goo blog サービス終了のお知らせ 

慎さまの「終わりなき旅」

人生は終わりなき旅。
自分探しの旅の途中で、今想うことは何?

Discover YOKOHAMA

2018年03月05日 15時51分34秒 | 趣味

今日は春の嵐の様な天気になっていますが、憂鬱な季節が始まりましたね〜。
3月に入り暖かい日が増えてきて、花粉もいきなり!ピークを迎えている感じ。

今年のは寒かったせいか、飛び始めるのが遅い気がしていたんだけど、
始まったら一気に来ましたね

先週ぐらいからはグスグスするし、はかゆいし。

こういう時は外に出るのが億劫になるんですが、それじゃいけない!って事で、
この前の休みに恒例となった?息子とドライブ、行ってきました。

今回のプランとしては、横浜の赤レンガ倉庫へ行ってシーバスに乗ろうと。
長い事乗ってなかったので、久しぶりに乗りたいなぁと思っていたんですよね。

天気は薄日の差す曇り空だったんですが、やっぱり海の上は気持ちが良い!

わずか10分のクルーズで山下公園に到着し、氷川丸の船内を見学。
横浜ならでは!船の魅力を堪能した一日でした。

しかしデート観光で行く様な、横浜の観光スポットを次々と回っているこの企画。
ウチら親子どこへ向かおうとしているのか・・・

Shin

おじさん、財布を買う

2018年02月15日 16時17分34秒 | 趣味

この前の休みに久しぶりに息子の運転でドライブに行ったんですが、凄く怖かった!
息子が運転するのが約4ヶ月ぶりだったので、感覚を忘れちゃったんでしょうね。

息子の助手席に乗ったのは3回目だったんですが、今までで一番危なっかしかったですね。
そんな中ドキドキしながら向かったのは、天気もあまり良くなかったので、近場の横浜・元町商店街

実はひとつ、目的がありまして。
今年息子が大学を卒業するんで(たぶん大丈夫?だと思う)、卒業祝いに何かプレゼントしようかと。

元町に着いてから、何がいいか?2人でブラブラしながら考えていて、結局財布にしよう!という事になりました。
(今使っているのが、相当くたびれていたので)

しかし改めて思ったのは、財布って高い!ですね。(もちろんモノによる訳ですが)
元町という場所柄、老舗のお店にある革製の財布はどれもなかなかのお値段

連れてくる場所を間違えたかなぁと半分後悔しつつ、もう少しカジュアルなお店に連れていこうと思った瞬間、「これがいいか!」という息子の声。
革製の財布にしたら普通の値段なんでしょうけど、俺はそんなにいい財布使ってないから!

ただ流れ的にもう後には引けず、泣く泣く買う事になったおじさん
(自分で言い出した事ですが)

「まぁ一生に1回だし」と自分を慰め、その後マリンタワーに上り(久しぶりに間近で見た横浜の夜景キレイだった!)、
食事をして帰った、“父子水入らず”の貴重な一日でした。

Shin

孤独のグルメ 15〜とにかくあったまる横浜の名物ラーメン〜

2018年01月28日 10時49分13秒 | 趣味

このシリーズ?久しぶりですね〜
この前言った様に、よっぽど最近外食してなかったっていうのがわかります。

おととい半年に一度の仕事の研修の帰りに、横浜の日本大通り近辺を散歩して帰ったんですが、
あのあたりは雰囲気があって良いですね。

古き良き横浜というか、新しいものの魅力が詰まったみなとみらいももちろん良いんですが、
古い洋風の建物が並ぶ、日本大通り近辺を歩くのもいいもんです。

横浜三塔と呼ばれる(初めて知りましたが神奈川県庁キング)、横浜税関クイーン)、
横浜開港記念館ジャック)を回って、しっかり写真に収めてきました。

そうこうしてるうちに少し歩いたので、気がついたら「腹が減った!」(ドラマのテイストで)
よし、店を探そう」という事で目に入ったのが、横浜名物サンマーメン”の看板。

ボクは横浜に引っ越してきた22歳の頃に、会社の先輩と行った中華料理屋さんで初めて食べたと記憶してますが、
最初は「サンマーメンって何?」って感じで、「さんまがのってるの?」ってベタな疑問を持ったりして。

要は、あんかけの肉野菜炒めがのっている醤油ラーメンで合ってるかな?
このあんかけラーメン熱々であったまる!

