goo blog サービス終了のお知らせ 

こぱんだの千載不磨

千年の後でも消えず永遠に残るさまに思いを馳せ

息子の忙しい日

2008年10月20日 | 日記・一般

昨日、朝から地域のイベントがあり、息子ら保育園の年長組が和太鼓を披露しました。
これは夏祭りのために練習した演技で、すっかり堂に入ったもの。^^
10分程度の短い時間でしたが、たくさんの拍手をいただきました。

そして、少し前に保育園で版画をしたらしく、同会場にみんなの作品が展示されていました。
初めての版画作品なのに、みんな上手で感心するばかり。



息子は森の様子を描いたようですね。
地中には幼虫や蛹もいます。(笑)

日中はと言うとご近所中をサイクリング、私は徒歩で連れ回されます。
あちこちでどんぐりを少し拾いました。

さらに夕方は習い事関係のイベント、初めての「ハロウィンパーティー」に出掛けました。



小さな魔法使いが闊歩していきます。
たっぷり2時間半遊んで、帰る時には「あ~、楽しかった。」と申しておりました。

息子の忙しい1日でした。

桜咲く

2008年10月12日 | 日記・一般

今日は天気がよかったので、近所の公園の木々を見て歩きました。

ポカポカ陽気のせいでしょうか、桜の花が咲いていました。

後ろで息子が枝を引っ張ってますねー。
私「折れてしまうから、やめときね。」
息子「カエルいるんやって。」
私「ほら桜咲いてるよ。」
息子「ほんとやー。」

珍しいものは見ておかないと損やよ。

しゃっくりの話し

2008年09月26日 | 日記・一般
昨日の晩ごはん中のこと。

息子「ひっく。」
私「あっ、しゃっくりや。」
息子「しゃっくり出ると緊張するんや。」
私「どして?」
息子「この前、80回くらいまでいったんや。」
私「しゃっくり100回出たら死ぬっていう話しか?」
(以前、ちょっと脅かしたことがあります・笑)
息子「こんな若いのに死ぬのいややん。」
私「ふふふ、いいこと教えたろ。しゃっくり100回出て死んだ人はまだいないんやよ。^^」
息子「でも怖い…、ひっく。」

しゃっくり100回の話しは嘘だと言うべきか否か。

もしもしカメよカメさんよ

2008年08月23日 | 日記・一般

少し前になるんですが、足羽川上流の池田町をドライブしてきました。

河原で遊べそうな場所があったので、短パンに着替えて水遊び。
すると、久しぶりに野生のカメさんを発見。^^
息子としばし戯れた後、逃がしてやりました。

お歌ではのろいと言われてますが、逃げ足は超速かったです。(笑)
またいつか遊んでな~。

河川環境楽園

2008年08月17日 | 日記・一般

岐阜県各務原市にある河川環境楽園アクア・トト ぎふに行ってきました。
世界最大級の淡水魚水族館と銘打つだけのこともあり、思いがけず広い水族館でした。
カエルの特別展示があり、「カエル王」と書いてあるのを見て、(関係はありませんが)水泳の北島康介選手を思い出す人は少なくないことでしょう。^^

この周辺はオアシスパークという広い公園でもあり、遊び場や店も多く立ち並んでいます。
その中で自然発見館という建物があり、立ち寄ると品の良い白髪のおばあさん(失礼かな・笑)がサンプルを見せながら「こんなおもちゃ作っていきませんか?」とのお誘い。
息子に聞くと「作るー。」というので即行参加。(ミヤコドリ・600円)
そのおばあさんが息子にとても親切に教えてくれ、ハサミ、ボンド、つまようじ、きり、紙やすりといった道具を駆使し見事に完成。



息子にとっては初めて目にする道具もあり、「いろんな道具使った~♪」と満足げでした。^^
その後、完成したミヤコドリをぐるぐる回して大いに遊んだのは言うまでもありません。(笑)



河川環境楽園は1日たっぷり遊べるとても素敵なところでした。

消える魔球は禁止やよ

2008年08月09日 | 日記・一般

先月、息子の誕生日にプレゼントしたエポック社の野球盤デラックス
テレビ・新聞でオリンピックや高校野球の話題が多くなってきたので、我が家でもスポーツの祭典ということで。^^

おなじみの機能「消える魔球」はパパだけ禁止されていますが、たまには使いたくなります。
大事な場面で「えい」と使うと怒る怒る。(笑)
その時の息子の決まり文句が「消える魔球は禁止やよ。」
私、「ええやん。もう使わせて。」
息子、「ダメやって、パパおとなやで。」

ここまで勝敗にこだわる理由はこれです。



お手製のスコアブック。
試合結果をきちんと記録するようにしたからです。
野球のルールを自然に覚えられたのはいいのですが、勝負にうるさくなり判定で揉めたりします。まるでホンモノの試合みたいです。(笑)

テレビで高校野球を見ていた息子、「消える魔球の穴ないねー。」
私「消える魔球は禁止やよ。

朝からヒソヒソ話し

2008年07月25日 | 日記・一般
朝、保育園に着くや否や、息子の友達Aくんが「おーい、○○。ちょっと来い。」と息子を呼び付けた。
息子が駆け寄ると何やらヒソヒソ話し。
気にはなったが、そのまま放置して去った。
何か悪巧みでも考えているのだろうか。。。
以前、その友達Aくんに「□□くんの母ちゃんにババアって言ってやれ。」とか命令されていたこともあったので、どうせそのようなことだろうと…。


帰宅後、息子に朝の話しを聞いた。
すると、「今日、羞恥心しよう。」という話しだったらしい。( ̄▽ ̄〃)
その誘った友達Aくんがつるの役で息子が上地役といつも決まっている。

息子「でも、羞恥心できんかったんや。」
私「えっ、なんで?」
息子「Bくんが休みやったんや。」
どうやら、その休んだBくんが野久保役だったらしい。

私「じゃあ、何して遊んだの?」
息子「ゲゲゲ。おやじはいなかったけど。」
どうやら、そのBくんが目玉のおやじ役でもあったらしい。
ちなみにAくんは鬼太郎役で息子は(ねずみ男役だけはお断わりし・笑)ぬりかべ役になっているそうだ。

1日そっと隠れて見学してみたいものです。^^

白山長滝公園で川遊び

2008年07月22日 | 日記・一般

昨日も暑かったですねー。
避暑のつもりで、岐阜県の白山長滝公園に行ってきました。

ここには安心して遊べるとてもきれいな川(長良川)がありまして、小さい魚を捕まえたり、岩の上で寛いだりできます。
芝生広場、テニスコート、パターゴルフ等もあり、ちょっとしたレジャーゾーンとなっています。
川遊び中は全く暑さを感じさせず、マイナスイオンの効果か、心身共にリフレッシュした感がありました。

捕まえた小さな魚をペットボトルに入れて喜んでいましたが、息子に持ち帰ることは断念させ(少々ぐずりましたが)、川に放しました。
命の尊さを少しでも…。