goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和とアコギが大好きなおじさんです❗

昭和の文化と多数のアコギに囲まれてスローライフ中‼️

寄り道

2021-09-26 15:39:10 | 日記
いつものように今日も一万歩ウォーキング。

今日は、家内にたぶらかされました。

美味しいものが食べたい!食べたい!!食べたい‼️

食べることが大好きな家内、たまには付き合っておかないとあとが怖い。(>.<)

幸いジャージのポケットには足りるくらいの小銭が入った、小銭入れがあったので、約6000歩で寄り道することに。

ハンバーグのビックリ○ンキーです。

メニューは見るまでもないのですが、


内装は、昔から凝ってますね~。
ここは、ギターが貼り付けてありました。


ライティングもお洒落‼️


はい、お待たせしました。
レギュラーバークディッシュ150gがきました。
家内は、味噌汁付きで・・・。


私は、このディッシュだけ・・・。(^_^;)


でも、今日は食後のデザート、ソフトクリームを奮発しました。


今日の昼食のお会計は、¥1700でした。

これで、機嫌が保たれるなら安いものです。\(^-^)/

その後は、残り約5000歩、またテクテクテクテク歩いて来ましたよ。


布引高原に行ってきましたよ。

2021-09-11 07:19:19 | 日記
一昨日の夕方のテレビで、布引高原のひまわり🌻が満開だと放送してました。

じゃあ、行ってみようかと話が纏まり
出発は、明日9時と決まりました。

一夜明けて朝になり、駐車場から愛車を引っ張り出し、予定時間に出発です。




自宅から国道115号に出て、土湯トンネルを経由して小一時間。

猪苗代湖に到着です。

猪苗代湖越しの向こうに見えるところが、布引高原で風車のように見えるのは、風力発電機です。



そこからまたドライブすること小一時間、自宅から2時間あまりで、布引高原の駐車場に着きました。

これは、この高原の案内板です。

まあ一枚くらいはと、家内とセリカ嬢の図をパチリ。

これは、高原側から磐梯山と猪苗代湖を見る図。

風力発電機と、満開のひまわり🌻とのコラボの図。




ここでも家内を一枚、パチリの図。

唯一の休憩ポイントの図。

あとは、周辺を散策して回って何枚かパチリして・・・。




はい、駐車場に戻ってきました。

そして、本日の最大の収穫はこれ。

私は家内の手のひらに乗せられて転がされてますが、このツガイはメスの背中にオスを乗せてピョンピョンしてました。

多分、子沢山間違いなしですね。


Kawa berry Cafeに行ってきました。

2021-07-19 12:39:06 | 日記
熱中症警戒アラートが21都府県に出ている今日、かき氷を求めて行ってきました。

福島市の阿武隈川沿いにあるkawa berry Cafe.

外観は見出しの写真の通り。

お客様は女性だけでしたが、そこはオヤジの特権で堂々と・・・。

中の感じはこんなで、ジャズが流れました。



注文したのはもちろんかき氷。

こちらが抹茶で、私。

こちらがももで、家内。

優雅な一時を過ごしてきました。


ワンダーシビックでドライブ

2021-05-25 07:43:57 | 日記
朝起きたら久々に晴れ間が見える。

よし!とシビックを引っ張り出し走り始める。

福島市から一路国見町へ。

一部片側通行の小坂峠を越えて、上戸沢の街道沿でパチリ、この建物は使われてませんでした。

戸沢街道を下り、白石-小原道に出て西進するとこんなのが見えてきました。

シビックを進めてみると材木岩が見えるはずなのですが、一般車両は侵入出来ずでとりあえず、車内からパチリ。

そこから、七ケ宿ダムの休憩場に行くも開いてなくて写真だけパチリ、パチリ。



その後、蔵王方面に向かい山麓をドライブして白石市~国見町~福島市と約100kmほど走り回ってきたのですが、悲しいかな日頃からパチリする習慣がないことから・・・肝心の写真を撮ってませんでした。

ということで、中途半端なブログになりました。😆😆😆