昨日の失敗があって、今日はまた微妙な感じのお出掛けです。
ニューイヤーコンサート、三が日最終日です。
今度こそしくじらねぇぜ!とちゃんとチケット見直す僕。
大事なところでちゃんと打てないんですよねぇ・・・。
岩城宏之氏指揮のコンサート内容はとても良かったです。
若干司会者との噺が噛み合っていませんでしたが、
そのへんも面白いトラブルとして笑って聞くことが出来ました。
ヴァイオリニストの川久保賜紀さんの演奏はとても綺麗でした。
「ヴェネツィアの謝肉祭」のソロヴァイオリンのパートが凄まじくて、
超絶技巧の一言ではとても語り尽くせないほどのヴァイオリンと人との合体でした。
最近の森の出来事と言えば、金のジョウロが手に入りました!
とうとう15日間最高状態達成して、役場のぺりこさんから無事授与されました。
これで花が枯れにくく、金のバラが出来るようになるらしいので楽しみです。
しかもこれ、登録してあれば4人分一気に貰えてしまうので、
一緒に住んでいる人はかなりお徳感ばっちりです。
彼女にプレゼントしなくてはならないので、もう一人登録して、貰っておかなきゃ。
本音は自分で取れよ・・・って感じですが、余っているので贈呈しますか。
それとガーデニング関係ですが、
紫のパンジーとピンクのバラ、ピンクのチューリップが交配で出来ました。
踏み荒らされないように人里離れたところに隔離してあります。
こういう綺麗な花がもっと増えればいいのになー。
最近正月休みで嬉しいには嬉しいのですが、アニメが少なくて・・・。
先生、シャナタンの笑顔が恋しいです・・・。
ニューイヤーコンサート、三が日最終日です。
今度こそしくじらねぇぜ!とちゃんとチケット見直す僕。
大事なところでちゃんと打てないんですよねぇ・・・。
岩城宏之氏指揮のコンサート内容はとても良かったです。
若干司会者との噺が噛み合っていませんでしたが、
そのへんも面白いトラブルとして笑って聞くことが出来ました。
ヴァイオリニストの川久保賜紀さんの演奏はとても綺麗でした。
「ヴェネツィアの謝肉祭」のソロヴァイオリンのパートが凄まじくて、
超絶技巧の一言ではとても語り尽くせないほどのヴァイオリンと人との合体でした。
最近の森の出来事と言えば、金のジョウロが手に入りました!
とうとう15日間最高状態達成して、役場のぺりこさんから無事授与されました。
これで花が枯れにくく、金のバラが出来るようになるらしいので楽しみです。
しかもこれ、登録してあれば4人分一気に貰えてしまうので、
一緒に住んでいる人はかなりお徳感ばっちりです。
彼女にプレゼントしなくてはならないので、もう一人登録して、貰っておかなきゃ。
本音は自分で取れよ・・・って感じですが、余っているので贈呈しますか。
それとガーデニング関係ですが、
紫のパンジーとピンクのバラ、ピンクのチューリップが交配で出来ました。
踏み荒らされないように人里離れたところに隔離してあります。
こういう綺麗な花がもっと増えればいいのになー。
最近正月休みで嬉しいには嬉しいのですが、アニメが少なくて・・・。
先生、シャナタンの笑顔が恋しいです・・・。
ニューイヤーコンサート イン 渋谷!!
と張り切って出掛けたのは良かったのですが、
受付「お客様、こちらのチケットは3日のものとなっておりますが・・・。」
_| ̄|○正月からボケボケだよ!!
しかも体調悪い彼女連れてそれってかなり最悪です。
更に雨が降っているという悪天候。
罪滅ぼしとして黒のブーツプレゼントしました。いやー財政難です。
そういえば
「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」
購入しました。
相変わらず正式タイトルの長さはギネス級です。
長いと云えば今年出たフィオナ・アップルの新作もギネス級でした。
「When the Pawn Hits the Conflicts He Thinks Like a King
What He Knows Throws the Blows When He Goes to the Fight
and He'll Win the Whole Thing 'Fore He Enters the Ring
There's No Body to Batter When Your Mind Is Your Might
So When You Go Solo, You Hold Your Own Hand and Remember
That Depth Is the Greatest of Heights and if You Know
Where You Stand, Then You Know Where to Land and
if You Fall It Won't Matter, 'Cuz You'll Know That You're Right」
これで邦名は「真実」らしいので、吃驚です。
それはそうと脳のトレーニング、初でしたので脳年齢をちょっくら調べてみると・・・。
65歳orz
い、いや!遣り方がわからなくて!
減算が出来なかったわけじゃないんです!!
と言い訳してみたところで醜いだけですね。
脳年齢 はかってみれば ヴァカ代表
ということで来年はヴァンよりは賢くなろう・・・。
と張り切って出掛けたのは良かったのですが、
受付「お客様、こちらのチケットは3日のものとなっておりますが・・・。」
_| ̄|○正月からボケボケだよ!!
