goo blog サービス終了のお知らせ 

発条式

らくらくのんびり日記。

SKIT SKIT!!!

2006-08-10 23:19:56 | Music
COUNTDOWN JAPANのチケット発売日が過ぎていることも知らず、
のうのうと生活していた自分にロケットパンチ!
ってことで急ぎ、郵便局で手続きしてきましたよロッキンサラリーマン。
後三日通し券で買ったけれど、
こういう間違ったらもうアウトよ的な手続きって緊張します。
フツー間違わないだろうという間違いを僕は犯しかねないからなんですけどね。
今年も幕張で年越しを迎えることが出来るんだろーかな。

Teenage Dandyism

2006-07-16 23:44:32 | Music
DOPING PANDA Dandyism Tourファイナル!
お台場に17時半集合なのでちんたらいくかなぁと、
青海のZepp Tokyoまで道草を食いながらダラダラとしようと思いました。
今考えると、三連休だからダラダラというのも安直過ぎでしたが。

まずは上野でペンダント探し。
そろそろバリエーションに飽きてきたので、
新しい風を入れたいなぁと探しましたが特にございませんでした。

終わるとモンスーンカフェで、
ひたすらにアジア飯とビールorワインが呑みたくなり、急行!
ダラダラテーマに沿うべく、
本などを購入して読みながら食もうと、
滝本竜彦著「N・H・Kにようこそ」、東野圭吾著「殺人の門」購入ッ!
・・・く、暗い。
今にして思わずとも、そのラインナップ的にテンションが下がることは、
予測出来たはずなのに、
その思考さえも「ダラダラ」していたらしいです・・・。
まずはN・H・Kでひきこもり時代にあった恐怖感やら憂鬱感を思い出し、
ああー仕事しないって辛いよね、それでもご飯は食べるんだよね、
他人の目って辛いよね、お金の残高が底辺になると、
同時に自分もそう感じるよね!
ああああああああ!!!!!!

って思いながらZepp Tokyoへ・・・。
ううーん。気分もテンションも上がらないどころか、
大勢の人の熱気に押されて気分まで悪く・・・。
この長い休みで本来の僕を取り戻したのか、
本来人嫌いなので凄く気持ち悪くなって来ましたよー。
開演までトイレでひきこもりしてました。

そんでフラフラとロックスターのプレイを眺める。
アルバムツアーなのに全然アルバムの曲を演らないので、
自然とテンションアップ。
アルバムあんまり好きじゃないから期待してなかったのに。
Transient HappinessとFireのノリは相変わらずうまいなぁと感嘆。
隣のお客さんが盛り上がってくれたので、
終わりごろには大分テンションを取り戻しました。
ロックスターTシャツとバングルを買っても、
取り戻せないテンションもライヴには負けましたか。

(後半へ続く)

惚たる蛍

2006-06-14 23:10:37 | Music
昨日呑み過ぎたせいで、かなりキツめだったんですが、
朝電車を2駅乗り過ごす程度で、体調は快調に。

でも同伴した先輩一名は僕より呑んでいない筈だったんですが、
お休みになってしまっておりました。
そんなに無理させたんでしょうか・・・。

Man God Machine

2006-06-04 23:46:10 | Music
Super.fi 5がついに到着!
一週間まだかまだかと待ち望んでいたので、感動もひとしお。
昨日の深酒で気分は最悪ですが・・・。
早速相変わらず開けにくいパッケージを手を切らずになんとか開封。
聴き慣れた音楽を聴いてみましたが、
エージング前だというのに音の広がりが感じられました。
まだ低音域に締まりがないので雑ではありますが、
中音と音の分離は素晴らしいものがあります。
エージングにはどうやら200時間ほどかかるそうですので、
本物の音を体験するのは、相当先になるのでしょう。
その音の変化を楽しむのも、また一興と云えてしまう僕は、
大分病気が進んでいるのでしょうか。

しかし、これは付け方ちゃんとしないと微妙な感じになりますね。
最初間違えて着けてて音がぶっ飛んでました。
お恥ずかしい話ですが、HD25も長い間左右逆に聴いていて、
左出しコードだとずっと思っておりました。
そんな自分が音がどうと語るのは冒涜ですらありますね・・・反省。

メロディーフラッグ

2006-06-03 23:14:57 | Music
買い物デーです。
仕事用の革靴(ストレートチップ)と時計(紫の文字盤)を購入。
どちらも3ヶ月待った甲斐アリの品物だと期待しております。
それとヒロミチでよく会う店員さんに挨拶がてら、蒼のパンツを購入。
帰り際に名刺を新しくしたんですよーと手渡されたんですが、
その名刺の肩書きの「店長」の二文字が輝いていました!
ここまで来るのに4年間かかってしまいましたよとおっしゃっていましたが、
フツーの会社でその年月で役付きになるのは大変な苦労でしょうし、
ただウザめな店員さんではなかったのだなーと感心しました。

