goo blog サービス終了のお知らせ 

慎さまの「終わりなき旅」

人生は終わりなき旅。
自分探しの旅の途中で、今想うことは何?

横浜の穴場ドライブ

2018年11月03日 10時32分29秒 | 趣味

11月に入り、急に朝晩冷え込むようになりましたが、
天気はこのところ秋晴れが続き、一年で一番気持ちの良い季節を迎えているこの頃。

そういう訳でこの前の休みに、久しぶりに息子ドライブへ出かけました。
息子も免許を取ってから1年が過ぎ、初心者マークは卒業したものの、運転はまだまだ怖い!

助手席のんびりできるのは、まだ先になりそうですね。

今回行ったのは、ベイブリッジ真下にある大黒ふ頭中央公園というところ。
ここ、知る人ぞ知る?穴場!なんです。

ベイブリッジができた時に“スカイウォーク”なる、ベイブリッジを歩いて渡れるという施設があったのはご存知でしょうか?
ボクも確か、できたばかりの頃に一回行ったような。

そのスカイウォーク入り口があったのが、大黒ふ頭
その隣に小さな公園があるんですが、見たら平成22年にスカイウォークは閉鎖していて、まぁほとんど人がいない訳です。

ただロケーションは最高で、真下から見上げるベイブリッジは迫力があるし、みなとみらいが見渡せる水辺とっても気持ちが良い!
ベイブリッジの真下なので、騒音が激しいのが難点ではあるんですが。

そして実はここ、20代の頃よく来てたんですよね。
前にも言ったかもしれませんが、サックスを始めた事があって、休みの日の夜なんかに練習しに行ってたんです。

サックスはまったくもって身になりませんでしたが、思い出深いお勧めのスポットです。

Shin

人生初!って楽しい

2018年05月23日 11時26分02秒 | 趣味

この前の日曜日に、人生で初めて!大相撲を観てきました。

初めてっていうくらいなので、欠かさず相撲を観るってほど好きという訳ではないんですが、
日本人として生まれた以上、国技としての相撲は観ておかねば!っていう気持ちはずっとあったんですよね。

幸いカミさんも割と好きなので、“カミさんと行く東京散歩”の第2弾にいいかなぁというのもあって。
両国国技館も初めてだったので、テレビで見慣れた風景が目の前にあるのが、なんだか嬉しかった!ですね。

席は2階の後ろの方だったんですが、客席がすり鉢状になっているので、
意外に見やすく感じました。

楽しみにしていた同郷の石川県出身遠藤休場だったのは残念!だったんですが、大関昇進がかかる栃ノ心の取り組みは見応えがあった!
やっぱり“がっぷり四つ”の相撲は盛り上がりますね。

取り組み以外でも、普段はテレビに映らないところでの人の動きとか、
お客さんの盛り上がり肌で感じられて、楽しく観られました。

しかし、人生53年生きてきて初めて!ですからね〜。

思えば今年に入ってからも、人生で初めて東京スカイツリーに行って、
人生で初めて伊勢志摩を旅行し、人生で初めて息子と2人で野球を観に行き・・・。

まだまだ経験してない事ってあるんですよね。
人生初!今後も積み重ねていきたいと思います。

Shin

戻ってきた穏やかな日常

2018年05月07日 15時41分35秒 | 趣味

今年のゴールデン・ウィークはほぼほぼ天気が良かったので(今日はになっちゃいましたが)、
お休みだった人はかなり楽しめたんじゃないでしょうか。

ボクは連休の合間の平日神宮球場野球を観に行ったものの、他は普通に仕事してました。

しかも連休中ずっと、ボクが勤務しているビルでは空調関係の工事をしていたので、音が結構うるさくて
音が出る作業はだいたい深夜にやるため、仮眠がほとんどできない日もあったりして。

その工事も昨日で終わり、世の中の連休も終わったし、これでようやく穏やかな日常に戻れそう。
しばらくは気持ちの良い季節が続くので、またちょこちょこ出かけたい!と思っています。

