goo blog サービス終了のお知らせ 

『俺様系?』

ジャイアニズム満載で意外と乙女ちっく。

◆男目線な結婚式③~デパートのブライダル会員に入りまくれ!~

2009-03-08 23:17:22 | 結婚系?
 こんばんは。

 式の準備やお金のやたら掛かる公的機関の申請事とか車のメンテとか。。追い討ちでホワイトデーとかで財政が破綻寸前なo2s++です。

 と、たらたら愚痴を書き込んでいる間に3月ですね。 

 北海道では、まだ雪が降ったり、吹雪いたりしていて春を感じることは少ないですが、時間が流れるのだけは早く感じます。。 年のせいでしょうか?



 で、今回のお題は「デパートのブライダル会員の使い道」


 とりあえず、結婚する事が決まったら、デパートに行って、大概、最上階かその一つ下の階にブライダルサロンみたいなのがあるので、そこへ行ってみましょう♪~


 そして、年会費無料である事を確認したら、行った先のデパートのブライダル会員に入会してみましょう!


 きっと、サロンの方に式場の斡旋もされると思いますが、そこは面の皮厚く、お断りしましょう^^(理由は前回記事(②)参照)



 いきなり、入会を勧めていますが、私はデパートの回し者ではありません。


 勧める理由は、結構、使い勝手が良く、割引や特典があるのです。 


 年会費や入会金が無料な所を選べば、何箇所でも会員になりまくっても構わないと思います。


 入会資格は大体結婚が決まってからで、退会は入籍or挙式日から一ヶ月~三ヶ月後くらいのパターンが多いです。 ただ、結婚する時期にしか入会資格が無いので、使える時に思い切る使うことをオススメしたいですね。  



 各デパートでも若干の違いはありますが、おおまかな特典としては・・・




 ①買い物が5%~10%割引になり、デパートによっては買い物額に応じてポイントがつく所もある。
 
 ②ジュエリー系やブランド系ショップでも割引が適用される所が多い。

 ③館内施設やエステや国内・海外旅行の優待がある。

 ④提携している式場が多いので、引き出物の持ち込み料が無料になる場合がある。

 ⑤最低限、引き出物をデパートで買って提携式場清算にすると持ち込み料はかからず、デパートで包装とペーパーバックを出してくれる。


 ⑥一定額以上買うと退会時にボーナスポイントやプレゼントをくれる所がある。


 ⑥顔馴染みになったら、提携駐車場の優待券をくれる。









 さて、①についてですが、これが一番の節約ポイントでしょうね。


 買い物が5~10%割引になるので引き出物が安く買える上に、バーゲンで買うと更に節約できます。(カタログ式ギフトは割引対象外)

 更に、デパート独自のポイントカードを作れば、ポイントも貯まる上にカード払いにすればカードのポイントも貯まるのです。(デパートのポイントはカタログ式ギフトも対象になっているので内祝いで使うと、かなりポイントが貯まると思います。)


 安くなった上にポイント貯めて違う買い物も出来ちゃうのは結構嬉しいものです。


 余談ですが、北海道では丸井今井が財政破綻したので、北海道の企業を応援したいと考え、うちの奥さんと相談して「内祝いは丸井今井で買って、少しでも丸井さんの売り上げに貢献しようぜ!」という事にしたのですが・・・



 某デパートで、ブライダル会員に無料でなれるうえ、割引がきいてポイントも付くと知ってからは・・・



 あっさりと・・


 あっさりと・・・


 0.2秒ぐらいで、奥さんとアイコンタクトを交わし・・ 


 鞍替えしちゃいました。。。 えへ。



 ごめん。 丸井さん・・・ 我が家の財政も破綻しそうなんです。。。

 il||li _| ̄|○ il||l

 (北海道では丸井今井を親しみを込めて、丸井さんと呼ぶ事が多い)




 ②についてですが、大概、ジュエリー系やお高くとまったブランド系のショップって割引がきかないものなのですが、ブライダル会員の割引だけは適用になる所が多いようです。


 事実、私はブライダル会員割引でマリッジリングを購入しました。もちろん、カード払いでポイントもゲッツです♪~

 エンゲージとセットで買うような場合、金額も大きくなるので割引額も大きくなるし、ポイントも結構貯まりますよ^^


 その他、会員である期間も長いので季節によってイベントがあるので、プレゼントを買う時なんかにも割引が使えてお得です!(誕生日やクリスマス等)



 ③についてですが、多くはレストランや館内のサービス系施設の優待があったり、新婚旅行の申し込みで3~5%程度の割引があります。ここでもカード払いにするとポイントゲッツ&海外旅行保険付帯(カードによるが、これが意外に使える)になってお得です♪


 

 ④に関してですが、デパートは提携している式場が多いので、提携している式場だと引き出物の持ち込み料がかからない場合が多いです。 そして、式場で買うよりも同じ値段だとしたら良質な物が買えるし、ブライダル会員なら割引があるのでここも節約ポイントになるのではないかと思いますので、式場やデパートにいろいろ聞いてみると良いと思います。







 ⑤に関しては、提携していてもデパート清算だと持ち込み料がかかるが、式場清算だと、ほぼ持ち込み料はかかりません。 その場合、同じ値段でも引き出物の質は上がりますし、最低限、ペーパーバック代はデパート持ちなので、その分は浮きます。 


 仮に、ペーパーバック1枚200円取られるとすれば、100人分で2万円ですからね。見積もりにペーパーバック代が入っていたら、この方法だと見積もりから抜けます♪~




 ⑥に関しては、デパートによって違いがあるのですが、退会までの買い物額によって(数万円単位)退会時に1000円~5000千円程度のボーナスポイントやプレゼントをくれる所が多いです。




 ⑦ 私は結構、駐車場優待券をもらってます。(私の場合は2時間分)









 こうして書いてみると、デパートのブライダル会員って、入会金や年会費が無料な(有料な所もある)割には、損は無い上にお得ですよね。



 ましてや、結婚する時期しか使えない特典なので、大いに活用してあげましょう^^



 使用目的によって、使い分けると更に節約できますよ^^ 

 使うのと使わないのとでは、最低でも10万円ぐらいは違いが出てくるのではないでしょうか?




 ちなみに、私の住んでいる地区であれば、東急や三越、大丸辺りを使い分けるのがオススメでしょうか。。。











 今日の一言・・・ホワイトデーで本当に財政破綻しそうですil||li _| ̄|○ il||l
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆男目線な結婚式②~式場紹介... | トップ | ◆軽く北斗神拳を使いたくなる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

結婚系?」カテゴリの最新記事