しかも体調悪い彼女連れてそれってかなり最悪です。
更に雨が降っているという悪天候。
罪滅ぼしとして黒のブーツプレゼントしました。いやー財政難です。
そういえば
「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」
購入しました。
相変わらず正式タイトルの長さはギネス級です。
長いと云えば今年出たフィオナ・アップルの新作もギネス級でした。
「When the Pawn Hits the Conflicts He Thinks Like a King
What He Knows Throws the Blows When He Goes to the Fight
and He'll Win the Whole Thing 'Fore He Enters the Ring
There's No Body to Batter When Your Mind Is Your Might
So When You Go Solo, You Hold Your Own Hand and Remember
That Depth Is the Greatest of Heights and if You Know
Where You Stand, Then You Know Where to Land and
if You Fall It Won't Matter, 'Cuz You'll Know That You're Right」
これで邦名は「真実」らしいので、吃驚です。
それはそうと脳のトレーニング、初でしたので脳年齢をちょっくら調べてみると・・・。
65歳orz
い、いや!遣り方がわからなくて!
減算が出来なかったわけじゃないんです!!
と言い訳してみたところで醜いだけですね。
脳年齢 はかってみれば ヴァカ代表
ということで来年はヴァンよりは賢くなろう・・・。
年越しライヴ、カウントダウンジャパン本番の日です。
オールナイトということで16時半開場、18時スタート。
まずはGALAXYでAIR!
昔の曲はやらなかったものの、相変わらず彼なりの「ロック」色が出ていました。
しかし久し振りなせいか、顔が若干ふっくらとしたような気がします。
細長い顔でKIDS ARE ALRIGHTのイメージからまだ抜け出せておりません。
そして最前列でSalyu。
嬉しいことにリリィ・シュシュの曲を半分もやってくれました。
さすが武史、やることが違うぜ!
グライドやるとかなりテンションもあがって、彗星へ移行するともう最高。
歌モノって意外とライヴとしてはまったりしがちですが、
リーシュ映画効果は大きかったのか、泣きそうになるほど良かったです。
高速移動して、EARTHのKREVA。
のっけから笑わせてくれました。
平井堅の「POP STAR」のパロディ、「RAP STAR」なるKREVAバージョンで、
踊りから歌まで完璧に謳ってくれました。
しかも脇で踊っていたぬいぐるみ君たちは本物らしく、スタッフに賛辞を送っていました。
その後、SONOMI&CUE ZEROとアルバムシングル曲展開しつつ、音色締め。
やっぱりこの人、自分大好き自己中心的で面白い!
イッサイガッサイが生で聴けたのでとても満足。
その後年越しそばを食べて、PUFFYへ足を運びます。
渚にまつわるエトセトラからサーキットの娘、
アジアの純真のあたりは予定調和で盛り上がりました。
BLUE HEARTSの「夢」とGREENDAYなんかやってくれて、客側もバカ盛り上がり!
このへんは有名ミーハーアーティストの力ってでかいなぁと感心しました。
ぶつ森のカウントダウンもあるので、
くるりアクトのEARTH STAGEの隣にあるリクライニングシートで年越し。
何気にくるりが「ハイウェイ」、「ばらの花」、「ワンダーフォーゲル」、
「ワールズエンドスーパーノヴァ」なんて名曲をやってくれていたのでBGMにしつつ、
村長からのクラッカーを30個ほどゲット。
勿論カウントダウン0と同時にクラッカー一人で鳴らしました!
休憩はこれで終了と云わんばかりにRYUKYUDISCOで踊り倒す!
MOONが別世界になったような気分で、VOCALの女性の声に翻弄されました。
RYUKYUDISCOはまた行って踊り狂いたいと思いました。
客層も皆踊ってて、スペースも空けつつだったので本当に素敵なライヴでした。
LOST IN TIMEで声に惚れました!
真面目なMCから歌という物語が劇的に感じられる曲に心打たれ、
次はピンでライヴ観てみたいと思うようになりました。
Jacson Vibeは・・・客がとにかく少なかったのです。
同時にやっていたのがBEAT CRUSADERSだから仕方ないといえば仕方ないですが、
あまりの少なさに吃驚しつつ、好き勝手踊れる環境に感謝。
この人たちは楽しそうに音鳴らして、喋るなぁと感心。
そしてラストオブラストは我らがロックスター、DOPING PANDA!
予想通り完成されたライヴのムード、テンションで責めてくれます。
初回がTransit Happinessだったのがびっくりしましたが、
Start me up、Naked、the Fire、YAYAなど主役はれる曲で纏めてくれちゃって上がりまくりです。
アンコール前に書初めなんてやってくれちゃって。
タロティは「犬夜叉」なんて微妙な書初めしちゃったので、
YTKが業を煮やして、自らのシャツに書く「俺」(振り仮名付き)!
