3月の花札絵柄は桜に幕
参考文献:ウィキペディアより
桜の種類は200品種以上(ソメイヨシノ、八重桜、黄桜など)分類によっては600品種以上あります。
日本人にとって最も愛されている樹木、それは桜ではないでしょうか。
アメリカワシントンDCなど世界的に見ても花見の時期の経済効果をもたらす樹木は他に有りません。
日本人に親しまれている樹なのに、実は日本の国花は『桜』ではないんですね。
それでは菊かというと菊でも有りません。
日本の国花は定められていません。
ですから菊と桜は国内外に認知されている特別な花というだけの存在になります。
話題が大きくなりましたので、ここの香雪園に戻します。
函館市の樹はオンコ(イチイ)です。
園内にはたくさん有り、見事な枝振りを見せております。
香雪園周辺地図
見晴公園パンフレット
園内周遊地図
今月の更新情報
以下のページも日々更新しておりますので、よろしくお願いいたします。
香雪園 園内樹木紹介<--ここから入り口(修正および訂正中)
====================
3月26日
香雪園に名勝という称号は必要か?にセミのいなくなる日は近いを掲載
3月13日
エゾヤマサクラの解説文は
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』に資料なし
3月3日
ウワミズサクラの解説文を掲載
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
27日のお散歩日記
最高気温が11℃、最低が8℃
晴れ
良い天気ですが、風が強いですよ
昨年落ちた落ち葉が、風で飛ばされております。
日陰の雪の所は雪解け水のため、水たまりができており確実に春が近づいております。
各種木々のつぼみはまだまだ堅いようですよ。
日曜日ということもあり、子供連れの家族がたくさん散歩しておりますよ。
本日の画像は3枚掲載
27日のいつもの場所
芝生広場
松の木
26日のお散歩日記
最高気温が10℃、最低が4℃
曇りから雨
=====コロナ感染者=====
北海道の新たな感染、北海道1701人 函館61人
2022/03/26 STV より
===================
本日の画像は2枚掲載
26日のいつもの場所
灯籠
園内も積雪0㎝という感じ
25日のお散歩日記
最高気温が10℃、最低が2℃
晴れ時々曇り
=====コロナ感染者=====
北海道の新たな感染、北海道2138人 函館72人
2022/03/25 STV より
===================
本日の画像は3枚掲載
25日のいつもの場所
井戸(復元)
芝生広場
8-9割、雪が溶けましたよ
24日のお散歩日記
最高気温が9℃、最低が4℃
晴れ
=====コロナ感染者=====
北海道の新たな感染、北海道2048人 函館89人
2022/03/24 STV より
===================
本日の画像は4枚掲載
24日のいつもの場所
渓流
本当に水が流れたら面白いかも
野球グランド
グランドが乾けば野球のシーズンが始まりますよ。
園庭
屋根の覆いは目立たない方が良いと思うのだが、
何か理由が有るのかな?
23日のお散歩日記
最高気温が8℃、最低が1℃
晴れのち曇り
=====コロナ感染者=====
北海道の新たな感染、北海道1224人 函館80人
2022/03/23 STV より
===================
本日の画像は2枚掲載
23日のいつもの場所
温室
久しぶりの温室ですよ。
22日のお散歩日記
最高気温が7℃、最低が-1℃
晴れ
気温も10℃近くになると、雪解けも進みますよ。
まん延防止”解除”ですが、市内もコロナ感染者が激減
=====コロナ感染者=====
北海道の新たな感染、北海道885人 函館21人
2022/03/22 STV より
===================
本日の画像は4枚掲載
22日のいつもの場所
柱付近は雪かき後の雪がたくさんたまっている所ですが、
もうじき柱の足下が見える
センターの屋根の雪
園内通路
滝ノ沢地区
21日のお散歩日記
最高気温が4℃、最低が-1℃
雪から晴れ
春分の日ですね。
朝方は雪降りです。
みぞれに近い雪のため、自宅の周りも辺り一面が
真っ白ですが、降る量も限られすぐに溶ける。
本日の画像は3枚掲載
21日のいつもの場所
木橋と灯籠
松と灯籠
20日のお散歩日記
最高気温が6℃、最低が2℃
晴れ
コロナ関連ですが、まん延防止”解除”は22日ですよ。
ようやく、落ち着いてきたところでしょうか。
=====コロナ感染者=====
北海道の新たな感染、北海道1519人 函館55人
2022/03/20 HBC より
===================
本日の画像は3枚掲載
20日のいつもの場所
芝生広場
昨日と同じアングル
雪解けも進んでますよ。
池の鯉
何匹いるかは不明ですが、悠々と泳いでおりますよ
19日のお散歩日記
最高気温が5℃、最低が0℃
雪から曇
昨日からみぞれ交じりの雪が降ってきました。
この時期の雪はなごり雪ですが多少迷惑雪でも有りますよ。
とは言え、今年は4月に入ってからでも降る可能性もあるかもしれません。
=====コロナ感染者=====
北海道の新たな感染、北海道1586人 函館65人
2022/03/19 HBC より
====================
本日の画像は4枚掲載
19日のいつもの場所
グランドと鳥居
木橋
芝生広場
18日のお散歩日記
最高気温が5℃、最低が-2℃
晴から曇
=====コロナ感染者=====
北海道の新たな感染、北海道1714人 函館67人
2022/03/18 STV より
====================
本日の画像は4枚掲載
松並木 2枚1枚目
コモが取れましたよ。
気がついたときは、有りませんでしたよ。
松並木 2枚1枚目
雪吊りの見納め
雪吊りはまだまだと思っていると??
