九州遠征の次の日曜日は・・・
神奈川の平塚まで、またまた5時間以上かけてシェットランドシープドッグ部会展に行ってきました



今回のメンバーは、ポン太さん&あかね&わかば、Wさん&シング、yumikoさん&フィーバー、私&ビリー。
人間4人に犬5頭での関西からの参加です
現地到着後には、ミカコさん&ジャック&イチ、R-papa&リタに合流
そして、今回も東京のTさんに少しビリーのカットを教えてもらい
私も頑張ってビリーのグルーミング
な、なのに・・・・
まゆ毛王子は、もう疲れたと申しましてヤル気な~~~し



もう、こんなヤル気のない男のレポートは要らないか
って思ったけど。
マロンパパが綺麗な写真を撮ってくれたので、折角なのでアップ
他にも、R-papaやneoさんからも写真を頂いたし、今シーズン最後だし沢山載せました~
みなさん、ありがとうございました
出番前の待機。

写真なので止まっているけど、実はチョロチョロ、ウロウロ・・・・・全く落ち着きがない

今回のチャンピオンオスクラス、なんと!24頭
少し減ったらしいが、かなりの頭数。
なので2組に分かれての審査。
ともちゃんのシングはWさんがハンドリング。
並ぶ順番は年齢順なので、ビリーより半年遅れで生まれたシングは、いつもビリーの前に
一応(笑)真剣顔のシングに、ヘラヘラ笑うビリー(笑)

チャンピオンオスクラスの審査は、午後からだった為、疲れやすいまゆ毛王子の体力は限界
2組に分かれての審査で、ビリーは2組目だったけどリンクサイドでは伏せてマッタリ~
今までの私ならイライラがピークになり、しっかりせんかーい!!って爆発する所だけど
もう、こうなったら全く集中しないし諦めるしかない
マロンパパもお手伝いに来てくれたけど、もうビリーにヤル気がないので駄目だ・・・
折角来てくれたのに、申し訳ない
とにかく、リンクに中ではフセずに最後まで頑張っておくれ~~~
嫌になると、とにかくジャッジを無視するビリー

緊張感も何も無い・・・

ただ、やってるだけ~。 後ろに異母兄弟のシャピロが写ってる

今回のジャッジはアメリカ人。とっても優しそうで良いジャッジでした
ここまで、ビリーの事を散々悪く書いたけど、実は・・・・私も大失敗したのだ~

このアップダウンのステイの後、すぐにラウンドなのに、何を考えてたのか分からないけど
皆が並んでる列に戻ろうとしてしまった
で、あれ?何処に戻るんだったけ??と思った瞬間・・・
あ!!!!ラウンドだった!!!と気付き慌ててラウンドに
おかげで慌ててしまって、走るスピードを調節出来ず・・・・ビリー、申し訳ない

後ろ足が、ママのニコルとそっくりで可愛い
私にしか分からない、この可愛いと思う気持ち

今シーズン最後の締めくくりの、私とビリーのショーチャレンジはお互いにヤル気ももなく
ただ参加しただけで、反省
けど、正直もうヤル気が起こらないんだな・・・・
次の春までには私とビリーの気持ちを入れ替えなきゃ、もうまともには出せないかもね

今回お世話になったみなさん、ありがとうございました
ポン太さん、Wさん、yumikoさんご一緒して頂きありがとうございました
マロンパパ、お手伝いありがとう
ミカコさん、イチと遊ばせてくれてありがとう~
なかなか面白い子ですな~
笑
と言う訳で、今シーズンのドッグショーはこれにておしまい。
けど、ここからが楽しかった番外編に続く・・・・
コメント欄閉じてます
神奈川の平塚まで、またまた5時間以上かけてシェットランドシープドッグ部会展に行ってきました




今回のメンバーは、ポン太さん&あかね&わかば、Wさん&シング、yumikoさん&フィーバー、私&ビリー。
人間4人に犬5頭での関西からの参加です

現地到着後には、ミカコさん&ジャック&イチ、R-papa&リタに合流

そして、今回も東京のTさんに少しビリーのカットを教えてもらい


な、なのに・・・・
まゆ毛王子は、もう疲れたと申しましてヤル気な~~~し




もう、こんなヤル気のない男のレポートは要らないか

マロンパパが綺麗な写真を撮ってくれたので、折角なのでアップ

他にも、R-papaやneoさんからも写真を頂いたし、今シーズン最後だし沢山載せました~

みなさん、ありがとうございました

出番前の待機。

写真なので止まっているけど、実はチョロチョロ、ウロウロ・・・・・全く落ち着きがない


今回のチャンピオンオスクラス、なんと!24頭

なので2組に分かれての審査。
ともちゃんのシングはWさんがハンドリング。
並ぶ順番は年齢順なので、ビリーより半年遅れで生まれたシングは、いつもビリーの前に

一応(笑)真剣顔のシングに、ヘラヘラ笑うビリー(笑)

チャンピオンオスクラスの審査は、午後からだった為、疲れやすいまゆ毛王子の体力は限界

2組に分かれての審査で、ビリーは2組目だったけどリンクサイドでは伏せてマッタリ~
今までの私ならイライラがピークになり、しっかりせんかーい!!って爆発する所だけど
もう、こうなったら全く集中しないし諦めるしかない

マロンパパもお手伝いに来てくれたけど、もうビリーにヤル気がないので駄目だ・・・
折角来てくれたのに、申し訳ない

とにかく、リンクに中ではフセずに最後まで頑張っておくれ~~~

嫌になると、とにかくジャッジを無視するビリー


緊張感も何も無い・・・

ただ、やってるだけ~。 後ろに異母兄弟のシャピロが写ってる


今回のジャッジはアメリカ人。とっても優しそうで良いジャッジでした

ここまで、ビリーの事を散々悪く書いたけど、実は・・・・私も大失敗したのだ~


このアップダウンのステイの後、すぐにラウンドなのに、何を考えてたのか分からないけど
皆が並んでる列に戻ろうとしてしまった

あ!!!!ラウンドだった!!!と気付き慌ててラウンドに

おかげで慌ててしまって、走るスピードを調節出来ず・・・・ビリー、申し訳ない


後ろ足が、ママのニコルとそっくりで可愛い



今シーズン最後の締めくくりの、私とビリーのショーチャレンジはお互いにヤル気ももなく
ただ参加しただけで、反省

けど、正直もうヤル気が起こらないんだな・・・・
次の春までには私とビリーの気持ちを入れ替えなきゃ、もうまともには出せないかもね


今回お世話になったみなさん、ありがとうございました

ポン太さん、Wさん、yumikoさんご一緒して頂きありがとうございました

マロンパパ、お手伝いありがとう

ミカコさん、イチと遊ばせてくれてありがとう~


と言う訳で、今シーズンのドッグショーはこれにておしまい。
けど、ここからが楽しかった番外編に続く・・・・

コメント欄閉じてます
