後半部分のアップがされました。
-----------------------------------------------------------------
後半の部分、抜粋し書けるところだけ書きます
R氏:「問題の内容は読んだ もう少し早くに連絡をもらえば、
何とかなったかもしれないと思う」
(これが彼の前半の言い分同じような内容のやり取りが続く、、、、)
片岡氏: . . . 本文を読む
Fxwizの片岡氏とForex.com担当者のやり取りを、
不具合の被害に遭った人がアップしてくれました。
-------------------------------------------------------------
片岡氏:詳細に私のトレードの内容と問題点を担当者に告げる
私が書いたものよりはるかに詳しく正確
担当J:売りポジが出来たのはユーザーのオーダーの仕方によるも . . . 本文を読む
FxwizのHPには、
>尚、ミニ口座で200倍のレバレッジが可能なのは、
>口座残高が2500ドル未満の場合に限られます
>それ以上の場合は、 自動的に100倍のレバレッジに変更になります。
とあるが、これはドル建ての場合だけなのか、
円建てミニの場合でもそうなのかは書かれていない。
しかし、某掲示板でのユーザー報告によると円建てミニ口座の場合、
$換算で2500$以上入金していてもレバレッ . . . 本文を読む
デモではあるがロールオーバーでの異常を3回経験したとの報告。
以下引用
wiz経由でforex.comデモを使ってみたが、かなり変かと思う事例発生
8/16~デモって見たがいつのまにかEUR/USD1.2420Sとか言うポジションを
持っている事になっている・・・・・
1.2350Sを張っていたはずなんだがなぁ・・・・
オイラこんな値でS張った記憶無しだし注文履歴にもないのだが
平均 . . . 本文を読む
Fxwizの方から連絡があり、やはりレート調整をForex.comが間違って行っていたようです。
「確かにスワップ調整がおかしいです。
ミニについても、スタンダードと同様に調整されるような取り決めになっているのですが、打ち合わせどおりになっていないようです。
この件につきましては、月曜にForex.comスタッフと打ち合わせし、対処いたしますので、申し訳ありませんが、火曜日朝までお待ちください。 . . . 本文を読む
う~ん、どうしてこう私の選ぶ業者は問題を起こすのか・・・
オリックス FX 【ORIX FX】http://money3.2ch.net/test/read.cgi/deal/1075801549/l50
このスレで、実際のポジションの状態がクライアントソフト上に反映されていない事が多く、頻繁に再起動しGFTサーバのクライアント情報を改めて
受け取らなければならないと書いた。
不可解なポン円の . . . 本文を読む
昨日、指標時に見事に天井付近でロングした(泣)
USD/JPYを持ち越しロールオーバーしました。
ロールオーバー履歴からSWAPの値段は1枚あたり30円(安い・・・)
SWAPはNY時間17時にレートで調整されますが、
なぜかSWAPを支払った形で調整されています。
含み損益の欄を見ても、SWAPを支払った形で計算されています。
FXアジアのプロ口座の様にロング・ショートに関わらず
SWAPは支払 . . . 本文を読む
Forex.comのSWAPについては公表しておらず、
スワップ調整は、前もって知ることはできません。
ロールオーバー履歴を調べSWAPを知るしかないようです。
Fxwizによれば、
「Forex.comはこのスワップについて、かなり大雑把です。
これは、彼らが、このポイントを重視していないからです。
当社の提携先の約半数の業者が同じように大雑把です。
彼らには、現在、スワップポイント表を . . . 本文を読む
某掲示板のニャンコさんの投稿を引用させて頂きます。
以下引用
Forex.com本家のページではStop Loss と Limit Ordersを保証することを
謳っているのですが、
http://forex.com/trading_forex.html#4
このパラグラフにasterisk(*)が付いているのをご存知でしょうか。
この注釈、辿ってみるとページの最下部に最小フォントで次 . . . 本文を読む
前回の記事で15秒後のレートで約定されたと書きましたが、某掲示板のカキコで
No Slippage on Market Orders(成り行き注文時のスリッページ無し)
とForex.comのHPに書いてあるとありました。
実際、指標直後でレートがはげしく動いているため、クリックした時点でレートが
変わったのか、それとも15秒のレートで約定されたのが判断が難しいです。
ただ、そのレートでクリックし . . . 本文を読む