『 おゆみ野の森を育てる会 』 活動日記

☆ 千葉市緑区 市民緑地「おゆみ野の森」の活動内容をお知らせしています ☆

おゆみ野の森だより NO,38

2010-06-28 00:00:00 | おゆみ野の森だより

NO,38 平成22年(2010年)6月28日発行
 
(1) 第39回定期活動

平成22年6月20日(日) 参加:36組 63名
「おゆみ野の森にオオムラサキを飛ばそう!」
みんな
であいさつ、森の昆虫&オオムラサキのお話、オオムラサキの観察&放蝶、森の観察、きのこ(タモギダケ)ほだ木の本伏せ、森のお楽しみ(森のハーブティ)など、梅雨に入りお天気が心配されましたが、無事すべてのプログラムが予定通り行われました。

◇朝のご挨拶 ~ 昆虫のお話
  
おゆみ野の各エリアや市原市からも参加してくれました。

◇オオムラサキの観察 ~ 放蝶
  
本日のインストラクター鈴木康博さんより、森の昆虫やオオムラサキのお話を伺いながら観察しました。

◇森の観察
オオムラサキ放蝶のあと、昆虫を探しながら動植物の観察を行いました。
  
オオムラサキの幼虫のえさになるエノキの木です。

 
(2) 草刈隊 6月の活動

平成22年6月5日(土) 参加:15名
15名の方に参加いただきました。
機械4台フル稼働+手作業で、入口付近を中心に行いました。
  

 
(3) お花咲かせ隊 6月の活動
平成22年6月18日(金)
8日の草刈り隊のあとに、千葉市の花いっぱい運動で頂いた苗を花壇に植えたので、さっそく草むしりいです。
  
7月に「カンゾウ色」の美しい花を咲かせる、「ノカンゾウ」の周りの
笹を刈り取りました。うっかり刈り払い機で刈らないよう、黄色いテープで
囲ってあります。
「ノカンゾウ」去年の写真です。


(4) 森の時間隊 6月の活動

平成22年6月25日(金)
森の中は涼しくて気持ちいいですよ〜。
オオムラサキ、二匹が追いかけっこしていました。
 
ハンモック出して楽しんでいます。


6月の定期活動(報告)

2010-06-24 00:00:00 | 定期活動
おゆみ野の森 第39回定期活動
「おゆみ野の森にオオムラサキを飛ばそう!」

平成22年6月20日(日) 10:00~12:00
参加者 : 36組 63名


梅雨に入りお天気が心配されましたが、無事すべてのプログラムが
予定通り行われました。
 
おゆみ野の各エリアや市原市からも参加してくれました。

 
本日のインストラクター鈴木康博さんより、森の昆虫や
オオムラサキのお話を伺いながら観察しました。

 
オオムラサキです!

オオムラサキ放蝶のあと、森の中の昆虫を探しながら動植物の
観察を行いました。
 
オオムラサキの幼虫のえさに
なるエノキの木です。

キマグレ花図鑑①

2010-06-21 19:30:33 | お花咲かせ隊
引き続いて、お花咲かせ隊佐々木です。
シェフの気まぐれサラダよろしく、おゆみ野の森のお花をご紹介。

今日は、激増しているホタルブクロとヤマホタルブクロです。
ガクが違いますので観察してみてください~


ホタルブクロ(あまりないので大切にしましょう)


ヤマホタルブクロは狭い範囲なのに、花のバリエーションが豊富です。
自然の品種改良ですねぇ。え、どれも同じに見える??

お花隊が把握しているのは4パターンです。勝手に名前を付けました(笑)

「淡紫」図鑑には濃い紫が載ってますが森では淡いのばかり。花も小さめです。


「ゴマゴマ」は紫の水玉がごまっぽい…


「アルルカン」紫と白の塗り分けが、
道化のアルルカンを思わせる(凝り過ぎ?)


「白小粒」最後に真っ白で、花も小さめ


他にもあるかもしれません!いくつ見つけられるかな??

こないだ(6/18)のお花咲かせ隊

2010-06-21 18:45:03 | お花咲かせ隊
こんにちは、ひっそりと活動中。森のお花咲かせ隊ささきです。

6月18日(金)の活動のご報告です。

8日の草刈り隊のあとに、千葉市の花いっぱい運動で頂いた苗を
花壇に植えたので、さっそく草むしりいです。
早くも、イネ科雑草の影が…おそろしやおそろしや。




さらに、7月に「カンゾウ色」の美しい花を咲かせる、ノカンゾウの周りの
笹を刈り取りました。うっかり刈り払い機で刈らないよう、黄色いテープで
囲ってあります。







去年の写真↓


先日、大百池公園に行ってきましたが…自然の植生と言う意味では
あちらの方が時間をおいて熟成した感じがしました。
では、森の魅力はなんだろう…と考えた時に、やっぱり人が関わっているからこその
植生なんだろうなぁと思っています。

現在、草刈りによって、スミレ類、キンラン、ケブカツルカコソウ、ヤマホタルブクロが
増えています。同時に猛烈な勢いで外来種も…人手を入れるならではの
植物、たとえば秋の七草のような「うり」が必要かもしれませんね~