あ、そういえば連休の前に、息子の運転で鎌倉ドライブに行きましたね。
いい季節になったし、そろそろ湘南デビューを!と思って。

江の島から稲村ケ崎海岸線をドライブして、ついでに江ノ電に乗って、久しぶりに大仏さまを拝んできました。
海風気持ち良かったですね〜

そんなこんなでとりとめのない話になってしまいましたが、今年のゴールデン・ウィーク前後のまとめでした。
それでは湘南といえばサザン!という事で、2003年にリリースされた“涙の海で抱かれたい~SEA OF LOVE~”を。

Shin

https://youtu.be/rLTLDoM2hxQ?list=PLuB4Pu9FQlb312L9ZcWQIr60WxEhDV9Wp

15年ぶりのキャッチボール

2018年03月29日 16時42分23秒 | 趣味

恒例となりました息子との“横浜名所ドライブ”ですが、今回は桜の名所根岸森林公園”へ花見に行ってきました。
さすがの人気で、平日なのに昼頃着いた時には駐車場はもう満車!でしたが、しばらく待って無事入る事ができました。

根岸森林公園は横浜の人ならご存知?の通り、元は競馬場だったんですよね。
今でもは何頭かいて、時々乗馬体験もやっているらしい。

今回初めて知ったんですが、公園の奥の方へ歩いていくと、競馬場時代の観客席の名残りが残ってるんですね!
今はもう使われてないんですが、桜越しのレトロな建物趣きを感じました。

そして根岸森林公園といえば、桜がキレイなのはもちろん、大きな芝生の広場があるんです。
シートを敷いてお弁当を食べるのも良し、寝転ぶのも良し、スポーツをするのも良し。

という事で、実はグローブ持参でキャッチボールをしてきました!
キャッチボールなんて息子が小学生の頃以来なので、たぶん15年ぶり?ぐらい。

よく言われる事ですが、キャッチボールって良いコミュニケーションになるんですよね。
相手の捕りやすいところに、捕りやすいボールを投げるのがキャッチボールですから。

久しぶりな素人同士のとってもドイヒー酷いって事です)なキャッチボールでしたが、少年に戻った様でなんか楽しかった!
という訳で皆さん、時には家族とキャッチボールお勧めです。

それでは今年の桜ソングは、レミオロメン2009年にリリースした“Sakura”を。

Shin

https://youtu.be/RxHS2qBahC0

東京散歩の目的

2018年03月14日 17時52分07秒 | 趣味

この前の休みに東京の“かっぱ橋道具街”へ行ってきました。
ちなみに“かっぱ”は“河童"ではなく"合羽"と書くんですが、調理道具台所用品のいわゆる問屋街として有名なところ。

地理的には台東区上野浅草に近く、脇道からはスカイツリーが見えるというなかなか乙な立地

なぜ合羽橋へ行ったか?というと、ウチのまな板がいい加減替え時だったので新しいのがほしい!というのがあって、
ただ普通にホームセンターに行って買うんじゃつまらないので。

それと久しぶりにカミさんと両方が休みだったので、"我が家の問題"(前述)の解決のために誘ってみた訳です。
何せ“合羽橋道具街”は、カミさんにとってはワンダーランド!ですから。

実はウチのカミさん、“金物屋”のだったんですよね。
金物屋って今は街中ではほとんど見かけませんが、日用品工具類まで扱っている、今で言うとホームセンター個人商店的なお店

なので今でもホームセンターが大好きで、行くといくら時間があっても足りない感じなんです。
合羽橋には子供の頃、それこそ仕入れのためにお父さんに連れられて来ていたそうで、懐かしさがあるらしい。

という事もあり、まぁまぁ楽しそうにしてたし、まな板も買えたので、とりあえずの目的は達したかな?

ただ本当はフライパンも良いものがあれば買いたかったんだけど、基本プロ向きのものが多いみたいで、
値段もなかなかだったので、まな板細かいものをいくつか買って帰ってきた次第。

我が家の平和のため、カミさんが喜ぶ“東京散歩”、また企画したい!と思います。

Shin