18日のいつもの場所
17日のお散歩日記
最高気温が6℃、最低が0℃
晴時々曇
=====コロナ感染者=====
北海道の新たな感染、北海道1824人 函館66人
2022/03/17 STV より
====================
本日の画像は6枚掲載
切り株
おがくずがたくさん落ちておりました、
切り株の高さ調整が、子供等がつまずきそうな高さですね。
芝生広場 2枚1枚目
雪解けには、まだまだという感じ
芝生広場 2枚2枚目
日当たりの加減で、芝生が顔を出しておりますよ。
17日のいつもの場所
サギ&カモ
起伏
この辺りは起伏がありますが、自然なものか人工的に配置したのか不明
いわれにもありますが「雪の中に梅香る園」が香雪園
どの辺りを指したのでしょうか。
16日のお散歩日記
最高気温が7℃、最低が1℃
曇
一日中、曇りの予報ですが最低気温もプラスですので
雪解けが進みますね。
=====コロナ感染者=====
北海道の新たな感染、北海道1933人 函館83人
2022/03/16 STV より
====================
本日の画像は4枚掲載
16日のいつもの場所
雪解け
園内通路のアスファルト舗装も顔を出しました。
雪解けの水
雨水管よりチョロチョロと雪解け水が音を立てて流れておりますよ。
灯籠
積雪の量が少なくなりました。
15日のお散歩日記
最高気温が5℃、最低が1℃
雪か雨のち曇
=====コロナ感染者=====
北海道の新たな感染、北海道1196人 函館102人
2022/03/15 HBC より
====================
薬物中毒の怖さ
ブログ開設から1985日(もうじき2000日ですよ)と禁煙期間
喫煙歴??年くらい(長いです)
ブログ開設から1985日と禁煙期間はほぼ同時くらいですよ
(禁煙の方が多少、短いかもしれません)
禁煙を始めた当時、子供の成長を写していたカメラと
近くに香雪園という公園があり、たばこをやめたついでに
いい空気でも吸いに行ってくるかと、カメラ片手に
パチリと1枚でこれがブログ開設と禁煙の関係
薬物でもニコチンは比較的にやめられる確率が高いと思うのだが、
私の場合は昨年までたばこを吸いたいという気持ちがわいてきました。
禁煙開始のつらさなどは忘れてしまいましたが
喫煙者などを見るとたばこと言うものがどんな味だったろう、
懐かしい感じで、吸いたいという気持ちがうっすらですがわいてきたものです。
このような感じは禁煙者よりわからないと思いますよ。
アルコール、その他の薬物はニコチンより思いは強いとおもいますので
脱却の苦労は大変だと思いますよ。
本日の画像は1枚掲載
雨のため、本日の画像はありません
GOO画像フォルダより
14日のお散歩日記
最高気温が6℃、最低が2℃
晴れから曇り
=======コロナ感染者=======
北海道の新たな感染、北海道1042人 函館61人
2022/03/14 HBC より
=================================
本日の画像は3枚掲載
14日のいつもの場所
滝ノ沢地区(四阿)
あっという間に雪が溶けてしまいましたね。
サギと園庭
昨日と同じサギでしょうか?
