りまくり~。



お父さんの書斎の前には画材がありました。



軒下をのぞくとどんぐりが…、もぐると何かいるのかな?(笑)



ネコバス来ないな~。

映画の公開から20年、
「となりのトトロ」をまたじっくりと見たくなりました。^^

トヨタ博物館で得たもの

2008年06月03日 | 日記・一般

先日、家族3人で愛知県長久手町のトヨタ博物館に行ってきました。
あいにくの雨でしたが、屋内施設なので問題はなし。^^
十数年ぶり2度目の来館なので足取りは早め、気に入った車だけをじっくり見て回りました。



これは、洋画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に出てきたデロリアン号です。
今でも全く色褪せずカッコイイ♪
一度でいいから本物に乗ってみたい…。(゜ー゜

外に近未来的なバスがあり、中を覗いてみると…



なんと、モリゾーとキッコロが運転席にいました。^^
おーい、乗せてくれ~。(笑)

見学コースの最後って、おみやげコーナーが必ずありますよね。
そこで息子がゲットしたのがこれです。



プラモデル~。

私が若かりし頃に流行っていたような記憶あるスプリンタートレノ。
さんざん車を見た後だったせいでしょう。つい買ってあげちゃいました。



作ったのは私。遊ぶのは子ども。(簡易ながらもRCカーです。)
頼むで、すぐに壊さんといてや。