笑いつつ、GAME、CANDY HOUSE、そして予想通りどーぴんぱーん!!
いやー最高でした。今年最後にドーパン聴けてとても嬉しかったです。
こんな素敵なイベントを今年も有難う!
そしてこれからも続けていけることをささやかながらに願います。
オールナイトということで16時半開場、18時スタート。
まずはGALAXYでAIR!
昔の曲はやらなかったものの、相変わらず彼なりの「ロック」色が出ていました。
しかし久し振りなせいか、顔が若干ふっくらとしたような気がします。
細長い顔でKIDS ARE ALRIGHTのイメージからまだ抜け出せておりません。
そして最前列でSalyu。
嬉しいことにリリィ・シュシュの曲を半分もやってくれました。
さすが武史、やることが違うぜ!
グライドやるとかなりテンションもあがって、彗星へ移行するともう最高。
歌モノって意外とライヴとしてはまったりしがちですが、
リーシュ映画効果は大きかったのか、泣きそうになるほど良かったです。
高速移動して、EARTHのKREVA。
のっけから笑わせてくれました。
平井堅の「POP STAR」のパロディ、「RAP STAR」なるKREVAバージョンで、
踊りから歌まで完璧に謳ってくれました。
しかも脇で踊っていたぬいぐるみ君たちは本物らしく、スタッフに賛辞を送っていました。
その後、SONOMI&CUE ZEROとアルバムシングル曲展開しつつ、音色締め。
やっぱりこの人、自分大好き自己中心的で面白い!
イッサイガッサイが生で聴けたのでとても満足。
その後年越しそばを食べて、PUFFYへ足を運びます。
渚にまつわるエトセトラからサーキットの娘、
アジアの純真のあたりは予定調和で盛り上がりました。
BLUE HEARTSの「夢」とGREENDAYなんかやってくれて、客側もバカ盛り上がり!
このへんは有名ミーハーアーティストの力ってでかいなぁと感心しました。
ぶつ森のカウントダウンもあるので、
くるりアクトのEARTH STAGEの隣にあるリクライニングシートで年越し。
何気にくるりが「ハイウェイ」、「ばらの花」、「ワンダーフォーゲル」、
「ワールズエンドスーパーノヴァ」なんて名曲をやってくれていたのでBGMにしつつ、
村長からのクラッカーを30個ほどゲット。
勿論カウントダウン0と同時にクラッカー一人で鳴らしました!
休憩はこれで終了と云わんばかりにRYUKYUDISCOで踊り倒す!
MOONが別世界になったような気分で、VOCALの女性の声に翻弄されました。
RYUKYUDISCOはまた行って踊り狂いたいと思いました。
客層も皆踊ってて、スペースも空けつつだったので本当に素敵なライヴでした。
LOST IN TIMEで声に惚れました!
真面目なMCから歌という物語が劇的に感じられる曲に心打たれ、
次はピンでライヴ観てみたいと思うようになりました。
Jacson Vibeは・・・客がとにかく少なかったのです。
同時にやっていたのがBEAT CRUSADERSだから仕方ないといえば仕方ないですが、
あまりの少なさに吃驚しつつ、好き勝手踊れる環境に感謝。
この人たちは楽しそうに音鳴らして、喋るなぁと感心。
そしてラストオブラストは我らがロックスター、DOPING PANDA!
予想通り完成されたライヴのムード、テンションで責めてくれます。
初回がTransit Happinessだったのがびっくりしましたが、
Start me up、Naked、the Fire、YAYAなど主役はれる曲で纏めてくれちゃって上がりまくりです。
アンコール前に書初めなんてやってくれちゃって。
タロティは「犬夜叉」なんて微妙な書初めしちゃったので、
YTKが業を煮やして、自らのシャツに書く「俺」(振り仮名付き)!
笑いつつ、GAME、CANDY HOUSE、そして予想通りどーぴんぱーん!!
いやー最高でした。今年最後にドーパン聴けてとても嬉しかったです。
こんな素敵なイベントを今年も有難う!
そしてこれからも続けていけることをささやかながらに願います。
![]() |
![]() |
![]() |
カウントダウンジャパン02日目行ってきました!
10時からチケット配布開始だというので、
最初だから時間に余裕を持った方がいいなと行ってみると、
コミケ並・・・とはいかないまでも結構なお客様が並んでいらっしゃいました。
一人考えれば100人は同じ事考えるものですから仕方ありませんね。
入場して、即グッズ売り場へ。
クロークとグッズ売り場が一緒のホールなのですが・・・広い!