その後、先週自転車が盗まれてしまったので、
ずっと弟の自転車を足代わりに使っていたのですが、
ずっとそうやっている訳にも行かないので、
ディスカウントストアで購入。
乗り心地は悪くないが、若干ペダルが軽いかなーという印象。

土曜日なのにそのまま帰るのも何なので、
春日部での飲み会に参加しようと向かいました。
が、全然人が集まっておらずに結局23歳の若者と二人で飲み明かしました。
印象は若く、何が不満でやりたいことかわからずに、
ストレスを溜めている人だなぁと思いました。
それなりに楽しめたので良しとしつつ、地元のバーで飲み直し。
何度も入ろうと思って入れずに、初めて入ったけれど、
お客さんも店員さんも気さくなのでまた行きたいなー。
そのあと酔っ払って、いつ寝たか記憶に無いのが玉にキズでしたが・・・。

きっと大丈夫

2006-05-27 23:37:20 | Music
初の土曜出勤。
あまりやることないなーと思ってたら、
ISMS委員会なんてモノに入れられてました。
ISMSを取得するためにIT系の企業はやっきになっているらしいですが、
来週からセキュリティ関係の書類まとめたり、
かなり厄介な仕事を押し付けられそうです。
興味はあったので強制的にそういう状況に追い込まれるのは、
歓迎といえば歓迎ですが、僕のせいで年内取得が出来なかったらと、
ネガティヴな考えも浮かんでしまいます。

Harmonic Groove

2006-04-22 22:04:10 | Music
やったー休みだー!
と思って早起きしたのに厠を済ませて、顔を洗ってぶつ森をONして、
気付いたら二度寝しておりました・・・無念。
昼からの活動というのは実に無駄が多く。
無駄を取る暇すらありません。

というわけでドキドキしながら今からMOTHER3やってきます。

はなむけ

2006-03-20 21:34:37 | Music
有給休暇残りあと2日。
昨日は21時に寝て、23時に起きてFFやろうかと思ったのですが、
今日の4時に起きてしまってそのまま二度寝しました。
4連休とか調子乗っていたせいか、ものすごく変な夢を見ました。
仲間で遊んでいるのですが、その中に麻生久美子嬢がいて、
もう一人好きな女の子がいたんですけれど、告白したらOK貰えるといういい話。
その後同棲することになるのですが、チェリーハートな僕は何も出来ず、
外で散歩していると糸井重里氏が悪そうな面でいるので一緒に食事へ。
何故か兄貴面されたので、家に帰ると麻生久美子嬢のお母様がいらっしゃって、
何故か一緒に同棲するという話。
・・・疲れてるのかな?

今更ながらチリヌルヲワカの「イロハ」を聴いているのですが、
久し振りに中島優美さんの声でロックしているのが耳に健やかでした。
こっちは同じレトロでも昭和歌謡ではなく、昭和ロックな雰囲気。
随分と声とベース音にやられちまったです。
大音量でヘッドフォンで電車乗ってたら、いつもと違う色になりそうです。
朝からハイテンションでも困ってしまうのですが、明後日が楽しみです。

ブラックアウト

2006-02-01 23:10:22 | Music


HD25-1到着!
2週間かかると聞いていたのでかなり嬉しいです。
しかもこんな雨でテンション落ちている日に来てくれるなんて、
素晴らしい子です。
まだエージング済んでいないので本来の力は発揮出来ていないと思いますが、
低音の迫力と音の立体感で楽しく聴けそうです。
A900は綺麗に音楽を聴きたいときに使おうかなー、
などと使い分けられる贅沢さを満喫してみたり。

Venus

2006-01-20 22:09:36 | Music
特に何も無く、仕事もヒマなので最近ハマっているExcelの勉強。
スケジュールファイルの自動化なんて出来るんだーと感心しながら、
最近関数から詳細な機能まで勉強しております。
いかにただ使っていただけかを思い知らされます。

そういえば暦の計算式を代入しているときに、
自動で祝日を取得するやり方なんてのもあるんだと感心しました。
その中でも毎年気象庁の発表によって変わる「春分の日」と「秋分の日」。
こちらは昼と夜の時間が同じときに設けられる日ですが、
この式まであるとは正直コンピューターは何でも出来るんだと感心してしまいました。
その噺を隣に座っている社員さんにしたら、
その両日は毎年月曜日あたりにあるもんだと思っていて、他の方から苦笑されていました。
25歳にもなってまだそんな事を云って休んでいる人がいるとは・・・。
自分の休んだ祝日の意味ぐらいは分からないと、
最近の若いものは、と云われても仕方ないですね。