皆様、こんにちは!
章ちゃんの月刊ダイバーを見ていたら、無性に「月刊ロケ地ダイバー」などどいう、いつものクダラナイ事をしたくなったいる母ですけども。
今回はいよいよ、関ジャニ∞のカレンダーの撮影をした旅館の中の写真が登場します。
しかし、①で書いたように希望のタイプのお部屋ではなかった為に、DIVEの潜行度合いは納得がいってないのですが・・・。
4月26日の週です。

カレンダーの下の2枚の写真です(笑)
えー、皆様、お見苦しくて大変に申し訳ない・・・。じいさま、ばあさまの登場です。暖かいお心で見守って下さると、老い先短い二人も喜ぶと思います。
親子がロケ地DIVEの為に小道具やらファイルを準備して、館内でロケハンを行って部屋に戻ると既にひとっ風呂浴びて、ぬれ縁でおビール

で乾杯していたじいさまとばあさま。
ゴキゲンな様子でしたので、ポーチを持ってみて・・・と言ったら何のことかも判らず、よしよしとか言っちゃって(笑)リクエストに答えてくれました。
今更ながら思うのは、何故ポーチだけで撮影をしなかったのだろう・・・じいさまとばあさまでは萌えとは程遠い、老いらくの景色・・・。或る意味げっそりだよね~。
しかし、家族旅行の観点からすると、じいさまとばあさまを巻き込んでのロケ地DIVE。後々思い返したときに一味も二味も違った大爆笑な旅行の思い出になるに違いない。
どうせ、部屋の向きが反転してるのだから、この際、じいさまとばあさまにもアグレッシブに挑んでもらおうではないか!!と腹を括り、じいさまとばあさまにこのブログの事を話し(もちろん年寄りにわかる様にね)、今までの経緯やら諸々話してみました。
二人は以外にもすんなり理解してくれたので、こちらも頼みやすい雰囲気になった所でお願いしたのが下の写真です。

ここでの注目は丸ちゃんが手を添えている急須と横ちょが持っている茶筒、そして横ちょの右手の前にある湯のみの柄といった細かい旅館の備品です。
「お茶セット
」をお楽しみいただけましたでしょうか?(笑)
続いて5月17日の週です。

よこひな夫妻とたっちょんですね。
たっちょんの後ろはつなぎの間で、同じ様に襖を開けていたのでしょうね。たっちょんのショットには良く見ると照明用と思しき、黒いコードが写っていますね。
5月24日の週も細かい備品に注目です。
トランプをする章ちゃんの背後に見える薄い黄緑色の館内の案内冊子と黒い漆塗りの文箱が同じです。
こういうショットはやはり反転しているお部屋では、萌えも半減ですよね~。
カレンダーではテレビに夢中と後ろに一言がありますが、親子がお部屋に到着した時には、ちょうどCan!ジャニが放送中でした。
客室案内係のお姉さんには、ヲタクの正体がバレていたのかもしれません・・・。
続きも今日中にUPします。では、後ほど・・・。
コメントの御返事は続きでどうぞ・・。
きんもくせいさんへ。
ダイバーはご覧になりましたでしょうか?
およそダイブとは無縁な母が書店で『ダイビング関係の本はどの辺りですか?』と聞くのは少し恥ずかしかったです。立ち読みかな~と思っていたら、あまりにも素敵なので買ってしまいました。
章ちゃん以外の記事の写真も綺麗なのが沢山あったのでね
章ちゃんの月刊ダイバーを見ていたら、無性に「月刊ロケ地ダイバー」などどいう、いつものクダラナイ事をしたくなったいる母ですけども。
今回はいよいよ、関ジャニ∞のカレンダーの撮影をした旅館の中の写真が登場します。
しかし、①で書いたように希望のタイプのお部屋ではなかった為に、DIVEの潜行度合いは納得がいってないのですが・・・。
4月26日の週です。


えー、皆様、お見苦しくて大変に申し訳ない・・・。じいさま、ばあさまの登場です。暖かいお心で見守って下さると、老い先短い二人も喜ぶと思います。
親子がロケ地DIVEの為に小道具やらファイルを準備して、館内でロケハンを行って部屋に戻ると既にひとっ風呂浴びて、ぬれ縁でおビール



ゴキゲンな様子でしたので、ポーチを持ってみて・・・と言ったら何のことかも判らず、よしよしとか言っちゃって(笑)リクエストに答えてくれました。
今更ながら思うのは、何故ポーチだけで撮影をしなかったのだろう・・・じいさまとばあさまでは萌えとは程遠い、老いらくの景色・・・。或る意味げっそりだよね~。
しかし、家族旅行の観点からすると、じいさまとばあさまを巻き込んでのロケ地DIVE。後々思い返したときに一味も二味も違った大爆笑な旅行の思い出になるに違いない。
どうせ、部屋の向きが反転してるのだから、この際、じいさまとばあさまにもアグレッシブに挑んでもらおうではないか!!と腹を括り、じいさまとばあさまにこのブログの事を話し(もちろん年寄りにわかる様にね)、今までの経緯やら諸々話してみました。
二人は以外にもすんなり理解してくれたので、こちらも頼みやすい雰囲気になった所でお願いしたのが下の写真です。

ここでの注目は丸ちゃんが手を添えている急須と横ちょが持っている茶筒、そして横ちょの右手の前にある湯のみの柄といった細かい旅館の備品です。
「お茶セット

続いて5月17日の週です。


たっちょんの後ろはつなぎの間で、同じ様に襖を開けていたのでしょうね。たっちょんのショットには良く見ると照明用と思しき、黒いコードが写っていますね。
5月24日の週も細かい備品に注目です。

こういうショットはやはり反転しているお部屋では、萌えも半減ですよね~。
カレンダーではテレビに夢中と後ろに一言がありますが、親子がお部屋に到着した時には、ちょうどCan!ジャニが放送中でした。
客室案内係のお姉さんには、ヲタクの正体がバレていたのかもしれません・・・。
続きも今日中にUPします。では、後ほど・・・。
コメントの御返事は続きでどうぞ・・。
きんもくせいさんへ。
ダイバーはご覧になりましたでしょうか?
およそダイブとは無縁な母が書店で『ダイビング関係の本はどの辺りですか?』と聞くのは少し恥ずかしかったです。立ち読みかな~と思っていたら、あまりにも素敵なので買ってしまいました。
章ちゃん以外の記事の写真も綺麗なのが沢山あったのでね