これでまだ三分の一かと思うほどに。
クロークは狭苦しいところにあって、
結構混みあうものだと思っていただけにこの対応はかなり嬉しい。
早速オフィシャルグッズであるピンクTシャツとタオル2枚を購入。
これで6000円とは・・・高過ぎるよ、マーベットさん!
開演前の目的を達成したのでクロークに荷物を預けて、椿屋Tシャツスタンバイ。
会場を一回りしがてら、カレーを食べました。
飲食店も豊富で、カフェまである豪華さ。値段は張りますが。
会場のデザインも綺麗でこれは云う事ナシという出来でした。
2日券14000円払って来た甲斐がありました。
開会その前にロキノン社長である渋谷陽一氏から一言。
ロキノン神社は一応、天照大神が奉られているのでご利益があるとのこと。
意外とちゃんとしているのね。
まずはEARTH STAGE、サンボマスター。
聴いたことナシ、ライヴアクト経験ナシで、
よくもまぁあれだけ面白い人だなぁと思えたものです。
音楽について結構イイコト云っていたので、
オープニングとしては良いステージでした。
そのあとRHYMESTER、Mummy-D、宇多丸のステージ。
Welcome to my houseからザグレートアマチュアリズムへ。
そして肉体関係Oh Yeah♪に横山剣が!しかもその曲のためだけに!
そして3月に「Heatisland」というアルバムからの選曲がとても良かったです。
MOON STAGE、マキモンで相変わらずのMCを聴きつつ、アカギを終えたのち離脱。
GALAXYでスネオヘアーから椿屋四重奏へ。
「君無しじゃいられない」をやらなかったのが非常に残念でしたが、
代表の相変わらずのドジっぷりと妙な色気を含んだ歌が聴けたので満足しました。
そしてMASTER LOW!
CDで聴いたときはそうでもなかったように感じたのに、ライヴでの彼は格好良過ぎます。
いちいちするアクションから音楽まで素晴らしいステージでした。
ラストはPENPALS、ラストライヴで締め。
彼ら自体全然知らないのですが、王道ロックバンドなノリで楽しく躍らせて貰いました。
そんなこんなで二日目終了の運びです。
全体的に設備から、クロークの進み、人の移動など、
ある程度予測して動いていればかなりスムーズにいけたので良い時間を過ごせました。
明日はリクライニングシートのお世話になると思うので楽しみだなー。
<森>
昨夜、mixi内コミュニティの繋がりの方が遊びに来てくれました。
2人いらっしゃったのですが、取り敢えず果物全部揃っているので進呈しました。
門をくぐってくるときに見られる色々な人のファッションとか、
趣向を見るのが面白いです。
一人の方はアメリカ在住ということで時差があって、
日本時間午前1時でやっていた僕に対して、向こうは午前11時。
Wi-Fi通信もインターナショナルです。
でもカートリッジが日本製じゃないとおい森はWi-Fi出来なかった筈なので、
いちいち取り寄せたのでしょうか。
マリオカートは世界中出来る仕様なので何処でもOKだったと記憶しておりますが。
で、今日はカブリバさんの訪問日。
先週カブで儲けたお金の余りと昨日稼いだお金を遣って、
95ベルのカブを2500カブ買い。
今週も高騰するといいなーと思いつつ、
広くなった家にカブをタッチペンで置いていきました。
しかし!ここで事件が・・・。
タッチペンで置く場合、キャラクターの地面を指定するのですが、
間違えてキャラクターに照準が!
100カブだったので9500ベル損失で済みましたが、恐ろしい事件でした。
あっという間に1万近くなくなるとは・・・。
タッチペンで置くのはやめようと誓った食いしん坊万歳。
釣り大会なんてものがあったのですが、
生憎と家族サービスで最後まで粘ること叶わず、村長に献上したるはスズキ109cmのみ。
そのへん彼女に相談したら、どうやらスズキでも110cmが出たりするらしいので、
他の住人に追い抜かれている、とのこと。むぅ。
最終的にマグロを村長に献上したら269cmなどという規格外の数値が出たそうで、
悔しいけれども、森の生活はスローライフなので気にしません。
さすがおい森だ!なんともないぜ!