13日のお散歩日記
最高気温が6℃、最低が-1℃
曇り
=======コロナ感染者=======
北海道の新たな感染、北海道1441人 函館88人
2022/03/13 HBC より
=================================
本日の画像は5枚掲載
13日のいつもの場所
灯籠
サギ3題 3枚/1枚目
サギ3題 3枚/2枚目
ただいま、サギが休憩中ですよ。
サギ3題 3枚/3枚目
屋根の上に止まって何見てる?
12日のお散歩日記
最高気温が7℃、最低が4℃
晴れ
=======コロナ感染者=======
北海道の新たな感染、北海道1701人 函館78人
2022/03/12 STV より
=================================
本日の画像は3枚掲載
12日のいつもの場所
芝生広場
よい天気です、最低気温もプラスですよ。
雪だるまが溶けてしまいました。
枯山水
この辺は日本庭園という雰囲気がありますよ。
11日のお散歩日記
最高気温が9℃、最低が-1℃
全般的に曇りの予報
=======コロナ感染者=======
北海道の新たな感染、北海道1644人 函館63人
2022/03/11 STV より
=================================
本日の画像は3枚掲載
11日のいつもの場所
本日は多少角度を変えて、いわれも写しました。
穴の木
観光スポットの看板
駐車場玄関にはご覧の様な観光スポットの看板が設置されておりますが、
残念なことに、トラピスチヌ修道院は有りません。
10日のお散歩日記
最高気温が8℃、最低が-2℃
昨日同様に晴れ、温度も8℃で雪解けも進みますよ。
=======コロナ感染者=======
北海道の新たな感染、北海道2025人 函館75人
2022/03/10 STV より
=================================
本日の画像は1枚掲載&動画4編
本日は動画三昧と言うことで、4編紹介
園内は雪解けが進んでる場所とまだまだな所が混在、
園内指定の通路はアスファルト舗装ですが、それ以外は
泥だらけの状態ですよ。
雪が溶け、地面が乾燥すると園内も春ですね。
♪♪♪♪♪♪♪香雪園2分間物語 3月10日 いつもの場所編♪♪♪♪♪♪♪
いわれは本来、台座の上ですが今のままでも十分ですよね。
♪♪♪♪♪♪♪香雪園2分間物語 3月10日 芝生広場編♪♪♪♪♪♪♪
芝生は雪が溶けると枯れた色で顔を出しますが、
手入れを行い夏には青々して見た感じも良いですよ。
♪♪♪♪♪♪♪香雪園2分間物語 3月10日 園庭編♪♪♪♪♪♪♪
屋根の雪が溶けると??
♪♪♪♪♪♪♪香雪園2分間物語 3月10日 滝ノ沢地区♪♪♪♪♪♪♪
雪解けが進み腰掛けがはっきり見えますね。
9日のお散歩日記
最高気温が7℃、最低が-3℃
晴れ
=======コロナ感染者=======
北海道の新たな感染、北海道1985人 函館85人
2022/03/09 STV より
=================================
寒いと首をすくめて歩くことが有りますが、
近頃はその様なことも無く、気持ち良い時が多い日々になりました。
Goo blogはたくさんの方が投稿しておりますの、その地方の季節感を
投稿している人がたくさんおります。
この時期では桜の開花などを投稿してるblogも有ります。
本日の画像は3枚掲載
日当たり
日当たりの良い所と悪いとこでは雪解けの進み方が違いますね。
これも日当たりの良し悪し??
手前の木々ですが、右側に枝が無いのが不思議
9日のいつもの場所
8日のお散歩日記
最高気温が5℃、最低が1℃
晴れ
=======コロナ感染者=======
北海道の新たな感染、北海道1329人 函館76人
2022/03/08 STV より
=================================
本日の画像は3枚掲載
8日のいつもの場所
松の緑がきれいです 2枚1枚目
センター前
木々に降り積もった雪が枝を洗い流したのかな?
松の緑がきれいです 2枚2枚目
枯れ枝等を雪が清掃?