という訳で記録的な寒さが続く、今年の冬におすすめです。

Shin

一石二鳥の東京散歩

2018年01月19日 09時13分12秒 | 趣味

貴重な冬休みの昨日、超!久しぶり東京散歩してきました。
普段横浜から出る事がまずないので。

目的の第一は、ようやく行けた!東京スカイツリー
何せ開業して5年経つそうですが、まだ行った事がなかったんです。

タワー好き"としては、"日本のタワーの王様"と言うべきスカイツリー上らない訳にはいかない!と思ってはいたんですが、
混雑してるのが嫌で、なかなか行く勇気がなかったんですよね。

真冬の平日という事もあるのか、昨日は展望デッキに上るエレベーターの待ち時間はなんとゼロ
前日がだったので、若干がかかってはいたものの、360度下界を見下ろす様な景色はやっぱり圧巻!でした。

ただ高すぎる?せいか、かえって高さを感じないというか、現実感がないんですよね。
飛行機の窓から外を見ているような。

その後、課題だった初詣に行くために浅草まで歩いたんですが、浅草寺の方が人が多かった!
仲見世通りは相変わらずの混雑で、仕方なく横道を歩いて浅草寺に無事お参り

観光初詣を兼ねた、一石二鳥の東京散歩になりました。
お昼にはカツ丼をいただき、今年は勝つぞー?

Shin

がんばった大賞 2017

2017年12月26日 16時09分27秒 | 趣味

大掃除が佳境を迎えている今(休みの度にちょこちょこやってます)、今年もあと6日となりましたが、
恒例独断と偏見に満ち満ちたがんばった大賞”の発表です!

1.スポーツ部門
京田陽太、稀勢の里、桐生祥秀

今年は野球のWBCが行われた年だったんですが、惜しくも日本は準決勝敗退
我がドラゴンズ5年連続のBクラスに沈む中、見事新人王を獲得した唯一の光京田陽太に一票。

何かと問題の多かった相撲界からは、14年ぶり日本人横綱となった稀勢の里拍手
横綱になってからは怪我もあって成績を残せていませんが、来年は強さを取り戻して相撲界に明るいニュースをお願いしたい!

そしてここでは取り上げていなかったと思いますが、陸上の100mで日本人で初めて10秒を切った桐生クンあっぱれ!を。

2.音楽部門
流動体について(小沢健二)、MANIJU(佐野元春)、ノンフィクション(平井堅)

嬉しかったのはオザケンの復活。
おじさんになっていてちょっとビックリ!しましたが、そのポップセンスは健在でした。

健在といえば、還暦を迎えてもなお意欲的佐野元春先生のアルバム。
花束を持って歌うのが印象的な平井堅ちゃんの“ノンフィクション”、実は結構好きです。

3.映画部門
あん、青天の霹靂、三度目の殺人

今年は映画館に行った回数が少なかったなぁという事で、テレビ視聴だった作品から2本。
あん”“青天の霹靂”には感動した!

4.ドラマ部門
嘘の戦争、カルテット、スリル

ここはいつも悩むところなんですが、今年はやっぱりセリフが最高!だった“カルテット”がNo.1でしょう。
草彅さんの演技が素晴らしかった“嘘の戦争”、個人的に大注目な女優さんである小松菜奈さん主演の“スリル”を。

5.話題賞
安室奈美恵さん

来年の引退を発表した彼女の25年間大賞ものです!

以上、今年も楽しませてもらいました
そして来年こそはAクラス入りを!?

Shin