釣り大会なんて年に何回かありますから、特に問題があるわけでもないですし。
それよりも今週で終わってしまうマリオ家具配布サービスが気になります。
一応コンプリートしたものの、プレゼント用にちょっと確保しておこうかと思っております。
</森>
渋谷へ行ったのでタワレコで倉橋ヨエコ嬢の新アルバム「ただいま」を購入。
ライヴで聴いた曲がずらりと並んでいるので、記憶を辿りながら聴きました。
ライヴのときはピアノがメインだったのでヨエコ嬢の声が凄い際立っていたのですが、
今回は伴奏やバンド演奏が入っているので比較的ポップで、綺麗でした。
前よりも音にエッジが立っていなくて、可愛くなったような気がします。
特に「楯」の音はかなり好きで何回も聴いてしまいました。
PVが秀逸だったのもありますが、曲自体もとても好きでまたライヴ行きたいなと計画中です。
昨夜、mixi内コミュニティの繋がりの方が遊びに来てくれました。
2人いらっしゃったのですが、取り敢えず果物全部揃っているので進呈しました。
門をくぐってくるときに見られる色々な人のファッションとか、
趣向を見るのが面白いです。
一人の方はアメリカ在住ということで時差があって、
日本時間午前1時でやっていた僕に対して、向こうは午前11時。
Wi-Fi通信もインターナショナルです。
でもカートリッジが日本製じゃないとおい森はWi-Fi出来なかった筈なので、
いちいち取り寄せたのでしょうか。
マリオカートは世界中出来る仕様なので何処でもOKだったと記憶しておりますが。
で、今日はカブリバさんの訪問日。
先週カブで儲けたお金の余りと昨日稼いだお金を遣って、
95ベルのカブを2500カブ買い。
今週も高騰するといいなーと思いつつ、
広くなった家にカブをタッチペンで置いていきました。
しかし!ここで事件が・・・。
タッチペンで置く場合、キャラクターの地面を指定するのですが、
間違えてキャラクターに照準が!
100カブだったので9500ベル損失で済みましたが、恐ろしい事件でした。
あっという間に1万近くなくなるとは・・・。
タッチペンで置くのはやめようと誓った食いしん坊万歳。
釣り大会なんてものがあったのですが、
生憎と家族サービスで最後まで粘ること叶わず、村長に献上したるはスズキ109cmのみ。
そのへん彼女に相談したら、どうやらスズキでも110cmが出たりするらしいので、
他の住人に追い抜かれている、とのこと。むぅ。
最終的にマグロを村長に献上したら269cmなどという規格外の数値が出たそうで、
悔しいけれども、森の生活はスローライフなので気にしません。
さすがおい森だ!なんともないぜ!
釣り大会なんて年に何回かありますから、特に問題があるわけでもないですし。
それよりも今週で終わってしまうマリオ家具配布サービスが気になります。
一応コンプリートしたものの、プレゼント用にちょっと確保しておこうかと思っております。
</森>
渋谷へ行ったのでタワレコで倉橋ヨエコ嬢の新アルバム「ただいま」を購入。
ライヴで聴いた曲がずらりと並んでいるので、記憶を辿りながら聴きました。
ライヴのときはピアノがメインだったのでヨエコ嬢の声が凄い際立っていたのですが、
今回は伴奏やバンド演奏が入っているので比較的ポップで、綺麗でした。
前よりも音にエッジが立っていなくて、可愛くなったような気がします。
特に「楯」の音はかなり好きで何回も聴いてしまいました。
PVが秀逸だったのもありますが、曲自体もとても好きでまたライヴ行きたいなと計画中です。
今週の今のところのカブの推移。
87→85→75→70
ま、まぁ先週もそんなもんだったですし、気にしても仕方ないですよね!
一応金運上がるように西に黄色いもの沢山置いたり、スペシャル家具置いてるのにな・・・。
でも風水の物運祈願が効いているのか、今夜はイトウが2匹釣れました。
軽く外でやっただけなのに8万稼ぎ出しました。
それでもたぬきちはぼったくり殿様商売しているんだろうなぁと思うと腹も立つもんですが、
顔見ると丸々していて可愛いなーと騙されてしまう卑怯さ。
どこの世界でも、可愛いのって卑怯ですよね!
借金を4回も返しているのでさすがに家がだだっ広いです。
1階初期部屋が最大広くて、そこは風水部屋。ごちゃごちゃです。
2階は村長すれ違い通信で得たマリオグッズが置いてあります。
スターの無敵音楽とか、クッパ面の音楽が流れ、
そして我が財産1700のカブが散らばっております。
しかし、セキュリティ用にファイアバーの回るディンジャラスな世界です。
ちょっとやそっとでは奪えない俺の汗水垂らした18万ベル相当のブツです。
1階左脇の部屋は音楽室となっております。
目玉商品として手に入れた人体模型がありますが、気にしない。
動きませんのでご安心を。
ハープの隣にシーラカンスのふじこちゃん。何だか不思議な感じ。
本日はDSを手に入れた彼女に村にお出かけに来て貰いました。
そもそも平日に会うこと事態4ヶ月ぶりぐらいなのに、
会う理由がコレでいいんでしょうか。
まだまだ発展途上で、たぬきちの店も商店なので果物と資金援助。
ウチの村から根こそぎ持っていきました。
まだ生え揃っていないヤシまで採っていくとはさすがです。
軽く植物の植え方から、石から生まれ出るベル袋の噺など教授しました。
最初はお金が肝心ですからね。
我が村は花が沢山あるので、自分の村が暗いとデパートで花を買って行きました。
この辺がセンスの出るところですな。
来週までには油断して抜かれないようにもう一回ぐらい借金返しておきたいもんです。
87→85→75→70
ま、まぁ先週もそんなもんだったですし、気にしても仕方ないですよね!
一応金運上がるように西に黄色いもの沢山置いたり、スペシャル家具置いてるのにな・・・。
でも風水の物運祈願が効いているのか、今夜はイトウが2匹釣れました。
軽く外でやっただけなのに8万稼ぎ出しました。
それでもたぬきちはぼったくり殿様商売しているんだろうなぁと思うと腹も立つもんですが、
顔見ると丸々していて可愛いなーと騙されてしまう卑怯さ。
どこの世界でも、可愛いのって卑怯ですよね!
借金を4回も返しているのでさすがに家がだだっ広いです。
1階初期部屋が最大広くて、そこは風水部屋。ごちゃごちゃです。
2階は村長すれ違い通信で得たマリオグッズが置いてあります。
スターの無敵音楽とか、クッパ面の音楽が流れ、
そして我が財産1700のカブが散らばっております。
しかし、セキュリティ用にファイアバーの回るディンジャラスな世界です。
ちょっとやそっとでは奪えない俺の汗水垂らした18万ベル相当のブツです。
1階左脇の部屋は音楽室となっております。
目玉商品として手に入れた人体模型がありますが、気にしない。
動きませんのでご安心を。
ハープの隣にシーラカンスのふじこちゃん。何だか不思議な感じ。
本日はDSを手に入れた彼女に村にお出かけに来て貰いました。
そもそも平日に会うこと事態4ヶ月ぶりぐらいなのに、
会う理由がコレでいいんでしょうか。
まだまだ発展途上で、たぬきちの店も商店なので果物と資金援助。
ウチの村から根こそぎ持っていきました。
まだ生え揃っていないヤシまで採っていくとはさすがです。
軽く植物の植え方から、石から生まれ出るベル袋の噺など教授しました。
最初はお金が肝心ですからね。
我が村は花が沢山あるので、自分の村が暗いとデパートで花を買って行きました。
この辺がセンスの出るところですな。
来週までには油断して抜かれないようにもう一回ぐらい借金返しておきたいもんです。
森の生活も早や15日目。
91ベルカブを1490も買って、これで儲かったらウヒャヒャヒャ!(桃太郎の仙人風)
なんて妄想を抱いた時期もありました。
しかし、現実は甘くありません。
72→70→67→65→63→61ベルと下がる一方のカブ価を見つつ、
漁は欠かさず、苦節4日間頑張って来ました。
ついに、ついにやってきました100ベル以上!
今朝見たらカブ価が102ベルになっていたので本気で売るかどうか迷います。
いや、まだ上がる!上がるだろうと言い聞かせ、迎えるは午後!
来た!181ベル!約倍額だが、どうするか・・・。
残りの時間はあと2日。変動回数4回。
明日下がっていたら、きっと明後日もそのままでしょう。
ここは欲をかかずに倍額で満足が良策であろう馬謖by諸葛公
というわけで269,690ベルゲット。
269,690-135,590で、差し引き134,100の儲け。
これで4回目の借金が返せるというところで一旦は満足することにしました。
勝負してもいいときと、悪いとき、ここを見極めるのもリアルでは大切ですよね。
でも次は勝負したいと思いますので、週末は必死にお金を貯めることに致します。
それと・・・今日のビックイベント。
Niw Collection Tour 2005に参加して来ました!
<参加者>
CUBISMO GRAFICO FIVE/riddim saunter/LITTLE MASTA/FRONTIER BACKYARD
分かる人には分かる、唾を飲み込むような豪華面々。
Niw Recordに感謝!
01:riddim saunter
一発目から飛ばして来ます。
相変わらずのパーティスカチューンで踊りまくりました。
真ん中にいたので人にぶつかりまくりですが、それはそれで楽しいものです。
やっぱりFreshとMUSIC BYは最高にテンションが上がります。
新曲もステキだったので、明日のアルバム発売日はとても楽しみ。
02:CUBISMO GRAFICO FIVE
友人から貰った音源でしか聴いた事が無かったバンドなのですが、
音は凄い面白いし、楽しかったのでとても期待していました。
しかし、それはいい意味で裏切ってくれました。
Vocalのチャーベさんがとても良い味出して、声もパフォーマンスも良かった。
音も予想通りの楽しさで、笑顔で汗かき踊れました。
03:LITTLE MASTA
おとなしめのスカという感じで、クラブの演奏会のような雰囲気でした。
随分と楽しめたと言うのに人はまばら。うーむ、勿体無い。
こういうのにもノレると新しい快感が生まれると思うのですが。
機会があったら買ってみようかな。
04:FRONTIER BACKYARD
ラスト、来ましたFBY。
当日発売のオレンジのTシャツを着て参戦しました。
初回からthe roomとかなり嬉しい選曲してくれます。
ここで後ろから登場してきた女性二人。
この二人が曲者で押し合いへし合いは確かにライヴではよくあることなのですが、
この二人でそれをやっているものだから、空気読めない感が漂いまくっていました。
盛り上がる→女性ぶつかり合い→周囲の人にぶつかる(押し倒される)→え・・・?
まさにこれの繰り返しです。
ケンジのファンらしく、黄色い声で送っているのは良いのですが、
もう少しちゃんと立て三次元!
そんな二人にも負けず、踊る踊るDay of "R%S"!
どうやら今日はメンバーにお誕生日の方がいるらしく、おめでとーコール!
しかもドーパンから貰ったというドンペリをごくごくと飲み干す面々!
そうこうしているうちに2Fにも呼びかけるTGMX!
まず出てくるriddimのvocalタナカさん。
そして思わぬ出演、我らがロックスター、古川裕!!
私服も格好良い、お洒落さんが引くTransient Happiness。しかも唄付き。
いくら弟子とはいえ、ここまでやっちゃいますか!
(ここで先ほどの女性は「ドーパン」って何?とのたまっておりました)
そのままテンション最高潮のまま、アンコール有りで終了しました。
今日のライヴは全アクト楽しかったので、また行きたいなーと強く思える良いライヴデーでした。
91ベルカブを1490も買って、これで儲かったらウヒャヒャヒャ!(桃太郎の仙人風)
なんて妄想を抱いた時期もありました。
しかし、現実は甘くありません。
72→70→67→65→63→61ベルと下がる一方のカブ価を見つつ、
漁は欠かさず、苦節4日間頑張って来ました。
ついに、ついにやってきました100ベル以上!
今朝見たらカブ価が102ベルになっていたので本気で売るかどうか迷います。
いや、まだ上がる!上がるだろうと言い聞かせ、迎えるは午後!
来た!181ベル!約倍額だが、どうするか・・・。
残りの時間はあと2日。変動回数4回。
明日下がっていたら、きっと明後日もそのままでしょう。
ここは欲をかかずに倍額で満足が良策であろう馬謖by諸葛公
というわけで269,690ベルゲット。
269,690-135,590で、差し引き134,100の儲け。
これで4回目の借金が返せるというところで一旦は満足することにしました。
勝負してもいいときと、悪いとき、ここを見極めるのもリアルでは大切ですよね。
でも次は勝負したいと思いますので、週末は必死にお金を貯めることに致します。
それと・・・今日のビックイベント。
Niw Collection Tour 2005に参加して来ました!
<参加者>
CUBISMO GRAFICO FIVE/riddim saunter/LITTLE MASTA/FRONTIER BACKYARD
分かる人には分かる、唾を飲み込むような豪華面々。
Niw Recordに感謝!
01:riddim saunter
一発目から飛ばして来ます。
相変わらずのパーティスカチューンで踊りまくりました。
真ん中にいたので人にぶつかりまくりですが、それはそれで楽しいものです。
やっぱりFreshとMUSIC BYは最高にテンションが上がります。
新曲もステキだったので、明日のアルバム発売日はとても楽しみ。
02:CUBISMO GRAFICO FIVE
友人から貰った音源でしか聴いた事が無かったバンドなのですが、
音は凄い面白いし、楽しかったのでとても期待していました。
しかし、それはいい意味で裏切ってくれました。
Vocalのチャーベさんがとても良い味出して、声もパフォーマンスも良かった。
音も予想通りの楽しさで、笑顔で汗かき踊れました。
03:LITTLE MASTA
おとなしめのスカという感じで、クラブの演奏会のような雰囲気でした。
随分と楽しめたと言うのに人はまばら。うーむ、勿体無い。
こういうのにもノレると新しい快感が生まれると思うのですが。
機会があったら買ってみようかな。
04:FRONTIER BACKYARD
ラスト、来ましたFBY。
当日発売のオレンジのTシャツを着て参戦しました。
初回からthe roomとかなり嬉しい選曲してくれます。
ここで後ろから登場してきた女性二人。
この二人が曲者で押し合いへし合いは確かにライヴではよくあることなのですが、
この二人でそれをやっているものだから、空気読めない感が漂いまくっていました。
盛り上がる→女性ぶつかり合い→周囲の人にぶつかる(押し倒される)→え・・・?
まさにこれの繰り返しです。
ケンジのファンらしく、黄色い声で送っているのは良いのですが、
もう少しちゃんと立て三次元!
そんな二人にも負けず、踊る踊るDay of "R%S"!
どうやら今日はメンバーにお誕生日の方がいるらしく、おめでとーコール!
しかもドーパンから貰ったというドンペリをごくごくと飲み干す面々!
そうこうしているうちに2Fにも呼びかけるTGMX!
まず出てくるriddimのvocalタナカさん。
そして思わぬ出演、我らがロックスター、古川裕!!
私服も格好良い、お洒落さんが引くTransient Happiness。しかも唄付き。
いくら弟子とはいえ、ここまでやっちゃいますか!
(ここで先ほどの女性は「ドーパン」って何?とのたまっておりました)
そのままテンション最高潮のまま、アンコール有りで終了しました。
今日のライヴは全アクト楽しかったので、また行きたいなーと強く思える良いライヴデーでした。
本日の森はフリーマーケット!
コレクションしているアジア家具探すぞー!と家具を整理しに家に入ったら次々と住人が。
邪魔だなーと思って、キングにクリオネ2000ベルなどという高値吹っ掛けました。
・・・売れた?
通常売値1000ベルなのに・・・詐欺ってしまいました?
調子に乗って、アップライトゲーム付き3000ベル、高級コンポ3000ベルで売ったりと詐欺を繰り返しました。
極めつけはイトウ43000ベル!!
ごめんなさいシルエット・・・仕方なかったのよ。
私達には借金が・・・ッ!
でも良く考えてみると、たぬきちの店がぼったくっているだけなのでは?
邪推はともかくお金が儲かってほくほくになったので3回目の借金返済!
何度見ても、完済したときの喜びようは快感です。
たぬきちにそのことを報告に行くと次は2階を増設してくれるとのこと。
でも、今の2階のベッドはどこへ行くのでしょうか?
屋根裏扱いだからこれは2階じゃないってオチなのかもしれない・・・。
何にしてもコーディネイトするバリエーションが増えて嬉しいことです。
今回は地下室もあるのかなー。
前作では倉庫代わりに使うにはもってこいだったから、出来れば欲しいけれど。
コレクションしているアジア家具探すぞー!と家具を整理しに家に入ったら次々と住人が。
邪魔だなーと思って、キングにクリオネ2000ベルなどという高値吹っ掛けました。
・・・売れた?
通常売値1000ベルなのに・・・詐欺ってしまいました?
調子に乗って、アップライトゲーム付き3000ベル、高級コンポ3000ベルで売ったりと詐欺を繰り返しました。
極めつけはイトウ43000ベル!!
ごめんなさいシルエット・・・仕方なかったのよ。
私達には借金が・・・ッ!
でも良く考えてみると、たぬきちの店がぼったくっているだけなのでは?
邪推はともかくお金が儲かってほくほくになったので3回目の借金返済!
何度見ても、完済したときの喜びようは快感です。
たぬきちにそのことを報告に行くと次は2階を増設してくれるとのこと。
でも、今の2階のベッドはどこへ行くのでしょうか?
屋根裏扱いだからこれは2階じゃないってオチなのかもしれない・・・。
何にしてもコーディネイトするバリエーションが増えて嬉しいことです。
今回は地下室もあるのかなー。
前作では倉庫代わりに使うにはもってこいだったから、出来れば欲しいけれど。
ドーピンパーン!
って訳で「DOPING PANDA TOUR05 Pressure Time」へ行って参りました!
今回は2階席で暴れまくり!というよりかはSee&Danceを目的とした大人なライヴ鑑賞。
しかも今日はテレビが入っているということでやたら照明やらステージが豪華!
YTKのトークも相変わらず冴え渡っております。
AXネタで有名なビークルの事件についても触れていましたし、常々アブなげべしゃり王。
曲も良い曲ほとんどやってくれて素敵でした。
特にCANDY HOUSEとGO THE DISTANCEやってくれたのが嬉しくて、ガンガン踊り狂ってしまいましたよ。
STAIRSもソロからの演奏でYTKの歌声が引き立って、
たまにはこういうのも格好良いなーと聞き惚れてしまいました。
次はカウントダウンでお目見えかー。
しかも締めなので体力取っておかなきゃー。
って訳で「DOPING PANDA TOUR05 Pressure Time」へ行って参りました!
今回は2階席で暴れまくり!というよりかはSee&Danceを目的とした大人なライヴ鑑賞。
しかも今日はテレビが入っているということでやたら照明やらステージが豪華!
YTKのトークも相変わらず冴え渡っております。
AXネタで有名なビークルの事件についても触れていましたし、常々アブなげべしゃり王。
曲も良い曲ほとんどやってくれて素敵でした。
特にCANDY HOUSEとGO THE DISTANCEやってくれたのが嬉しくて、ガンガン踊り狂ってしまいましたよ。
STAIRSもソロからの演奏でYTKの歌声が引き立って、
たまにはこういうのも格好良いなーと聞き惚れてしまいました。
次はカウントダウンでお目見えかー。
しかも締めなので体力取っておかなきゃー。