7日のお散歩日記
最高気温が6℃、最低が1℃
午前中は曇りで午後からは晴れ
=======コロナ感染者=======
北海道の新たな感染、北海道1106人 函館44人
2022/03/07 STV より
=================================
3月に入り、気温も多少ですが上がって雪解けも進んでおります。
園内は日当たりが悪い所では氷の通路があり、おまけに
木々に降り積もった雪が最後のあがきとばかりに
ぽたりぽたりと落ちております。
春が一歩一歩近づいてきてると、感じる今日この頃ですよ。
本日の画像は3枚掲載
7日のいつもの場所
いつもの場所で角度を変えてみております。
四阿から木橋
木々が葉を付けると木橋も見えなくなるかも。
6日のお散歩日記
最高気温が3℃、最低が-1℃
=======コロナ感染者=======
北海道の新たな感染、北海道1804人 函館64人
2022/03/06 Yahooニュース より
=================================
みぞれに近い雪が昨晩から降っており、
15センチ位積もりました。
雪が重たいので雪かきも大変ですよ。
本日の画像は3枚掲載
6日のいつもの場所
園内の除雪機も雪が重い為に、目詰まりを起こしているようですよ。
木橋
明日も最低気温がマイナス予報ですので、
園内でもこの辺りは斜度が有る為、凍ったら大変ですよ
園庭と灯籠
雪見灯籠も雪まみれと言ったところです。
5日のお散歩日記
最高気温が6℃、最低が-3℃
=======コロナ感染者=======
北海道の新たな感染、北海道1627人 函館93人
2022/03/05 STV より
=================================
曇りです、週末多少荒れ模様の予報
冬日を卒業できない今日この頃ですよ
冬日の場合は日当たりの悪いところは、
雪の溶けが悪いです。
本日の画像は5枚掲載
滝ノ沢地区からの園庭 (2枚/1枚目)
園庭の下の木々の周りの雪も少しですが溶けてますね。
滝ノ沢地区からの園庭 (2枚/2枚目)
日当たりが良いですね。
腰掛けや木の周りの雪が溶けております。
雪解け
遊具(ブランコ)の安全柵が半分くらい見えるようになりましたよ。
灯籠
枝葉が茂ると、多少存在感が増すかもしれませんよ。
松
木の形の良さはあまりわかりませんが、時折写しますよ。
5日のいつもの場所
この柱、立てられた当時は黄色でした
色がすっかり抜けてしましましたが、
文字はいまでも、クッキリしております。
4日のお散歩日記
最高気温が4℃、最低が-1℃
=======コロナ感染者=======
北海道の新たな感染、北海道1847人 函館64人
2022/03/04 STV より
=================================
良い天気です。
本日の画像は2枚掲載
鳥居
朱色の鳥居が目立ちます。
4日のいつもの場所
3日のお散歩日記
最高気温が3℃、最低が-1℃
=======コロナ感染者=======
北海道の新たな感染、北海道2305人 函館61人
2022/03/03 STV より
=================================
雪から晴れの予報です。
ひな祭りになごり雪が降ってきました。
5センチくらい降りましたよ。
日中プラス気温になるので降った雪の全てが溶けるわけでは有りませんが
日当たりの良い所などは溶けると思いますよ。
本日の画像は2枚掲載&動画1編
♪♪♪♪♪♪♪3月3日の園内2分間動画 雪しずく♪♪♪♪♪♪♪
家の雪かきを簡単に済ませて園内散歩にお出かけ
木々に降り積もった雪が、しずく状になり落ちてきております。
3日のいつもの場所
カメラにしずくがかかり濡れたので、カメラを乾かすため
急いで退散ですよ。
センター前
行き掛けの駄賃では有りませんが、帰り際にセンターの桜が
雪まみれの状態で雪の花
2日のお散歩日記
最高気温が4℃、最低が-3℃
曇りから晴れの予報。
=======コロナ感染者=======
北海道の新たな感染、北海道2232人 函館109人
2022/03/02 STV より
=================================
本日の画像は4枚掲載
冬から春へ
日中の温度がプラスとなり、最低温度がマイナスとなる季節ですので
園内の主な通路が凍り付いて、足下を注意しなければなりません。
園内の基本的な色は茶色です(落ち松葉の色)
雪の色(白色)から春を感じる色を少しですが、
探してみました。
冬から春へ 2枚/1枚目
冬から春へ 2枚/2枚目
春はまだまだ 2枚/1枚目
雪解けが待ち遠しいですね。
暖かい地方は梅や桜の便りがちらほらですね
春はまだまだ 2枚/2枚目
氷の通路ですよ、
1日のお散歩日記
最高気温が5℃、最低が-2℃
=======コロナ感染者=======
北海道の新たな感染、北海道1480人 函館87人
2022/03/01 STV より
=================================
1日のいつもの場所
なんとなくここから今月も始まります。
滝ノ沢地区野外炉周辺
桜は滝ノ沢地区野外炉にもたくさん植えられており、
花見の時期はたくさんの方が来園されますよ。
野球グランド
グランドにもまだたくさん雪があります。