goo blog サービス終了のお知らせ 

雲になりたい。

青く澄みきった空の中、雲のように風の吹くままながされていきたい。

そんな日々を書き残せたらいいなぁ~

プレゼントって結構お金かかります。

2012-04-27 23:03:46 | Weblog
皆さん こんにちは パンダです。

 ところで、もうすぐゴールデンウイークですよね。

この時期になるとけっこうお金を使う機会がふえるんですが・・・・自分の為じゃなく、ほとんど姉の為・・・

というのも、5月は姉の双子ちゃん(小学5年)の誕生日がある月なんです。

しかも5月5日は子供の日ということもありお祝いも2倍にしなくちゃいけません。

そんなこともあり、先日浦和のパルコでバッグを4つ購入しました。

双子ということもり、喧嘩しないように同じものをまずは2つ購入したんですが、これだけじゃなんとなくものたりなく感じたのでさらに別の種類のバックを2つ追加しました。

下の写真は2つとも同じものです。



次に2種類





ここからが問題です。猫とクマさんのバックなので双子ちゃんが喧嘩にならないか少し心配です。

とりあえず、姉に電話をかけて報告してみると・・・・

長男のプレゼントまで要求されましたW  すっかり姉に子供が3人いることを忘れていました。

長男は今年から高校生になっているのでなにがいいのか少し悩みますがテレビゲーム好きみたいなので、たぶんゲームソフトを買うことになるのかな~と思っています。

 話は変わりますが、徳永さんのファンクラブより今年のコンサートのスケジュールが届きました。



今年は9月から、しかも、埼玉からはじまるので今から楽しみです・・・・とりあえず、川口公演、そして東京公演はSS席がとれるように応募しようと思っています。

それでは、今日はこのへんで またね!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挫折を力に変えてがんばろう!

2012-04-21 01:46:36 | Weblog

こんにちは パンダです。

 今日は仕事がお休みということでいつものことながら中国語づけの1日をすごしました。

朝から水道橋で初中級クラスの2時間の授業を受け、そしていったん自宅に戻り昼寝、それから午後の6時45分から浦和の上級クラスで2時間の授業をうけました。

やはり上級クラスの壁は高く、ほとんどすべてが初めて目にする単語ばかり当然のことながら中国語を日本語に訳すことができず、自分の所でたくさん時間を使ってしまい、周りの方々に迷惑をかけてしまいました。

先生からもっと大きな声で答えるように言われましたが、今の自分はまわりに着いて行くのがやっとであまりのレベルの差に愕然としています。

初中級クラスではトップクラスでも、レベルが高いクラスにいけば「赤ちゃん同然」

心に余裕がある時は何をやってもうまくいくのに、心に余裕がない今の上級クラスでは他の人たちが会話で盛り上がっているときに、その時間を利用して次の構文の単語を辞書で調べたりあせりまくりです。

でも、自分は仕事でもそうですが、いつも挫折して這い上がっていくタイプだから・・・・今の試練も力に変えて頑張っていこうと思っています。

 それと、今日はいつものオンラインの先生が中国の公務員受験だということでお休みだったので代わりに別の先生から授業を受けました。

日本語が上手な先生で、6月ごろから日本に留学にくるような話をしていました。

 
ところで、明日は夜勤なのでお昼に浦和の中級クラスの授業を受けることができるので楽しみです。

その後、仕事だけど・・・・お昼は勉強で頭を使って、夜は仕事で体をつかう。

この繰り返しだけど・・・・たしかに疲れるけど・・・いろんな余計なことを考えずに済んで集中できるからいいかな~なんて思っています。

それでは、今日はこのへんで またね!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続は力なり・・・毎日少しでも前へ進もう!!

2012-04-14 23:53:29 | Weblog
皆さん こんにちはパンダです。

いよいよ4月に入り 仕事、勉強ともに忙しいですがなんとか頑張っています。

 ところで、今週から浦和で金曜夜(18時45分~20時45分まで)の授業も受けることになりました。

やはり初回の授業とあってまずは自己紹介。

今回受けるクラスが上級クラス(10名くらい)ということもあり初級クラスみたいに日本語ではなくてすべて中国語を使った自己紹介をしました。

授業の内容はというと会話そして听写(先生が話した内容を聞き取りノートに書く)教科書を使った本読みなど総合的な内容です。

今からついていけるか心配ですが、今は何も先のことは考えずただひたすら語学勉強にはげみたいと思っています。

 水道橋の初中級クラスの方も金曜日からはじまりましたが、こちらは新受講生が一人増えました。

授業内容は今までと同じ流れですが教科書が新しく変わったので新鮮な気分で授業を受けています。

 3月からはじめたオンラインレッスンの方も担当の先生が大学生でとても若い方なので友達みたいな感じで授業を受けさせてもらっています。

今日は少し授業に笑いを持ち込みたかったので「猫のきぐるみを着て」授業に参加しました。

先生の方もこれにはドン引きしたかもしれませんが・・・ずっと笑いが絶えず 「可爱!」かわいい!といってくれて、その後の授業も和やかな雰囲気で進みました。

オンラインレッスンは明日もありますが、やはり一対一で会話をしだしてから、たとえ間違った単語を使っていても考えることよりも先に口から言葉がでるようになってきたのは中国語になれてきた証拠かな?なんて思っています。

やはり、継続は力なりです。 先は見えなくても毎日少しでも前に進んでいけば いつか必ずいいことが起こると信じています。

それでは、今日はこの辺で またね!








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強時間を増やそう!

2012-04-04 00:09:38 | Weblog
皆さん こんにちは! パンダです。

 最近、残業続きで自宅にもどると、なぜか語学勉強に身がはいらなくてすぐ横になってしまう癖がついてしまいました。

これじゃいけないと思ってせめて休みの金曜日ぐらいはしっかりと中国語の勉強をしようと思っています。


そこで、4月から授業数を増やすことにしました。

スケジュール的には 

①金曜日の朝 10時~12時まで 水道橋の初中級クラスを受講。(継続)

②金曜日の夕方 18時~20時まで 浦和で上級クラスを受講。(4月から)

(レベル的には自分が参加できる身分ではありませんが、とりあえず生の中国語が聞きたいので受講することにしました。)

③金曜日の深夜 23時~24時まで スカイプを使ったオンラインレッスン(中国本土に住んでいる先生から習っています。3月から)

④夜勤の日の土曜日 朝10~12時まで 浦和の中級クラスを受講(継続)

④土曜日 午前か午後の1時間  スカイプを使ったオンラインレッスン (中国本土、3月から)

⑤日曜日 午前か午後の1時間  スカイプを使ったオンラインレッスン (日本、日中通信社のオンラインレッスン 継続)

⑥日曜日 午前か午後の1時間  スカイプを使ったオンラインレッスン (中国本土、3月から)

ということで3月までは週に5時間だった授業数を10時間に増やしました。


勉強時間が増えることで、趣味だった自転車やカラオケの時間は少なくなりますが、グローバル化が加速する今、英語と中国語をもっと勉強して普通に会話ができるようになりたいと思っています。

因果の法則からいうと「努力は必ず報われる」と思っています。

途中で投げ出さずこれからもがんばっていきます!

 最後に、先週姉が自宅にきて またぬいぐるみ置いて行きました↓



またまた リラックマでした。これで僕の部屋の中にはリラックマが6匹になりました。

このまま続けばサイパンダ君の居場所が無くなってしまわないか心配です。


それでは今日は この辺で またね!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする